当社が目指す組織 夢ある凡人を羽ばたかせる
今日は、当社の目指す組織――「夢ある凡人を羽ばたかせる」というテーマについて、当社代表の戸澤のメッセージをご紹介させて頂きます。
「人の価値は、どこで決まるのか?」
私は、ヒトの価値には2つの“機会”があると考えています。
ひとつは、「生まれたときの機会」。
どんな家庭に生まれたか、どんな環境で育ったか――これは自分では選べない“先天的なもの”です。
そしてもうひとつが、「社会での機会」。
どんな職場に出会い、どんな上司と出会い、どんな経験を積むのか。ここには、自分の意思と選択が大きく関わってきます。社会という舞台こそが、ヒトの価値を自ら高められる唯一の場なのです。
しかし、残念ながらその機会も、環境や上司との相性によって閉ざされてしまうことがあります。
自分らしさを発揮できず、貴重な社会人人生を活かしきれない――そんな人も少なくありません。
(もちろん、最終的には“自分次第”という側面もありますが)
そもそも、誰もが最初から特別ではありません。
私自身も、前職で15年間、20名ほどの上司と働きました。その中で、私の人生に大きな影響を与えてくれたのは3名の上司でした。彼らの存在があったからこそ、今も夢に向かって羽ばたき続けられています。
だからこそ、当社が最も大切にしているのは、メンバー一人ひとりの“夢”や“目標”です。
入社の動機が、「理念に共感した」「事業に興味があった」という方も多いですが、それ以上に大切にしているのは、
- 5年後、10年後、どうなっていたいか
- どんなことを成し遂げたいか
- どんなときにワクワクするか
という、“個人としての想い”です。
実際に、今の当社には、
- 「いつか独立したい」
- 「〇〇の資格を取得して専門性を高めたい」
- 「フリーランスとして自由な働き方を実現したい」
- 「Tobe-Ruという会社が社会に影響を与える存在になれるよう、自分の力で貢献したい」
など、さまざまな夢を持ったメンバーが在籍しています。
その夢や目標は、社内向けでも社外向けでも構いません。
大切なのは、「自分の意思で掲げた目標があるかどうか」、そして「その実現に向かって歩んでいるかどうか」です。
当社の目指す姿は、その夢や目標を、私自身がしっかりと理解し、
社内で実現できるような機会を用意すること。
あるいは、たとえ卒業したとしても、夢に近づけるような環境に繋げていくことです。
入社当初から明確な夢を持っていた人もいれば、「ここで見つけたい」と思って入社した人もいます。けれど今では、多くのメンバーが、自分のやりたいことや、自分らしくいられる場所を見つけ、日々力強く歩んでいます。
その姿を見られることこそが、私にとって一番うれしい瞬間です。
凡人が、自分の夢に気づき、そこへ羽ばたいていく。
そんな“夢ある凡人”を育て、輝かせることができる組織でありたいと、私たちは本気で考えています。
当社が目指す組織について、いかがでしたでしょうか?少しでも当社の組織に対する価値観などが伝わっていましたら幸いです。
今後は、社員一人ひとりの「夢」や「目標」をご紹介する記事も順次アップしていく予定です!お楽しみに!