こんにちは!キュリオシティ採用担当です。当社メンバーについて知っていただく、インタビュー企画!今回は、コンサルタントとして働く末永にインタビューしてみました。
これまでの経歴、現在の役割を教えてください。
私は現在、キュリオシティでコンサルタントとして働いています。主に営業補助や業務改善を担当しており、具体的にはお客様の業務プロセスを見直し、効率化を進めるためのマニュアル作成や改善提案を行っています。また、お客様の営業チームがより効率的に活動できるよう、納期調整やバックオフィス業務の最適化を支援しています。
これまでのキャリアについてですが、1社目はKDDIでフィールドエンジニアとしてチームリーダーを務め、通信設備の管理に携わりました。2社目はドラッグストアで店舗管理を担当し、薬の資格も取得しました。その後、SESとして開発業務に従事し、3社目の経験を経て現在のキュリオシティに至ります。
当社に入社されたきっかけを教えてください。
私が当社に入社を決めた最大の理由は、大槻との面接で感じたビジョンへの共感です。彼から、日本社会が直面している後継者不足や技術者不足の問題について聞き、自分自身の家族の経験と重なる部分が多いと感じました。祖父が営んでいた酒蔵が後継者不足で苦労していたことを思い出し、このような課題を解決できる会社で働きたいと思いました。
また、当社は多様なバックグラウンドを持つ社員が集まる環境で、それぞれの強みを活かしながら働ける点にも魅力を感じました。私自身もこれまでのキャリアで培った経験を活かし、さらなる成長が期待できると感じたことも大きな理由です。
具体的な業務内容について教えてください。
現在、私はお客様の営業チームを支援する業務に携わっています。主な役割は、営業チームが本来の業務に集中できる環境を作ることです。たとえば、マニュアルが整備されていない業務についてはマニュアルを作成し、知識や経験の有無にかかわらずスムーズに業務を遂行できるようにしています。
また、納期の調整や業務フローの改善提案も行っています。具体的には、製造業務における非効率なプロセスを見直し、最適化することで全体の作業効率を高める取り組みを進めています。社内研修を通じて得た知識を活かして、お客様の課題解決に取り組んでいます。
一日のスケジュールは、9時に出勤してお客様先で情報共有会を行い、改善が必要な課題を洗い出します。18時に退勤し、その後は子どもと過ごす時間を大切にしています。仕事と家庭の両立がしやすい環境に感謝しています。
業務のやりがいは何ですか?
私が最もやりがいを感じるのは、マニュアル化されていない業務を整理し、誰でも実行できる状態にすることで周囲の役に立てる瞬間です。特に、作成したマニュアルが「見やすい」「使いやすい」と好評をいただいたときは、自分の努力が実を結んだと感じます。
また、お客様の隠れた課題を見つけ出し、それに対して具体的な改善策を提案できることも大きな喜びです。たとえば、以前、製造業務のプロセス改善を提案した際、納期短縮とコスト削減を実現し、お客様から高い評価をいただきました。このような成功体験が、日々のモチベーションにつながっています。
今後の目標を教えてください。
私の直近の目標は、「PMBOK(ピンボック)」などのコンサルタントに必要な資格を取得することです。この資格を取得することで、プロジェクトマネジメントにおける専門性を高め、より多くのお客様に貢献できるようになりたいと考えています。
また、これまでのキャリアではマネジメント業務を多く経験してきましたが、今後はさらに専門性を深め、PMOのスペシャリストとしてのスキルを磨いていきたいです。そして、お客様にとってなくてはならない存在となり、会社全体の成長にも寄与できるよう努力していきます。
最後にメッセージをお願いします。
当社は、社員一人ひとりの個性や成長を大切にする会社です。私自身、この環境で多くのことを学び、成長してきました。
これからも、自分のスキルを高めながら、多くのお客様に価値を提供していきたいと思っています。もし「自分の経験を活かして成長したい」「新たな挑戦をしたい」と考えている方がいれば、ぜひ当社で一緒に働きましょう!