株式会社Dai
Follow
Highlighted posts
All posts
株式会社Dai's post
4 months ago
法人間のオンライン取引「BtoB-EC」に関する書籍を発刊しました!
BtoB-EC市場の現状と将来展望2022書籍の概要成長を続けるBtoB-EC市場。経済産業省が発表した調査では、BtoB-ECの市場規模は334兆円、EC化率は33.5%に達し、BtoC市場の17倍 とその規模も莫大です。企業間(BtoB)の電子商取引の市場規模は年々拡大し、様々な業界において、電話やFAX、メールなどを利用したアナログな方式から、インターネットを仕様した取引方式に徐々にシフトしてきています。いわゆる”DX”に代表されるように、世の中のデジタル化が急速に進展し、働き方改革、業務効率化を目指すべく、BtoB-EC業界も大きく動いています。また、近年の新型コロナウイルス感染...
株式会社Dai
11 months ago
BtoB ECプラットフォームって色々あるけど何が違うのかざっくりまとめてみた
こんにちは、Bカート運営部です。今回は私たちが提供するBカート以外にもBtoB EC業界でプラットフォームとして提供されている様々なサービスを3つにわけてご紹介します。目次こんな方に読んでほしいBtoB ECのプラットフォームについてプラットフォームに違いってあるの?マーケットプレイスBtoBマーケットプレイスの一例Web受発注システムWeb受発注システムの一例自社ECサイト自社ECサイトのプラットフォーム一例おわりにこんな方に読んでほしい・BtoB ECについて調べ始めたけどイマイチ違いがつかめない・BtoB ECを導入したいけど様々なサービスを比較したいBtoB ECのプラットフォー...
株式会社Dai
12 months ago
Bカートと販売管理システムの違いについてまとめてみた
こんにちは、Bカートセールスチームのキモトです。今回は「Bカートと販売管理システムってどう違うの?」という部分について詳しく書いてみたいと思います。Bカートと販売管理システムで共通する機能もあるので、どこまでの業務をBカートで行い、どこまでの業務を販売管理システムで行うのか?Bカートを導入したら販売管理はいらないのか?というご質問をお客様からいただくこともあり改めて内容を整理してみました。目次そもそも販売管理システムってどういうもの?本題:Bカートと販売管理システムってどう違うの?どうやって運用するの?パターン1 受注情報の連携パターン2 売上情報の連携おわりにそもそも販売管理システムっ...
株式会社Dai
12 months ago
スモールスタートできるBtoB ECプラットフォームまとめ
前回こちらの記事で、BtoB ECの市場が350兆円を突破し増加の一途を辿っているというお話をしましたが、それにともなって企業がBtoB ECに取り組む手段も多様化しており、かえって「いったいどうすればいいんだ?」といったお声を聞いている今日この頃。今回はそんな多様化するBtoB ECのサービスのなかで、スモールスタートできるものをまとめてみました。「BtoB ECのツールいろいろあるけどどんな特徴があるの?」といった方向けにざっくりとですがイメージをつかんでいただけたら幸いです。スモールスタートって?”新たな事業を立ち上げる際に、最初は機能やサービスを限定するなどして小規模に展開し、需...
株式会社Dai
12 months ago
BtoB ECの範囲を決める
こんにちは。Bカートセールスチームのキモトです。前回は「Bカートの導入の進め方の全体像」について書いてみましたが、今回は「BtoB ECの範囲を決める」という部分について詳しく書いてみたいと思います。目次BtoB ECの範囲を決める1.BtoB ECの対象とする顧客を決める2.BtoB ECの対象とする商品を決める3.必要な機能を洗い出す4.機能に優先順位をつける5.お役立ち資料(サクセスマップ)おわりにBtoB ECの範囲を決めるなぜ、最初にBtoB ECの範囲を決める必要があるのでしょうか?それは仮に、範囲を決めないままシステム導入を進めていくと、後から必要な機能というのが出てくるこ...
株式会社Dai's post
about 1 year ago
BtoB ECのプラットフォーム視点でBtoB ECの今についてまとめてみた。
今回は、Bカートに興味を持っていただくと「”BtoB”で”EC”ってどういうことですか?」「”BtoC”となにが違うんですか?」といったご質問をお客さまからであったり、採用の場面でいただくことが多いので、これはnoteでまとめ記事を書いてしまおう!ということで、私たちが提供する「Bカート」を取り巻くBtoB EC領域のこれまでとこれからの動きについてまとめました。(機能的にどう違うの?みたいな話はまた別の記事でまとめようと思います。)ECは分かってるよ!という方は後半のBtoB ECの変遷から御覧ください。目次BtoBにおけるECとはECの広義と狭義EC普及の歴史BtoB ECの変遷Bt...
株式会社Dai
about 1 year ago
Bカートセールスチームでリモートワークに必須のDialpadを使い倒してみて
Bカートセールスチームの木元です。今回は、会社で利用しているDialpadというクラウドPBX(平たく言うとネットを使った電話)について書いてみました。Bカートセールスチームの木元です。今回は、会社で利用しているDialpadというクラウドPBX(平たく言うとネットを使った電話)について書いてみようと思います。2017年から利用していて、なんだかんだ4年?くらいは利用しているサービスです。目次基本的な機能スマホでもサクッと使えますアナリティクス推奨ヘッドセットについてインサイドセールスチーム向けの機能最後に基本的な機能ウェブブラウザからカンタンに発着信ができます。リアルな電話だと電話番号...
株式会社Dai
about 1 year ago
SaaSを提供する会社が全社員リモートワークを1年続けてみてわかったこと
政府がCovid-19の影響を受けて最初に緊急事態宣言を発出してからすでに1年以上が経ち、多くの企業がリモートワークの導入に取り組んできた一方、現在も導入していない企業や、そもそも導入を予定していないなど企業によって対応は様々になっています。導入したくてもなかなかできないという実態もみえてきており、昨年当社が行ったアンケートでは企業側の色々な事情がみえてきました。BtoB EC事業を行う企業向けにアンケートを実施。在宅勤務ができない理由とは?BtoB EC事業を行う企業様より新型コロナウィルス(COVID-19)による事業への影響とこれに対する取り組みについてアhacks.bruu.io...