What we do
■事業概要:「ビジネスにとって一番大切なのは“人”であり、企業と人との“相性”である」という哲学を元に、新卒就職支援サービス「デアイバ」を運営する会社。
元リクルート社 常務取締役執行役員/リクルートエージェント社 代表取締役と、新卒採用領域・中途採用領域を初め、人材系事業の総責任者を勤めた清水氏が、学歴や経歴だけで判断する採用や自分の興味や経験だけで決める就職でもなく、自分にあった企業・企業にあった人材を、互いに本気になって探し求めることができる新しい「場」と「機会」生み出すことを目的に創り上げたサービスを展開。
■新卒就職支援サービスとは
・新卒採用ニーズのある企業への採用支援
・新卒就職活動をする学生の就職支援
・新卒就職支援サービス講座およびセミナーの運営
・上記サービスに付随する一連の業務全般
Why we do
■私たちの使命:
DEiBA Company(デアイバカンパニー)は、若者キャリア選択の早期タイミングにおいて、
自分の興味や経験では知り得なかった企業や仕事を知る「出会いの場」を開催することを通じて、人と企業が互いに、出会い、気づき、対等に「理解し合う場」を実現します。
偶然の出会いと互いの理解はやがて「運命の出会い」へとつながり、ひとりの人間としての充実感や幸福感、企業の末永い成長といった、両者の幸せを導いていきます。
こうして、わたしたちは、次世代を担う人材の輩出を目指し、人と企業がお互いにいつまでも成長し続けられる社会を創造します。
How we do
■事業詳細について:
グループディスカッション型就活イベント「デアイバ」
相互理解を深める「出会いの場」として、学生約50~70名・企業約10社前後が参加するイベントを実施。
イベント当日は、学生数名が1チームとなり、複数のテーマでグループディスカッションを実施し、その内容を企業の人事担当者がフィードバックします。タイムテーブルを数回運営しながら、企業が学生を評価します。
その後、同社独自のアルゴリズムにてマッチングを行い、マッチング確度の高い企業と学生の相互理解のPRタイムを設定し、理解促進を計った上で、採用選考に進めていく流れを作っています。実在の採用担当者から直接フィードバックがもらえる点、学歴や経験ではなく、個性を評価してくれる点からが人気を博し(イベントも私服です)、累計80,000名を超える学生が参加しているプログラムです。
■創業者について:
清水達也氏は、早稲田大学理工学部機械工学科卒業後、リクルートに入社。在籍中、じゃらんnetの立ち上げを責任者として推進。その後、人材系事業の総責任者、取締役常務執行役員、リクルートエージェント代表取締役などを歴任し、日本の人材業界を牽引。
リクルート退社後は、米国UCバークレイに留学。卒業後、ベネッセホールディングスの経営企画部長に就任。