1
/
5

All posts

減酒治療補助アプリ「HAUDY(ハウディ)※1」を2025年9月1日に販売開始 ~アルコール依存症治療領域で国内初※2の公的医療保険適用(予定)~

 株式会社CureApp(キュア・アップ/本社:東京都中央区 代表取締役社長兼医師:佐竹 晃太、以下:当社)が開発・薬事承認および保険適用を取得した※3、減酒(飲酒量を減らすこと)が治療目標となりうる患者さんを対象とした減酒治療補助アプリ「HAUDY(ハウディ)」が、販売ライセンス契約を締結した沢井製薬株式会社(本社:大阪市淀川区、代表取締役社長:木村元彦)によって、2025年9月1日(月)より販売開始されることをお知らせいたします。※1:販売名:CureApp AUD 飲酒量低減治療補助アプリ※2:株式会社CureApp調べ ・調査年月:2025年8月 ・調査範囲: 製造販売承認および...

CureApp 血圧チャレンジプログラムがさらに進化しアップデート

「CureApp HT 高血圧治療補助アプリ」発売から2周年!株式会社CureAppは、当社が高血圧症患者さんのために開発し、医療機関にて医師による処方が開始されている「CureApp HT 高血圧治療補助アプリ」および付帯サービスを含めて提供する「CureApp 血圧チャレンジプログラム」について、医師側のニーズと患者さん側のニーズをそれぞれ活かし、高血圧治療の基本である生活習慣指導を、忙しく限られた診療時間内でもより効率的に実施できるようにすることを目指し、明日10月23日よりアップデートすることをお知らせいたします。https://cureapp.blogspot.com/2024...

第4回 SaMD産学官連携フォーラムにて治療アプリの現状を発表

第4回 SaMD産学官連携フォーラムにて治療アプリの現状を発表「CureAppによる治療アプリの国内実装状況と海外展開への挑戦」と題してブース出展し、齋藤健 経済産業大臣、自見はなこ 内閣府特命担当大臣、塩崎彰久 厚生労働大臣政務官に説明させていただきました。https://note.com/cureapp/n/n3b8ec18a2e33

辛い気持ちを紛らわせるお酒の飲み方は危険!

【CureApp Newsletter】9月10日~9月16日は自殺予防週間辛い気持ちを紛らわせるお酒の飲み方は危険!CureApp宋医師が飲酒とメンタルヘルスの関係を解説しております。是非ご覧ください。https://note.com/cureapp/n/ne6a5fc457563

日本初の減酒治療アプリ 販売ライセンス契約をサワイグループホールディングス株式会社と締結

【お知らせ】この度、株式会社CureAppはサワイグループホールディングス株式会社と「減酒治療アプリ」の販売ライセンス契約を締結したことをお知らせいたします。詳しくはこちらをご覧ください。https://cureapp.blogspot.com/2024/08/cureapp-1.html

高血圧の方のための、知っておきたい台風対策

台風シーズン到来。備えあれば患いなし!高血圧の方のための、知っておきたい台風対策をご紹介しております。是非ご覧ください。https://note.com/cureapp/n/n97e6fcc9caa7

<飲酒は乳がんのリスクを高める⁉>

<飲酒は乳がんのリスクを高める⁉>女性のお酒の飲み方が気になったら、積極的に心配を伝えよう!今回は女性のアルコール問題に着目し、女性の飲酒について気を付けなければならない点をCureAppで減酒治療アプリの開発を担当する宋医師が解説致します。是非ご覧ください。https://note.com/cureapp/n/n023321eca4de

記録的な猛暑の今年!血圧の下がり過ぎに要注意!「夏の正しい血圧コントロールのススメ」

健康被害も報じられるほどに、記録的な猛暑が続いています。8月にかけてはまだまだ厳しい暑さが続くようです。暑い日にはいつもより特に発汗する機会も、その量も多く、脱水症状や熱中症にも注意が必要です。対策としては、一般的に水分と塩分の補給が推奨されていますが、日頃から減塩を意識する必要のある高血圧の方にもあてはまるのでしょうか?お薬や、日頃の生活習慣においても血圧を上手にコントロールするために気を付けるべきポイントがあります。今回は、夏の正しい血圧コントロールの考え方について解説します。ぜひご覧ください!https://note.com/cureapp/n/n182cd72327b3

その1杯が救急搬送を招く!? 酷暑の今年だからこそ急性アルコール中毒にご注意を!

パリでの夏季オリンピックも開幕し、お酒を片手にスポーツ観戦することを楽しみにしている方もいらっしゃると思います。しかし、夏は急性アルコール中毒のリスクが高まることが分かっています。そんな夏の飲酒のリスクと対策について、CureAppで減酒治療アプリの開発を担当する宋医師が解説致します。https://note.com/cureapp/n/n68f52957ade5

前例は、自らつくる 〜 医師 兼 エンジニアとしてスタートさせたキャリア、その10年後の姿〜

CureAppの創業者の1人でもあり、現在開発統括取締役を務める鈴木晋。医学生時代よりプログラミングを習得し、その技術を活かして医師兼エンジニアとしてCureAppの開発を牽引してきた鈴木。創業10年目を迎える今、ここまでの軌跡について聞いてみると「医師 兼 エンジニア」という枠を超えた新たな側面が見えてきました。是非ご覧ください。https://note.com/cureapp/n/n364a432bfe39

〈飲酒によりリスクが増すがんとは!?〉早期発見に役立つ検査と「減酒」について解説

〈飲酒によりリスクが増すがんとは!?〉7月12日は人間ドックの日です。飲酒が影響することが分かっているがんについて紹介し、早期発見に役立つ人間ドックの検査と「減酒」について、CureAppで減酒治療アプリプロジェクトを進める宋医師が解説します。是非ご一読ください。https://note.com/cureapp/n/nb4d5f980a05f

血圧が高い方のための人間ドックの受け方

不安定な気候が続き、心身の健康の大切さを改めて実感する季節に突入しました。7月12日は、人間ドックの日!高血圧要因の重篤な疾患を早期発見する機会です。血圧が高い方のための人間ドックの受け方に関するニュースレターを公開しましたので、是非ご一読ください。https://note.com/cureapp/n/nf6501f5a4b39

酷暑が予想される今年!暑い日のお酒、実はこんなに危険かも?

酷暑が予想される今年!暑い日のお酒、実はこんなに危険かも?CureApp宋医師が解説する夏の飲酒のリスクとその対策について公開しました!ぜひご覧ください。https://note.com/cureapp/n/n8eafa0569f38

専門医に聞く、高血圧のウソ・ホント

「専門医に聞く、高血圧のウソ・ホント」5月17日の世界高血圧デーを目前に控え、ニュースレターをアップしました。「塩分」をヘルスケアツールで手軽にコントロールしましょう。https://note.com/cureapp/n/nc2f6f20ab7e7

「World’s Best Digital Health Companies 2024」にCureAppがランクイン

Newsweekに公開された世界の優れたデジタルヘルス企業リスト「World’s Best Digital Health Companies 2024」にCureAppがランクインしましたのでお知らせいたします。詳細はこちらをご覧ください:https://note.com/cureapp/n/n90bc21a5d1ff

5,191Followers
371Posts

Spaces

Spaces

CureAppの働き方

CureAppのプロフェッショナルたち

CureApp メディア掲載情報

株式会社CureApp Blog