デクノバースは、創業して2年経ったくらいで新卒採用を初めました。
もうかれこれ12年間くらい、会社説明会を開催してます。
色々とありましたが、
ここまで新卒採用にこだわって採用を続けてきたことに後悔は全くありません。
実際今のうちの会社が存在しているのは、
既存メンバーだけでなく、今いないメンバーも含めて、
新卒入社でほぼギャンブルみたいな感じでデクノバースに入社してきてくれた
みんなの頑張りのおかげです。
そんな思い入れのある新卒採用ですが、
15期目に入るこのタイミングで終了したいと思います。
!!!・・・・。
おそらく、聞いてないんですけど!
説明会の案内開始したんですけど!
と、各所から突っ込まれると思うのですがちゃんと意味を説明しますね。
結論から言うと、
新卒採用という形は継続しますが、
会社の中での新卒採用の意味合いや、
募集する人へ求めるものや、今までのやり方は全て捨てようかと。
そんな意味を込めてます。
今までの僕が新卒の学生に求めていたものは、
今のスキルや実績なんかどうでも良く、
素直さというか、吸収力の高さを見ていました。
もちろんこれは、何歳になっても必要な力です。
あればあるだけ良い。
ただ、それだけでは、別にうちの会社じゃなくても良い。
簡単にいうと、
うちの会社じゃないとダメという人だけ採用します。
その理由が明確じゃなくてもいいです。
デクノバースに入社するということは、
ある種、自分という資本を、投資してリターンを得るという感覚で
ちょうど良いと思います。
何でリターンを得るかも自分で考えて自分で決めて欲しい。
うちに社員で入社するのであれば、
ただ仕事しに来る場所じゃない。
仕事を探しにきてる人はうちじゃなくて良いんじゃないかな。
「ブランドを作る」
これなだよね。
一緒にやりたいことは。
この急加速直前の伸るか反るかの会社に、
自分の感覚で搭乗を決められる人が今のうちの会社が求めてる人材です。
今年の一発目の説明会は3月22日。
覚悟決まってるなら大学1年生でも採用する可能性はある。
1年生からインターン探してる子は超ウェルカム。
という感じで挑む新しい採用なので、
一人も採用できないかもしれないです(笑)
まぁそれでも全然良いんですよ。
中途半端な採用はしないと決めてるんで。
今年中に社員という呼び名自体、
なんか古いので変えたいと思っているんですが、
中途半端な社員がいない今だからこそ、
今の社員にはそれなりに特別な感情があるからこそ、
入社のハードルを思いっきり上げてみようと思った今日この頃です。
韓国アイドルの話は全くついていけないのですが、
今年の説明会も僕は初心に戻って、
10代の頃の気持ちをフラッシュバックさせながら
本音で話をしていきたいと思います。
株式会社デクノバース
◆D2C事業「THE ROAST BEEF」 「世界一アガる!ローストビーフを。」をコンセプトにした最先端のD2Cブランドを2020年11月4日にリリースしました。大切な人との特別な時間を一生の思い出にするために、私たちは何ができるのか?これに挑戦しています。 旅しながら全国の畜産農家を訪れて、私たちが自信を持って提供できるお肉を常に探しながら美味しさを追求しています。味へのこだわりはもちろんのこと、THE ROAST BEEFは、デザイン面でもこだわりを追求していて、届いた瞬間から、箱を開け、盛り付けし、口に入れ、食べ終わるその時まで、何度も何度も気持ちがアガる!そんなブランドづくりを目指しています。 ◆ケータリング事業「SIRCARS Catering」 フードの企画・開発・調理だけでく、会場の装飾やレイアウトも担当し、イベントのトータルコーディネートができるケータリングが評判です。 見ても楽しい!そして健康にも良い料理を全て自社のキッチンメンバーで商品開発しています。 イベント開催時に、「会場の装飾をデザインからお願いしたい」「イメージしてる空間を作ってほしい」そんなオーダーにお応えし、パーティー空間を非日常に演出しています。