こんにちは! コムスクエアで採用担当をしています、小林です!
6月に入り、梅雨のじめじめした日が増えてきましたが、皆さま、元気にお過ごしでしょうか?
今回は営業部の学生アルバイトの薄井さんにインタビューを行ってきました!
営業職のインターンへのインタビューは今回が初めてですね。
コムスクエアの営業アシスタントに興味を持っていただいている方に、彼女ならではの貴重な経験談をお届けします。
【薄井さんプロフィール】
2024年8月29日 入社
出身地:栃木県出身
芝浦工業大学 情報工学科
■簡単な自己紹介をお願いします
芝浦工業大学情報工学科の3年生です。出身は栃木県で、高校まではずっと栃木で過ごしました。
■現在の学校に入学した理由や、学校での勉強内容などを教えてください
高校でのプログラミング授業をきっかけにその面白さに惹かれ、情報工学や情報科学の分野で学べる大学を探しました。最終的に、高い就職率にも魅力を感じ、芝浦工業大学への入学を決めました。
大学では主にプログラミング、OS、コンピュータアーキテクチャなどを学んでいます。しかし、実際に入学してみると、プログラミング技術に関して非常にレベルの高い学生が多く、正直なところ「自分は別の形で強みを発揮できるのではないか」と考えるようになりました。
私は人と話すことが得意なため、技術的な部分は専門家に任せ、自分は「人とITをつなぐ」役割を担う方が、より社会の役に立てるのではないかと考えました。こうした考えに至った結果、IT企業の営業職などが最も自分に適していると判断し、就職活動やインターンシップへの応募もこの目標に沿って進めています。
■コムスクエアに入社したきっかけは?
まさに今お話ししたような考えを持っていたときに、コムスクエアさんからスカウトをいただきました。自分のプロフィールやそうした考えに興味を持っていただけたようだったので、まず面談に参加してみようと思いました。
もともと「とりあえずやってみよう!」という気持ちはありましたが、実際に面談をしてみると、担当の方がとても話しやすく好印象だったこと、そして営業の実務経験を積めそうだと感じたことが入社の決め手となりました。さらに、ちょうど髪を染めようと思っていた時期だったため、「服装や髪色などが自由」という点も、意外な決め手になりましたね。
■会社の雰囲気や環境についてどう感じていますか?
コムスクエアで働き始めてから、私は本当に「楽しい」と感じています。よくある「バイトに行きたくないな」という感覚は一切なく、学生でありながら社会人の世界に飛び込めること自体が非常に貴重な経験であり、その点が大きな楽しさにつながっています。
扱っている製品を学ぶことも楽しいです。大学で学んでいる知識が、実際にITサービスとして現場でどのように使われているのかを知ることは、とても有意義だと感じています。
働く環境も非常に魅力的です。困ったことがあっても、いつでも相談できる社員の方が近くにおり、質問しやすい雰囲気があります。また、頑張ったことを褒めてもらえる機会が多く、それがさらなるやる気につながり、自分から積極的に行動しようという意欲も湧いてきます。
同じチームのメンバーだけでなく、他の社員の方々も皆さん優しく接してくださいます。
さらに、会社の立地が銀座で非常に便利であることや、シフトの自由度が高いことも、働きやすさにつながっています。
■コムスクエアではどんな仕事をされていますか?
入社当初は、まず製品知識の習得から始めました。その後は、お客様リストの整理も担当しました。
最近の主な業務は、お客様への架電です。具体的には、資料請求をしてくださった方や、過去にセミナーに参加された方のリストをもとに電話をかけています。また、既存のお客様への定期的なご連絡も私の役割で、これらの活動を通じてアポイント獲得を目指しています。
その他にも、多岐にわたる資料作成を行っています。特に、クライアント企業様にサービス内容や料金体系を説明するための資料作成が多いです。
さらに、実際の商談で製品説明を任せていただけるようにもなりました。正直、「こんなにさまざまな経験をさせてもらっていいのかな」と思うくらい(笑)、充実した日々を送っています。
■仕事での成功体験や嬉しかったことについて教えてください
自分の架電からアポイント、そして実際のサービス導入につながったときは、大きな楽しさとやりがいを感じます。
また、デザイン系の作業が好きなため、資料作成も非常に楽しいです。自分が作った資料が実際の商談などで活用されると、本当に嬉しく感じます。
■仕事での苦労やその対処法について教えてください
そうですね、製品知識を身につけるのが一番難しかったです。特に、「パトロールクラリス」を初めて学んだときは、その難しさを強く感じました。
実際に自分の手で何度も操作することで、徐々に理解を深めていきました。また、商談に同席させていただき、お客様が何を求めているのかを直接聞くことで、製品に対する理解がさらに深まりました。大学の授業と同じように、実際に体験することで得られる学びは非常に大きいと感じています。
そもそも、製品に直接触れたり、商談に同席させていただいたりできること自体が、とても貴重でありがたい機会だと感じています。
■今後の目標やキャリアプランについて教えてください
今後のキャリアとしては、技術営業やITコンサルタント、SaaS企業などを視野に入れています。
大きな方向性としては、まず大企業に就職して幅広い知識や経験を身につけ、その後、将来的にはベンチャー企業などへのキャリアチェンジも考えています。私は「人とITをつなぐポジション」を目指しているため、IT企業の営業職などが特に自分に合っていると感じています。
また、一般企業のIT関連ポジションはキャリア採用が中心であるため、新卒での就職が難しいという事情もあります。
今回のインターンシップを通じて、コムスクエアという企業の存在を知ることができたのも非常に大きな収穫でした。企業名を知っているだけでも、今後の就職活動において大きなアドバンテージになると実感しています。
■プライベート・休日はどのように過ごされていますか?
休日は、ファッションに関することをして過ごすことが多いです。ウィンドウショッピングをしたり、古着屋さんを巡ったりするのが好きで、現在はアパレルのアルバイトも掛け持ちでしています。
また、料理も好きで、普段から三食きちんと手作りしています。最近では、料理そのものが趣味なのではないかと感じ始めています。
ちなみに、ChatGPTも活用しています!冷蔵庫にある残り物を入力すると、それを使ったレシピを提案してくれるので、とても助かっています。提案されたレシピを参考にしながら、楽しく料理をしています。
■この仕事に向いている人はどんな人だと思いますか?
この仕事は、自分から積極的に行動できる人に向いていると思います。もちろん、周囲から教えてもらうことも多いですが、自ら学ぼうとする姿勢がないと、成長のスピードが鈍ってしまうと感じます。
また、人と話すことが好きな人にも向いています。お客様とのコミュニケーションが非常に重要なため、対話を楽しめることは大きな強みになります。
さらに、一つの分野に特化するというよりも、さまざまなことに挑戦したいという好奇心を持つ人にも適していると思います。常に変化や成長を求めている方にとっては、とても魅力的な環境だと感じます。
■最後に、応募を検討している方へメッセージをお願いします。
迷っているのであれば、ぜひ「とりあえずやってみる」ことをおすすめします。実際に一歩を踏み出すことで、見えてくるものがたくさんあります。この「まず行動してみる」という姿勢が、とても大切だと思います。
私自身、参加してみて感じたのは、想像以上に実務に近い内容まで任せてもらえるという点です。一般的なインターンというよりも、より深く業務に関わることができるので、きっと貴重な経験になるはずです。
ここまでインタビュー記事をご覧いただきありがとうございます!
営業アシスタントの募集記事はこちら