【社員インタビュー】入社約1年でマネージャーへ!札幌オフィスを牽引する女性管理職へこれまでとこれからについて聞いてみた!
ストーリーの閲覧ありがとうございます!
株式会社クロス・コミュニケーション 人材開発部の藤井です。
今回は2023年5月に開所した札幌オフィスでマネージャーとして働くAsami.Sさんへご自身の事や札幌オフィスについてインタビューしてきました。
現在、札幌オフィスでは採用を強化しておりますのでご興味お持ちいただけましたら是非、最後までお読みください!
急遽Asamiさんが出張で東京に来るとの事でお時間をいただきました!
※グループ会社の任意参加イベントにご参加のための出張です。通常業務での出張は原則ありません。
早速ですがAsamiさんの経歴を教えていただけないでしょうか?
北海道の専門学校卒業後、ITとは別業界の会社へ就職しキャリアをスタートさせました。
配属が東京だったので数年間東京で働き、20代半ばで北海道へ戻りスキルチェンジでIT業界へ入りエンジニアとして働き始めました。前職ではSESのエンジニアとして社内向けWebアプリケーション開発案件に参画していたんですよ。
社内向けツールではありましたが、UI/UXにこだわりのあるクライアントだったのでプログラミングだけではなくデザイン領域も日々学んでいました。
案件がアジャイル開発中心だったのでスクラムマスターも興味を持ち、資格も取ったんです。
異業種からのエンジニア・・・意外なキャリアですね。
そう言えばどうしてクロス・コミュニケーションへ入社したんですか?
スクラムマスターの資格を取ったけど、どうしてもSESと言う形態上そう言ったポジションに着く事が難しくモヤモヤしていた時期があったんです。マネジメントにも興味を持って本を読んだりしていましたがなかなかそう言ったポジションにも就くイメージが持てず転職活動を開始したタイミングでクロス・コミュニケーションに出会いました。
オンラインのカジュアル面談で話を聞いた時にはまだ今のオフィスは無く、これから工事が始まる段階だと聞かされて「本当にこれからなんだ・・・」と思いました(笑)
でも実際に社長や拠点立ち上げメンバーから聞いた目指したい開発体制や組織作りに共感し、自分もここで一緒に成長したいと思いクロス・コミュニケーションへ入社を決めました。
本当に0からの拠点立ち上げに携われる経験ってなかなか訪れないし、スキルアップを後押しする社風が今回の転職軸とマッチしていたのが大きかったと思います。
で、実際に入社してからどうでした?ギャップってありましたか?
正直な話、ギャップはありましたよ。
拠点立ち上げだから理想と現実のギャップは発生するし、ベンチャー企業特有のスピード感も有り日々ギャップを感じてはいました。
立ち上げメンバーは勿論のこと、経営陣とも話して「やれる部分からやっていくしかない!」と切り替えて、自分に足りない知識は本を読んだりセミナーに出たりと勉強をしてきました。
当時は今のように拠点長が居たわけでもないので、手探りで仕事を進めていた部分も多かったです。
ご入社直後から本当にありがとうございました・・・(汗)
そこから約1年でマネージャーに昇格されましたが、どんな背景があったのでしょうか?
先ほどの転職理由でも言いましたが、元々入社前からマネジメント領域にも興味関心があったので挑戦する機会があればやってみたいと1on1などでは話していました。
入社から1年経ち、札幌オフィスも少し安定した頃にマネージャーへの昇格の話をいただきお受けしました。
実際にマネージャーになられてから気にかけている事や取り組みってありますか?
私は「スキルだけではなく、人物面で活躍できる人を増やしたい!」と常に考えています。
スキル面って実務や勉強で学ぶことができますが、人物面(お人柄やコミュニケーション能力)は何もしなければ学ぶ機会がほぼ無いんですよね。
クロス・コミュニケーションで行っている開発は基本的に“チームメンバー”と言うものが存在します。
東京メンバーと合同の案件はオンラインMTGツールやテキストでのコミュニケーションがメインになるため「画面の向こうの人はどう感じるか」や「働きやすいと思ってもらえるか」はとても重要だと思っています。
だからこそ札幌オフィスのメンバーにはスキルだけで学ぶのではなく、それ以外の事も多く学んでもらいたいと考えています。
あとは「働きやすい環境作り」も意識して取り組んでいます。
現在札幌オフィスもハイブリッドワークをする方が多く、皆さん大体週1-2日在宅勤務をしています。
なのでオフィスは結構静かな方だと思います。会議室も別で設けているので集中して作業できるオフィス環境と思います。
とは言え“コミュニケーション”はとても重要視しているので1on1を定期的に実施したり、不定期で勉強会(もくもく会含む)もやっています。
札幌オフィスのメンバーってすごく仲が良いイメージあったのでオフィス内は静かと聞いて少し驚きました。オンオフのメリハリがしっかりされているんですね!
オンオフのメリハリもですが、拠点長のお人柄もあって話し合える環境は日々改善傾向にあると思います。元々が話し合いにくかった、と言う訳ではなく拠点長の気さくで明るいお人柄にメンバーも感化されコミュニケーションがよりうまく取れるようになった印象です。
今後も働くメンバー全員がお互いを尊重できるオフィスにしていきたいのでこの“良さ”は継続していきたいと思っています!
Asamiさん、お忙しいなかインタビューにご協力いただきありがとうございました!
勉強熱心で好奇心旺盛なAsamiさんかたお話を聞けてとても有意義な時間になりました。
現在札幌オフィスではエンジニアを積極採用しています!
少しでもご興味をお持ちいただけましたらお問い合わせください。