1
/
5

All posts

【社員座談会】クイックサーブのここが好き!

私たちクイックサーブは、主に受託でのシステム開発・デジタルコンテンツ制作を軸に、ITコンサルタントから監視・障害対応、人財派遣業など幅広く事業展開しているシステム会社です。エンジニアファーストを掲げており、エンジニアとして様々な経験が積める環境を整えています。今回は社員が集まって座談会を実施!クイックサーブの好きなところや今だから言えるエピソードなど、フラットにお話いただいています。ぜひ最後までご覧ください!

【代表インタビューVol.2】どんな厳しい状況でも「社員第一主義」を貫きたい

私たちクイックサーブは、主に受託でのシステム開発・デジタルコンテンツ制作を軸に、ITコンサルタントから監視・障害対応、人財派遣業など幅広く事業展開しているシステム会社です。エンジニアファーストを掲げており、エンジニアとして様々な経験が積める環境を整えています。今回は当社代表の丹生にインタビューを実施!クイックサーブ誕生の軌跡や共に歩む社員への思いを語っていただきました。―クイックサーブでは、お客様にどのような価値を提供されていますか?弊社の一つの大きな特徴は、規模の割にITのフルラインサービスを提供していることです。一般的に、私たちのような50人程度の会社では、専門特化した方が仕事はしや...

【エンジニアインタビュー】「独立・起業して会社を起こしたい」

私たちクイックサーブは、主に受託でのシステム開発・デジタルコンテンツ制作を軸に、ITコンサルタントから監視・障害対応、人財派遣業など幅広く事業展開しているシステム会社です。エンジニアファーストを掲げており、エンジニアとして様々な経験が積める環境を整えています。今回は入社2年目になる、現在システム開発部で活躍する欠ノ下さんにインタビューを実施。入社のきっかけや仕事のやりがいについて語ってもらいました!―まずは自己紹介をお願いします。システム開発部所属の欠ノ下祥希です。現在は主に画面のUI実装を担当していて、フロントエンドのことを中心に、使いやすく、見た目にも美しいインターフェイスを作ること...

【エンジニアインタビュー】「フロント周りの開発ができるようになりたい」

私たちクイックサーブは、主に受託でのシステム開発・デジタルコンテンツ制作を軸に、ITコンサルタントから監視・障害対応、人財派遣業など幅広く事業展開しているシステム会社です。エンジニアファーストを掲げており、エンジニアとして様々な経験が積める環境を整えています。今回は新卒で入社し、現在一般テスターとして活躍する青木さんにインタビューを実施。入社の経緯や今後の目標について語ってもらいました!―まずは自己紹介をお願いします。新卒でクイックサーブに入社し、2年目になる青木峻馬です。入社当初から水産卸会社のプロジェクトにテスト担当として参加しています。前はテストチームというのが独立していて、私はそ...

【エンジニアインタビュー】「若い人たちを育てていきたい」

私たちクイックサーブは、主に受託でのシステム開発・デジタルコンテンツ制作を軸に、ITコンサルタントから監視・障害対応、人財派遣業など幅広く事業展開しているシステム会社です。エンジニアファーストを掲げており、エンジニアとして様々な経験が積める環境を整えています。今回は中途採用で入社し、現在システム開発部で活躍する田中さんにインタビューを実施。お仕事の様子やクイックサーブの雰囲気について語ってもらいました!―まずは自己紹介をお願いします。システム開発部の田中雄太です。現在は、水産加工会社様の基幹システム開発でユニットリーダーを務めています。このポジションでは、他のチームの活動も視野に入れつつ...

「QSポイント」のご紹介

こんにちは!株式会社クイックサーブです。今回は仕事と生活をRPGのように捉え、楽しみながらスキルアップしたり、頑張っている社員を評価できる仕組みを作りたいと考えて生まれた当社独自ポイント制度「QSポイント」についてご紹介します!QSポイントの導入背景QSポイントとは、仕事ゲーム化プロジェクトとして、仕事と生活をRPGのように捉える制度です。仕事をして成長し、お金を得て生活に必要なものを買う。頑張れば家や車や別荘も買える。その生活の中で出会いがあり、ライフステージが変わったり。これって例えるならロールプレイングゲームそのものですよね。ゲーム内では、敵を何匹倒すといくら経験値が入り、経験値が...

