皆さん、こんにちは!採用チームです。
今回は、先日開催された全社ミーティングの様子をレポートします。
2025年、キューブでは25年度Kick-offミーティング、4月体制変更発表会、そして今回のQuarterlyミーティングと、節目となる全社での集まりを重ねてきました。回を重ねるごとに、社員のエンゲージメントも高まっていることを実感しています!
「松村会長のメッセージでスタート」 「第1Qの事業成績を説明する橋本社長」
厳しい市場環境を乗り越え、「品質と価値」を追求するQuarterlyミーティング
今年3回目となるQuarterlyミーティングは、文字通り第一四半期の成果を振り返り、現状の課題を共有し、そして未来へ向かうための重要な場となりました。
特に今回は、ゴルフ市場全体としては市場環境が厳しい状況下で、キューブがいかに商品の品質と価値を更に向上させ、事業を発展させていくかという点に焦点が当てられました。
各部門からは、この四半期の具体的な業績結果が発表されました。目標達成の喜びを分かち合う一方で、目標に届かなかった点についても、数字に基づいた率直な分析と共有をしていただきました。
「國武執行役員」 「星野販売部部長」
今回のミーティングで特筆すべきは、異なる部門のメンバーで構成されたグループ席です。
普段はなかなか話す機会のないメンバー同士が顔を合わせ、それぞれの視点から見える課題について活発に意見を交わしました。
各部門が直面しているリアルな課題を具体的に共有することで、全社としてどのように連携していくべきかが明確にできたのではないかと思います。
部門を超えた視点から、役員へ直接質問!
各グループでの意見交換を経て、メンバーたちはそれぞれの視点から見えてきた課題や疑問点をまとめ、役員や部門長へ直接質問をする時間が設けられました。
「品質」と「ブランド価値」への強い意識
特に今回のQuarterlyミーティングでは、「商品の品質の向上」と「ブランドとしての価値」に関する意見や質問が非常に多く上がりました。
懇親会で深まるチームの絆
ミーティングの後には、軽食を用意した懇親会を開きました。
議論の熱気を引き継ぎつつ、和やかな雰囲気の中で交流を深める時間となりました。普段は業務で関わらないメンバーとも気軽に話ができ、お互いの理解を深める貴重な機会です。
仕事のパートナーとしての絆を深め、よりスムーズな連携へとつながる素晴らしい時間となっていたと思います。
今回のミーティングを通じて、全社員が会社の「今」を深く理解し、「これから」に向けて自分たちがどう貢献していくべきかを考える、非常に有意義な時間となりました。
厳しい市場環境だからこそ、社員一人ひとりの知恵と連携が不可欠であることを再認識する場でもありました。
当社では、このように全社員で会社の状況を共有し、共に未来を創っていく文化を大切にしています。
このような環境で、私たちと一緒に成長していきたい方からのご応募を心よりお待ちしています!