株式会社CureApp
Follow
Highlighted posts
All posts
CureAppのプロフェッショナルたち
NEW
2 days ago毎日寄り添うことができる、優しい治療アプリ®︎を目指して。UIデザイナーとして挑むゼロからの開発
がん患者さんを支援する「治療アプリ®︎」のUIデザイナーとして開発に取り組んでいる高橋。いつかアプリが、自分や身近な人の役に立つかもしれない……、そんな想いがやりがいにつながっているといいます。目指すのは、疾患を抱える方に優しく寄り添うことのできるアプリ。医療という一見難しそうな分野だからこそ、デザインの果たす役割は大きいと実感しています。そんな高橋に、仕事に対するこだわりや、やりがいの源泉について聞いてみました。 高橋奈々(たかはしなな)/治療アプリ®︎のUI/UXデザイナー美術大学卒業後、新卒で家電メーカーに入社しUIデザインを担当。その後、フィンテック企業で資産運用のサービスのプロ...
株式会社CureApp Blog
16 days ago
【5/17は世界高血圧デー】高血圧未受診者に対する意識調査を実施!
【5/17は世界高血圧デー】高血圧未受診者に対する意識調査を実施!生活習慣の改善が難しい理由 第1位は「継続の難しさ」5月17日(火)の世界高血圧デーに先駆けて、健康診断や医療機関での診察で血圧が高いことを指摘されたことがあり、治療のため通院したことがない30代〜60代の男女821人に対し、高血圧治療や生活習慣に関する実態調査を実施しました。調査の結果、高血圧が命に関わる病気だという認識を持っている人がおよそ7割に上る一方で、医療機関を受診しない理由は「重大な疾患ではないから」が最も多い結果となり、高血圧疾患に対する一般知識は持っていながらも自分事にはなりづらいというギャップが明らかにな...
株式会社CureApp Blog
16 days ago
高血圧症に関する疾患啓発ウェブサイトを新規開設
この度、「高血圧情報サイト」(URL : https://cureapp.co.jp/media/hypertention/)を開設したことをご報告いたします。「高血圧情報サイト」は高血圧に関する啓発を目的とし、高血圧のリスクを抱える人や、既に高血圧と診断を受けた方に、高血圧の理解促進を図るとともに、多くの方々への周知を目的としています。鹿児島大学大学院 心臓血管・高血圧内科学教授 大石充先生に監修いただき、高血圧の症状、原因、診断、治療方法について理解を深めていただくために開設しました。高血圧症について高血圧は脳心血管病(脳卒中や心疾患)最大のリスク因子であり、高血圧に起因する脳心血管...
株式会社CureApp Blog
30 days ago
高血圧症治療において医師と患者を支援するアプリ 世界初の薬事承認取得
〜考え方や行動にアプローチして生活習慣の修正へ〜 株式会社CureApp(本社:東京都中央区 代表取締役社長:佐竹 晃太)は、高血圧症治療において医師と患者を支援するアプリ(以下、本アプリ)について、2022年4月26日付けで厚生労働省より製造販売承認(薬事承認)を取得したことをご報告いたします。また、医師と患者さんを支援するアプリのソフトウェア単体での薬事承認取得は国内初、高血圧症対象では世界初です。今後は2022年中の保険適用と上市を目指し、準備を進めてまいります。📷高血圧症について 本態性高血圧症の治療には血圧分類にかかわらず生活習慣の修正が不可欠かつ重要となります。しかし、患者さ...
CureAppのプロフェッショナルたち
2 months ago
デザイナーのチャレンジによって成果を最大化できる景色を作りたい。デザイン部の部長としての挑戦
デザイナーにとどまらず、WEB技術やマーケティングに至るまで、自身ができる仕事の幅をつぎつぎと広げてきた中林。カバーできる業務範囲の広さをスタートアップで活かしたいという想いを持ってCureAppに入社しました。2022年1月に第一子の育休から復帰し、デザイン部の部長に就任。中林が大切にするのは、現場感覚を大事にしたマネジメントです。事業の成果を最大化するために、インハウスデザイナーはどうあるべきか?その問いへの挑戦を続けています。そんな中林に、仕事への想いを聞いてみました。📷中林 有加(なかばやし ゆか)/デザイン部 部長芸能プロダクション、医療機器メーカー、フリーランスのデザイナーを...
