- 最高財務責任者
- システムエンジニア
- Customer Support
- Other occupations (15)
- Development
- Business
- Other
こんにちは!
コムスクエアで採用担当をしています、小林です!
立春を迎え、少しずつ春の気配を感じる今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
先日、弊社が開発するIT運用自動化サービス「ロボシュタイン」のセールス職に従事しているM.Yさんへ社員インタビューを行ってきました!
コムスクエアの営業職に興味を持っていただいている方に、IT営業職未経験からスタートした彼ならではの経験談をお届けします
【M.Yさんプロフィール】
2023年6月入社 営業部
出身地:神奈川県
出身校:桜美林大学 メディア専攻
🔳入社前の経歴をお聞かせください
新卒で建材などの木材を扱う専門商社に営業職として内定しました。
しかし研修期間中に家族の事情で転勤が難しくなり、遠方への配属を避けられるよう祈っていたものの、最終的に熊本県への配属が決まったため、やむなく退職しました。
生活のために収入が必要だったため、大学時代のアルバイト先で正社員として働くことにしました。ただし、その仕事は責任が大きく、「転職活動をしながら」という状況にはできませんでした。そのため、最初から「1年半くらい働いたら辞めて転職活動をしよう」と期限を決めていました。「1年半」という期間は、第2新卒として転職できるタイミングを考えてのことです。
予定通り1年半でアルバイト先を辞め、もともとITに興味があったため、未経験でも応募可能なエンジニア派遣会社に入社しました。研修がしっかりしており、現場に派遣されることで多くのIT知見を得ることができ、とても有意義な経験となりました。しかし1年ほど働いてみて、未経験スタートのために簡単な仕事しか任せてもらえず、仕事が回ってこないこともあり、これでは成長できないと感じ、転職を決意しました。
🔳IT企業の営業職を選んだ理由は?
前職で得たIT知見を活かしつつ、人と関わる仕事を通して自身も成長したいと考え、IT営業職を志望しました。営業職であれば、人間的な成長にもつながると思ったからです。
🔳コムスクエアを転職先に選んだ理由は?
募集広告に「成果を評価する」と記載されており、実力主義の会社だと感じ、応募しました。前職でシステム監視ツールを扱っていた経験もあり、サービス内容を理解しやすいだろうと思った点も理由の一つです。面接では一問一答形式ではなく、会話をしながら進められ、高圧的な印象を与えない配慮が感じられ、好印象を持ちました。
最終的には他のITメーカーから内定も得ましたが、コムスクエアに入社することを決めました。
🔳現在、担当しているサービスについて教えてください
現在、私の部署では「パトロールクラリス」と「ロボシュタイン」というサービスを担当しています。
パトロールクラリスは、国産のエージェントレス型サーバ・ネットワーク統合監視・運用ソフトウェアです。すでに4,000社を超えるお客様に導入され、ITインフラが24時間365日、常に正常に稼働しているかを監視し、企業のIT運用を陰で支えています。
ロボシュタインは、IT運用業務に最適化された運用自動化プラットフォームです。慢性的なIT人材不足を解消するため、従来人手で行っていた定型的なIT運用業務を自動化し、人は人にしかできない業務に専念できる働き方へシフト可能です。ローコードで自動化フローを開発できるため、運用部門が主体となった業務自動化の推進できる点が特徴です。
🔳どういった業種のクライアントが多いんですか?
両サービスとも特性上、データセンターやCloud・MSP事業を運営している企業様が多いですが、その他さまざまな業種のお客様にもご活用いただいています。
具体例としては、KDDI様、日立製作所様、IIJ様、ドン・キホーテ様など、誰もが知る大手企業にも導入されています。
🔳クライアントのどのような課題を解決していますか?
あるお客様では、既存のツールの監視項目が十分でなく、個別の監視スクリプトを作成して手動で登録作業を行っていたため、工数増加やヒューマンエラーのリスクがありました。そこで、新たなツール選定を検討され、機能とコストのバランスがよく、標準機能で充実した監視が可能なパトロールクラリスを導入いただきました。
また、API連携や監視情報の外部出力機能も評価され、運用効率化の期待につながっています。
🔳仕事で大変だったことは?また、どのように乗り越えましたか?
問い合わせをしてくるお客様の背景や事情は十人十色で複雑なことも多く、「なぜパトロールクラリスに問い合わせてくれたのか」を一つ一つ理解することが、最初は難しく感じられました。
そこで、堅苦しい商談の雰囲気を少し緩和し、早い段階でお客様の本音を聞くことにしました。「何ができたら導入してくれるのか?」「パトロールクラリスのどの機能を知りたいのか?」を正直に教えていただき、その情報に基づいて商談を組み立てることで、スムーズに進められるようになりました。
🔳やりがいやおもしろさを感じる瞬間を教えてください!
私はもともと「難解なことを理解したり読み解いたりして物事を進めること自体が楽しい」という少し変わった性格なので、パトロールクラリスやロボシュタインの営業は常に楽しく感じています。お客様の解決したい課題が難しいほど、取り組む意欲が湧きます(笑)。
その性格が功を奏しているのかわかりませんが、最近ではロボシュタインの案件の進め方がうまくいくようになり、受注率も上がってきているので、大きなやりがいを感じています。
🔳会社の雰囲気は?
周りの人が優しい、という印象が強いです。
当たり前のことかもしれませんが、わからないことを質問すると、しっかり向き合って応えてくれることに優しさを感じます。最近ではこうした対応が当たり前ではない会社もあると思うので、実際に入社して「優しい会社だな」と感じた時は、本当に良かったと思いました。
🔳今後の目標は?
現在の部署ではパトロールクラリスとロボシュタインを扱っていますが、特にロボシュタインをもっと世の中に広め、有名にしていくことが目標です。
ロボシュタインは非常にポテンシャルの高いサービスですが、その実力に比べてまだ世の中に十分に知られていないと感じています。これから多くの企業に導入してもらい、認知度を高めていきたいです。
また、後輩が入社した際には、しっかりと売れるように指導していくことも今後の目標の一つです。
🔳どんな人が向いていると思いますか?どんな人と一緒に働きたいですか?
自分で考えて行動できる人、です。
わからないことが多くても、まず自分で調べ、必要なときに適切な質問ができる人が向いていると思います。
一方で、指示されたことだけをこなすタイプの人は、あまり向いていないかもしれません。
🔳応募者にひとこと
自分より優秀な人が入ってくると、自分も「頑張ろう!」と思えます。
そういう方にぜひ入社してほしいです。
間違いなく成長できる職場ですので、一緒に成長していきましょう!