自分自身の個性と向き合う「持ち味カード研修」とは?

クイックサーブでは、個性や持ち味を最大限に活かし、協力して働く文化を大切にしています。その文化を確認するため、「持ち味カード研修」というプログラムを実施しました。これは、社員が自分自身や仲間の「持ち味」を見つけ、自己理解・他者理解を深めるものです。今回は、当社初の取り組みとなった「持ち味カード研修」をご紹介!ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです!1.研修の目的持ち味カード研修には大きく2つの目的があります。①個々の持ち味(個性)を自分視点・他者視点で分析し自己理解を深める社員が自分の個性と他者の個性を理解することで、チーム内でのコミュニケーションが円滑になり、協力関係が強化されます。...

自分のやりたいことを全力で応援してくれる会社。高い技術力を発揮できるエンジニアを目指して

私たちクイックサーブは、主に受託でのシステム開発・デジタルコンテンツ制作を軸に、ITコンサルタントから監視・障害対応、人財派遣業など幅広く事業展開しているシステム会社です。エンジニアファーストを掲げており、エンジニアとして様々な経験が積める環境を整えています。今回は新卒で入社し、現在エンジニアとして活躍する橋場さんにインタビューを実施。仕事のやりがいやクイックサーブの魅力について語ってもらいました!【プロフィール】橋場 宝(はしば たから):2022年4月新卒入社。現在はエンジニアとして、とある業種に特化したクラウドストレージサービスの開発に携わっている。やりたいことにチャレンジできる環...

入社1年でプロジェクトチームのリーダーに。キャリアの希望を伝えられる環境がなによりもの魅力

私たちクイックサーブは、主に受託でのシステム開発・デジタルコンテンツ制作を軸に、ITコンサルタントから監視・障害対応、人財派遣業など幅広く事業展開しているシステム会社です。エンジニアファーストを掲げており、エンジニアとして様々な経験が積める環境を整えています。今回はシステム開発部でSEとして活躍する加藤さんにインタビューを実施。現在の業務内容やリーダーとしてのやりがいについて語ってもらいました!加藤さんの前回のインタビューはこちら:【プロフィール】加藤 達矢(かとう たつや):機械設備の設計・施工管理職を経て、2021年11月にクイックサーブへ入社。現在はSEとしてお客様の基幹システムの...

【エンジニアインタビュー】「自分のやりたいことができる環境だと感じて」

今回は2021年11月にご入社された、加藤さんにインタビューをお願いいたしました!【プロフィール】加藤さん(2021年11月入社、東京都墨田区出身、インタビュー時点25歳)趣味…スノーボード・ゲーム・温泉【未経験から開発エンジニアへの道】__開発エンジニアとしてプロジェクトでユニットリーダーを務められたり活躍されている加藤さんですが、開発未経験からのご入社だったと思います。ぜひ今日にいたるまでをお聞かせいただけますか?僕は建築系の専門学校を卒業した後、二級建築士を取って、機械設備の設計・施工管理を担当していました。その会社で、試験的にアプリを使った現場管理を導入していたんです。それまでは...

【代表インタビュー】社員全員が『会社がつぶれても全然まったく困らない人』になれる会社なら、それはいい会社だと思ってます。

今回は、当社代表の丹生にインタビューを実施!起業した理由から、エンジニアの単価力(収入力)のお話などを中心に、クイックサーブ(QS)の魅力を語っていただきました。<プロフィール>丹生 輝明(にう てるあき)大学在学中からコンピュータ関連書籍や雑誌の連載等、数多くの執筆活動を行う。2004年5月、(株)クイックサーブを設立、同社代表取締役に就任。現在はクイックサーブを含め5社の取締役に就任。信条は「使う人の視点でシステムを設計すること」「徹底的にフェアであること」。技術者が夢や目標を実現できる場を―まずは起業した理由を教えてください僕これ、いろんなところで言ってますが、技術者が夢や目標を実...

90Followers
11Posts

Spaces

Spaces

interview

company system