株式会社ダイニーで働くメンバーにはどんな人がいる?ダイニーメンバーのこれまでの経験・どんな想いでダイニーで働いているのかを連載していく「ダイニー社員食堂」。今回は、セールスチームで多岐にわたり活躍する古屋さんに、これまでの経験・ダイニーに対する想いをインタビューしてきました。
古屋 勇貴|大学卒業後、新卒時より酒類卸、ITサービス、飲食店のバイヤーやSVなどドメインエキスパートとしてのキャリアを歩み2023年4月にダイニーへジョイン。パートナーセールスやフィールドセールスを経験したのちアカウントセールスチームに異動し、現在はエンタープライズセールスも兼任。サッカーやゲーム、料理や釣りなど趣味を子供と楽しむのが最近の休日。
大好きな飲食業界で、さまざまな視点で経験を積みたい これまで一貫して飲食業界でキャリアを築いてきた古屋さん。幼い頃から"外食はご褒美”として、あこがれの場所であったことや、食べることや飲むこと、料理など飲食に関わることが大好きだったことから、就職活動でも飲食業界を中心に受け新卒では三井食品株式会社に入社。外食酒類営業部に配属となり、酒類独特の商流や物流について学びながら飲食営業人生のスタートを切った。その後知人の紹介で一度アパレル関係のメーカーに転職をしたものの、やはり大好きな飲食業界に身を置きたいという気持ちが高まり再度飲食業界への転職を決意。株式会社ROI(現:株式会社ファンくる)に入社し、お客さまサポートがメイン業務の部署でクライアントとの関係値構築に奮闘した。これまで有形商材の営業しか経験がなかった古屋さんにとって初めての無形商材、そして初めてのSaaS事業だったことにより、初動にはかなり苦戦したという。「飲食業界で活躍するために大切なことはほとんどここで学びました。未経験なことが多かったにも関わらず多くのことに挑戦させてもらい、現職にも活きていると感じています」と話してくれた。また飲食業界へのさらなる貢献を考えた際、"飲食店の事業主体者として業界に関わりたい”という気持ちが芽生え、関東を中心に寿司屋を経営する企業にバイヤー兼スーパーバイザーとして転職。朝3時に起きて市場へ行き、買い付け後は事務所で各業者と商談。午後は店舗を回って店長やスタッフと打合せを行うという、ハードな毎日を過ごした。飲食の楽しさを再確認した一方で、飲食業界を取り巻く環境や労働条件など、いわゆる"ブラック”な面も肌で感じ、この状況を何とか変えたい、と強く感じるようにもなった。
飲食業界を変えたい、その一心だった。 飲食業界を変えることが出来るのならば、自分の周りだけでなく業界全体を変えていきたいと考えていた古屋さん。ファンくる時代の同僚で当時ダイニーで働いていたメンバーとの飲み会でそんな古屋さんの思いを話したところ、ダイニーの可能性を感じることになる。「ダイニーの存在はもともと知っていたんですが、アンケート機能や配信機能ができていたり、効果測定もできるようになっていて、率直にすごい!と思いました。自分が知っていたダイニーからはるかに進化していて、話を聞いてみたい、と思いました」と当時を思い出しながら話してくれた。その後カジュアル面談・選考に進む中でより詳しくダイニーの話を聞き、古屋さんが考えていた「飲食業界をもっと良くしたい」が叶いそうなワクワクを感じて入社を決意した。
社内でも社外でも、密なコミュニケーションを。 実際にダイニーに入社をしてみると、クライアントとの距離の近さに驚いた。「セールス担当がクライアントと仲が良いというのはよくあると思うのですが、ダイニーの場合は部署関係なくクライアントに相談することや一緒にプロダクトの検証をすることがあったり、時にはシフトイン(※1)させてもらったりするなど、クライアントとかなり近い距離感で仕事をしています。これってすごいことだと思います」と熱く語ってくれた。 また働くうえで大切にしていることを聞いてみると、周囲への感謝とコミュニケーション、と答えてくれた。もちろん自分のスキルを磨く努力は怠らないが、それでもメンバーに助けてもらうタイミングは必ずやってくる。自分1人で仕事ができるわけではない、だからこそ、 "自分が役に立てる時は惜しみなく協力する" ことをモットーにしているという。加えて、オフィスですれ違った時に話しかけたり、飲みに行ったことないメンバーが参加する飲み会は積極的に参加してコミュニケーションを取ったりと、話しやすい雰囲気や関係性を作ることも意識しているとのこと。「仕事に関係ないコミュニケーションを取る」ことが社外とのスムーズなやり取りにも活きている。
※1 ダイニーの加盟店で実際に働かせてもらうというダイニー独自のカルチャー。飲食店で働く方目線でダイニーのプロダクトに触れることで、価値提供のポイントを見つけることができたり、課題発見の機会になっている。
業界貢献のため、学びをやめない 「All in One Restaurant Cloud. をめざすダイニーの名に恥じないよう、飲食店経営に関することを1つでも多く学び、業界に貢献していきたい」という古屋さん。飲食店オーナーや業界関係者の方々と話す、また業界紙を中心としたメディアやニュースからの知識・トレンドをインプットすることや、実際に飲食店に飲みに行きお店の動きを見るなど、日々の小さな積み重ねを怠らない。「社内では、自分が助けることの方が多くなるくらいの知識を蓄え、成果を残したいです。あと子供が2人いるので、彼らから見て尊敬できる父親になれるようにそちらも頑張ります(笑)」と笑いながら話してくれた。 これからも古屋さんは飲食業界をさらに盛り上げるべく、魂を燃やして走り続ける。
ダイニーの好きなところ さまざまな経験・特徴を持っているメンバーが、外食産業に対して熱量と愛をもって本気で仕事をしているところ。みんなと協力して仕事を楽しむ事ができる環境は、最高に恵まれています!
おすすめの加盟店 焼肉ホルモン黒澤(本八幡店) こだわり抜いた食材や料理、お酒はどれも美味しく、働いているスタッフさんも素敵な方ばかりなので大好きなお店です!
ダイニーは、さらなる成長を目指すためにダイニーの仲間になってくれる方を募集しています。
・転職を考えている方 ・飲食×Tech領域に興味がある方 ・インターンを希望される方 お気軽にご相談ください。
▼詳しくはこちらから