本日は、【労務領域】で活躍中のクルーの高橋 愛さんにお話を伺います!
※タクシタ事業ではスタッフの名称を「クルー」という名称でお呼びしています。
事業立ち上げ当初から「タクシタ(Chatwork アシスタント)」を支える第一号クルーの高橋さん。結婚・出産を経て、再びキャリアに挑戦しようと選んだフルリモートでの働き方。その中で見つけた仕事の面白さややりがい、そして大切にしていることについて、詳しくお伺いしました。
Q. 転職を考えた理由と、kubellパートナーを選んだ決め手は何でしたか?
転職活動当時、事業の立ち上げフェーズにあった「タクシタ(Chatwork アシスタント)」の募集を見つけました。新しい事業の立ち上げに関われること、そして会社が掲げる「働くをもっと楽しく、創造的に」というミッションが、私が仕事に対してずっと持ち続けたかった考えとまさに一致していて、入社を決めました。
以前、派遣社員として働いていた頃から、「この仕事はパソコンがあれば家でもできるのでは?」と、働き方に対して疑問を持つことが多くあり、在宅でできる事務職を探していた中で出会ったのが、BPO業界でした。初めてのリモートワークは、お客様の業務支援に貢献できることや、新しい学びがある環境がとても刺激的でした。
しかし、数年経ち仕事に慣れてくると、少しずつ業務が単調に感じられ、自分の成長が止まっているのではないか、と感じてきて…ちょうどそんなタイミングにこの募集に出会い、門をたたきました。
Q. 現在のお仕事内容について教えてください。
現在は、お客様企業の労務関連業務を複数社担当しています。人事管理や勤怠管理、毎月の給与計算、入退社の手続き、そして労務管理システムの導入支援などが主な業務です。
お客様のご要望に応じて、業務効率化の支援や資料作成など、多岐にわたる業務も行います。マルチタスクになることも多いので、1ヶ月の作業計画を立て、週ごと、日ごとに細かくスケジュールを調整しながら効率的に仕事を進めることを心がけています。
私たちの役割は、ただ言われた業務をこなすだけではありません。お客様のニーズをしっかりとヒアリングし、最適な解決策を提供することだと思っています。たとえば、新しい労務管理システムを導入する際も、企業の具体的なニーズに合わせてカスタマイズし、スムーズに運用できるようにサポートします。その結果、お客様の日常の業務負担が軽くなり、より重要な業務に集中してもらえることを目指しています。
Q. 仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
こんなことを言うと会社に怒られてしまうかもしれませんが(笑)、趣味が特にない私にとって、仕事はまるでRPGゲームのように感じられる部分があるんです。自分の好きな分野で知識や経験を深め、成長できることが純粋に楽しいんです。
お客様から「ありがとう」と直接感謝の言葉をいただけたり、ご契約の継続や追加で業務をご依頼いただけたりすると、「次のステージに進んだ!」と感じて、自分の成長がお客様の役に立っていることを強く実感します。
また、専門性が高く、レベルの高いメンバーと一緒に仕事ができるのも大きな学びになっています。わからないことがあればすぐに質問したり、一緒にディスカッションしたりすることで、新しい視点や考え方を知ることができ、自分のスキルアップに繋がっています。フルリモートワークでありながら、いつでも気軽に相談できる親切で献身的なメンバーばかりなので、安心して働くことができています。
家庭との両立を図りながら、自分の好きな分野で成長し、新しい挑戦を続けられる。この仕事を通じて、私は一生楽しめるキャリアに出会えたと感じています。
Q. プライベートとの両立はどのようにされていますか?
フルリモートワークなので、平日の休憩時間のランチタイムには夕食の下ごしらえをしたり、掃除や洗濯など、家事を効率よく進めることができます。たまにメンバーとオンラインランチをしながら雑談をすることも、良い気分転換になっています。
仕事が終わった後は、すぐに子どもと一緒にアニメ鑑賞を楽しむのが日課です。最近は『ワンピース』を1話から見始めたのですが、まだ最新話には全く追いついていません(笑)。でも、通勤時間が一切ないので、平日の夕方からでもすぐに子どもと向き合えるこの時間は、本当にかけがえのないものだと感じています。
休日は、子どもの部活動の送迎や学校の役員業務、家事などで忙しく過ごすことが多いですが、家族の予定が合う日には少し遠くまでドライブすることもあります。そして、家族みんなで愛犬のトイプードルと遊ぶ時間が、何よりの癒しですね。平日も休日も、家族との時間を大切にしながら、充実した日々を過ごせています。
Q. 最後に、未来の仲間へ向けて一言お願いします!
私が入社してある意味戸惑ったのは、一緒に働くメンバーが本当に良い人ばかりだということです。忙しい状況でも相手を尊重できる、優秀で優しいメンバーばかりだと感じています。リモートワークのための福利厚生も充実しているので、金銭的な負担も少なく仕事に集中できる環境です。
これまでのバックオフィス業務で培ったスキルをさらに伸ばしたい方、そして家庭や趣味など、色々なことにも同時に挑戦したい方には、非常に適した環境だと思います。この素晴らしい環境で、あなたのスキルを最大限に発揮し、私たちと一緒に成長していくことを楽しみにしています。
「働くをもっと楽しく、創造的に」していくために、ぜひ私と一緒にお仕事しませんか?