注目のストーリー
結婚式
【社員インタビュー】転職で新卒時代からの夢を実現。ウエディングの魅力を伝えるインフルエンサー!
シニアウエディングプロデューサーとして活躍する武島さんにインタビュー。転職を考えられたきっかけや現在の仕事内容、将来の展望についてお伺いしました!Q.転職を考えられたきっかけや、入社を決めた理由を教えてください。高校生の時に「もし世界が100人の村だったら」をみて世界をみてみたい!と思い、そこから世界に目をむけるようになり、海外のボランティアに興味を持ったことが一番はじめのきかっけでした。大学でボランティアサークルに入り、初めての海外ボランティアでフィリピンに渡航。貧しい子どもがたくさんいて、きっとどんよりしている国なんだろうな・・・というのが正直な渡航前のイメージでした。ですが、実際は...
【イベント】2年ぶり!対面型全社キックオフ
2022年4月、約2年ぶりとなる対面型の全社キックオフ(社員総会)が開催されました。コロナ以降社員同士で直接顔を見て会話をする機会が減り、この2年ほどは自店舗のメンバー以外とはオンラインでのコミュニケーションが日常となっていました。そんな“オンライン慣れ”していた社員が久しぶりに一同に集結!距離の取り方や会話も、最初はどことなくぎこちない雰囲気があったものの、オープニングの盛り上がりと同時に、そのぎこちなさは一気に吹き飛び、かつての日常を思い切り体感することのできた一日でした。例年の全社キックオフでは年間成績優秀者の表彰や経営プレゼンテーションをメインに実施していますが、4月の対面型キッ...
【社員インタビュー】フィットネス業界からブライダル業界へ。ドレススタイリストを目指したきっかけや仕事のやりがいについて。
スポーツクラブから転職し、ドレススタイリストとしてザ・ミーツ マリーナテラスのドレスショップで活躍している山本さんにインタビュー。ドレススタイリストに興味をもったきっかけや仕事のやりがい、今後のキャリアイメージについてお話いただきました。Q.ドレススタイリストの仕事に興味を持ったきっかけを教えてください。高校時代から服飾を専攻していました。その後専門学生時代のドレス制作を経てウエディング業界に興味を持ち始めました。同時期に姉が結婚を迎え、結婚式の衣装打合せに同席したことをきっかけに「ドレススタイリスト」の職業を具体的に考えるようになりました。Q.具体的な仕事の内容とやりがいを教えてくださ...
【SDGs】ウエディングドレスのアップサイクル
ディアーズ・ブレインのオリジナルドレスブランド「chouette!(シュエット)」のコンセプトは「好きを、ステキにする魔法」。そんなchouette!がウェディングドレスをアップサイクルしたマタニティドレスをドレススタイリストたちがデザインして作りました。chouette!の考えるミライトレンドの変化、ほつれ、傷み、色褪せなどにより、お貸し出しが難しくなったウエディングドレスの生地、レースやビーズなどの素材を二次利用。先輩花嫁のときめきや笑顔、携わるたくさんの人の想いを紡ぎ、運命の一着になりますように、世界中が笑顔で溢れますようにと願いを込めて作りました。「想いを紡ぐ×SD...
【ウエディングブランド】Dears Wedding
ディアーズ・ブレインのウエディングブランド、Dears Weddingのコンセプトメッセージは「ふたりの未来を探す旅」。私たちは結婚式のことを“Smile”と呼んでいます。Smileまでの180日は、おふたりの未来を探す旅だと考えています。それは、想いを重ねながら家族になる大切なプロセスであり、ともに歩むおふたりの絆を強くする時間。結婚式からはじまる日々には、前に進むことが困難な日もあるでしょう。それでも、こころを重ねあわせた旅の記憶がコンパスのように進むべき道を照らし、理想の未来に導いてくれると信じています。だからこそわたしたちは、おふたりの想いに寄り添いながら、かけがえのない旅にお供...
【社員インタビュー】仕事も子育ても全力投球!限られた時間の中で最高のパフォーマンスを。
今回インタビューをしたのは、子育てをしながらウエディングプランナーとして活躍する大方裕子さん。入社4年目にはお客様満足度全社1位に。2017年に自身の結婚、家族の転勤に伴い一度退職するも、再度の転勤で2018年に復職。2020年に第一子を出産し、育休を経て復帰。現在は、チーフウエディングプランナーとして後輩育成に携わり、仕事も子育ても全力投球中。仕事内容について教えてください。結婚式の担当業務に合わせて、店舗のスマイル(結婚式)クオリティアップのための仕組みづくりやエリア全体の後輩育成を行っています。妊娠・出産を経験したことで、マタニティ婚やお子様がいらっしゃる家族婚を担当することも多く...
【社員インタビュー】「お客様もメンバーも幸せにする」をモットーに業界を牽引する店舗をつくります
今回インタビューをしたのは、チーフプランナーとして活躍する田上洸司さん。これまでに100組以上の結婚式を担当。旗艦店への異動をきっかけに成長スピードを上げ、2019年は成約率全社1位、総合成績の5位を獲得。2021年チーフウエディングプランナーに昇進後は、支配人の右腕として店舗運営や後輩育成を担っています。仕事内容とやりがいについて教えてください。今は支配人の右腕として店舗運営のサポートや後輩育成をメインで行っています。管理者として、業績管理能力やマネジメント力等の必要なスキルを身につけています。より良い店舗を目指して、「もっとこうした方がいい」と思うことは遠慮なく発信し、失敗を恐れずチ...
【社員インタビュー】目標・ビジョンを自ら追いかけられる人材を育成し、仕事を通してキャストの人生が豊かになる職場にしたい
今回インタビューをしたのは、支配人として活躍する上田千聖さん。ウエディングプランナーとして、これまでに100組様以上の結婚式を担当。入社2年目で新卒王・全社総合TOP10入りを果たし、早くから頭角を現す。チューター経験をきっかけに人材育成に携わりたいと思うようになり、2020年チーフウエディングプロデューサー、支配人代理を経て2021年に支配人に昇進。仕事内容とやりがいについて教えてください。キャストの育成、店舗の業績管理など多岐にわたる業務を行っています。早くから店舗の責任者として抜擢していただき、先輩方が築き上げてきたものを背負うプレッシャーはありますが、同時にワクワクする気持ちも非...
【社員インタビュー】お客様の理解者として一番近くに寄り添うスタイリストでありたい
今回インタビューをしたのは、ドレススタイリストとして活躍する中山典子さん。ウエディングプランナーとして新潟の新店舗立ち上げを経験したのち、ドレススタイリストへキャリアチェンジ。その1年後、The Master of Bridal Coordinatorにて準グランプリ受賞を果たす。ウエディングプランナーとスタイリストを兼任するような存在を目指しています。今の仕事内容を教えてくださいドレススタイリストは、服飾に対する専門性やセンスを問われるシーンが多い仕事。だからこそ、新郎様新婦様の個性を引き出せた時にやりがいを感じます。他にもドレスのデザインを考えたり、和装や小物の買い付けなどを通じて、...