こんにちは!株式会社Tobe-Ru 採用担当の田所です。
今回は、創業時から当社にジョインし、約1年の育児休暇を経て今年5月に職場復帰した岡さんへのインタビューをご紹介します。
Tobe-Ruでは、育児や介護などライフステージに合わせた働き方ができる環境づくりを大切にしています。
実際に復帰された岡さんのリアルな声をぜひご覧ください!
ー岡さんのTobe-Ruに入社するまでのキャリアを教えてください!
大学卒業後、保育園の栄養士として5年半ほど勤務しておりました。栄養士をしながら、働き方を模索しており、そのタイミングで弊社の代表との出会いがありました。
ー入社当初はどのようなお仕事をしていましたか?
HRの業界の知識が全くなかったので、代表の商談に参加させていただいたり、「アイディアコミュニケーションクラウド」を展開しておりましたので、セットアップや資料作成、ユーザーさまとの3か月間の成長プログラムの推進など幅広くさせていただいておりました。他にはパソコン教室に通わせていただきながらデザインの学びもしておりました。
ー産休・育休に入るまでの職場のサポート体制はどうでしたか?
私自身、妊娠中も体調はそこまで悪くなったりしなかったのですが、みなさん、体調のことを気にかけてくださったりしてくれました。また、3か月ごとの社内研修では飛行機に乗る機会もあったりするのでその時はオンラインで参加させていただいたり、地元福岡で研修をしていただいたりとサポートをしてくださいました。業務の引継ぎも快くしてくださり、安心して産休・育休に入ることができました。
ー復帰にあたって、不安だったことがあれば教えてください。
私の育休中に、社員数も倍になったり、システムもアップデートをしており、会社がとても成長していました!その成長に私自身がついていけるかが不安な部分でした。しかし、復帰してみるとみなさんでわからない部分をサポートをしてくださりとても助かっています。
ー職場復帰後、働き方や業務内容はどのように変化しましたか?
産休前はCSとしての打ち合わせが夜に行うことが多かったのですが、復帰後は夜の稼働が難しいため、昼間に対応できるCS担当にしていただいたり、経理やデザインなどの業務をさせていただくなど小さい子供を育てながらでも働きやすいように工夫をしていただきました。
ー復帰後、チームや上司からどのようなサポートを受けましたか?
昼間に稼働できるCSの担当をつけていただいたり、バックオフィス業務を教えていただいたりなど私のライフスタイルに合わせて、働けるようにご提案をしていただきました。
また、フルリモートですが、電話やチャット、オンラインミーティングなどを活用しながら、わからないときにすぐ相談できる環境も整えてくださっているので安心しながら働くことができています。
ー子育て中の今、仕事と家庭のバランスはどのように取っていますか?
弊社は基本的にはフルフレックスでフルリモートですので、働きながらでも子供と過ごせる時間もたくさんあるなと感じています。子育て中の私にとってはとてもありがたい環境だなと思います。
ー働き続けたいと思える理由、モチベーションは何ですか?
一番は、代表の考え・想いに共感しており同じ志を持っているメンバーが集まっている会社であるため、それぞれの個性を活かしながら働けるというところです。みんな違う個性や得意を持っているからこそ、相乗効果で高めあっている感じがします!
ーこれから出産や育児を迎える社員や、応募を検討している方へのメッセージをお願いします!
私が最初に産休育休をとらせていただき感じたことは、本当にみんなで支えあいながら働いていける環境が整っていると思いました。出産だけでなく介護や病気などで働きたくても働けなかったりする場面って男性も女性も関係なくあることだと思います。その時に「申し訳ないな…」と思ってしまうかもしれませんが、その時は周りがしっかりサポートしてくれます。反対に自分以外のメンバーがそうなったときに私も全力でサポートをしていきながら恩を返していきたいなと思っています。
現在、育休中の社員もいますが、安心して復帰できる環境を私もメンバーの一人として創っていきたいなと思います。
弊社は普通の会社とは雰囲気や働き方など少し違うなっと思っているので、応募を検討されている方は、一度話を聞いてみることで、イメージできたり、不安が解消されたりすると思います。
いかがでしたか?
当社には、結婚の有無や子どもの有無など、さまざまな家庭環境を持つメンバーが在籍しています。それぞれの事情や価値観を尊重し合いながら、誰もが働きやすい職場づくりを目指して、互いに支え合っています。多様性を受け入れ、認め合える組織でありたいと考えています。
ご興味を持って頂けましたら、是非募集ページよりご応募ください!!お待ちしております!