株式会社CureApp Blog
3 months ago
東京都「次世代ウェルネスソリューションの構築事業」の検証結果を報告
東京都「次世代ウェルネスソリューションの構築事業」の検証結果をCureAppが報告〜高血圧重症化予防プログラム参加者の生活習慣改善に寄与〜株式会社CureApp(本社:東京都中央区 代表取締役社長:佐竹 晃太 以下、当社)は、東京都が実施した「次世代ウェルネスソリューション」の構築に向けた事業化促進プロジェクト高血圧重症化予防を核とした最適な保健事業モデルの検証事業の結果、2022年1月末日時点においてプログラム参加者全員の生活習慣の改善が確認されました。また生活習慣の改善を行った結果、参加者の血圧は平均-5mmHgの降圧をしました。このプログラムの実証実験は「健康都市・多摩」*実現に向...
CureAppのプロフェッショナルたち
4 months ago
未来の医療をこの手で変えたい〜高血圧領域に挑戦する熱い思いとは〜
外資系製薬会社で医薬品のMRからスタートし、マーケティング事業やメディカル部門の立ち上げメンバーとして活躍してきた井上。医師や患者さん、時には政府を相手に新薬に関する上申や啓発に尽力してきたものの、常に「日本の患者さんのための医療」とのギャップを感じていました。そんな時、治療用アプリの開発を進めるCureAppを知り「これだ!」と感じたといいます。現在は、高血圧領域事業責任者として活躍中。営業部門や事業開発部門、薬事部門の3グループを統括するのは簡単ではありませんが、メンバーそれぞれが持つ熱い気持ちを何より大切にしたいという思いでサポートしています。そんな井上に、CureAppにおける仕...
株式会社CureApp Blog
5 months ago
「2021年日経優秀製品・サービス賞」最優秀賞を受賞
株式会社CureApp(本社:東京都中央区 代表取締役社長:佐竹 晃太 以下、当社)は、薬事承認を受けたデジタル療法「治療用アプリ」で日本経済新聞社が主催する「2021年日経優秀製品・サービス賞」において、最優秀賞を受賞しました。📷日経優秀製品・サービス賞について「日経優秀製品・サービス賞」は毎年1回、特に優れた新製品・新サービスを表彰するもので、今年で40回目を迎えます。日本経済新聞、日本産業新聞、日経MJ、日経ヴェリタス、日本経済新聞電子版、Nikkei Asiaの各媒体に掲載された新製品・新サービスが対象となります。審査は、技術開発性、価格対効果性、業績寄与度、成長性、独自性、産業...
株式会社CureApp Blog
5 months ago
【CureApp】謹んで新春のお慶びを申し上げます
旧年中は格別のご厚情を賜りまして、心より感謝申し上げますとともに、2022年の年頭にあたり、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 昨年は、高血圧症向け治療用アプリの治験終了、薬事申請とニコチン依存症向け治療用アプリの上市に続き大きな一歩を踏み出すことができた年となりました。治験結果については欧州心臓病学会(ESC Congress 2021 - The Digital ExperienceのLate Breaking Trials in Hypertension)にて共同研究者である自治医科大学苅尾七臣教授が発表し、同時に循環器疾患における国際的トップジャーナルの一つ European H...
株式会社CureApp Blog
5 months ago
「治療アプリ®︎」の研究開発を推進する株式会社CureApp「第21回 Japan Venture Awards」で経済産業大臣賞を受賞
株式会社CureApp(本社:東京都中央区 代表取締役社長:佐竹 晃太 以下、当社)は、第21回Japan Venture Awardsで経済産業大臣賞を受賞しましたので、お知らせいたします。📷Japan Venture Awardsとは、独立行政法人中小企業基盤整備機構が、革新的かつ潜在成長力の高い事業や、社会的課題の解決に資する事業を行う、志の高いベンチャー企業の経営者を称える表彰制度です。有望なベンチャー起業家を経営者のロールモデルとして 広く社会に周知し、次世代経営者の育成を図ることを目的として、2000年から開催しています。第21回 Japan Venture Awardsht...