【事業紹介】3000億円超市場「二次健康診断」で社会課題に挑む、ウェルヘルス独自のビジネスモデル | ウェルヘルス株式会社
株式会社ウェルヘルスは、労災保険を活用した「二次健康診断導入支援サービス」を通じ、主に脳血管疾患や心疾患といった重篤なリスクにつながる労災事故の未然防止に取り組んでいます。 従業員の健康を守り、...
https://www.wantedly.com/companies/company_9756791/post_articles/976916
企業の持続的な成長に不可欠な従業員の健康。株式会社ウェルヘルスは「健康社会の実装」というビジョンのもと、国の労災保険制度を活用した「二次健康診断導入支援サービス」を提供し、企業の健康経営と従業員の重篤な疾病予防を力強くサポートしています!
セールスが繋いだバトンを受け、お客様企業と従業員一人ひとりに寄り添い、サービスの価値を最大化するのがCS職の重要な役割です。本記事では、ウェルヘルスの事業の核となり、多くの「ありがとう」と「安心」を生み出すCS職の業務内容、やりがい、成長機会をご紹介します!
ウェルヘルスのCSとは?
◼︎国の制度を活用!「二次健康診断導入支援サービス」をより効果的に
◼︎顧客との関わり方と主なサポート対象:企業ごとの課題に寄り添う
CS職の具体的な業務内容
ステップ1:導入準備~キックオフミーティング:成功に向けた土台作り
ステップ2:運用サポート~課題解決:受診率向上への働きかけ
ステップ3:社内外連携と継続的な改善:サービス価値の最大化
CSメンバーの1日
「ありがとう」とその先へ!ウェルヘルスのCSだからこそ感じられる”やりがい”
◼︎ウェルヘルスの成長を牽引する実感
◼︎顧客の健康と未来に深く寄り添う喜び
◼︎課題解決で導く顧客との信頼関係
市場価値を高める成長環境
◼︎CSとして磨かれる専門スキルと高度な折衝・調整能力
◼︎裁量権とチャレンジできる社風
ウェルヘルスのCSとして未来を共に創る仲間へ
ウェルヘルスのカスタマーサクセス(以下CS)は、単に導入後のサポートを行うだけではありません。企業の人事ご担当者様と深く連携し、二次健康診断制度の運用を成功に導き、従業員の健康増進、ひいては企業の持続的な成長に貢献する、まさに「真のパートナー」です。
私たちが提供する「二次健康診断導入支援サービス」は、企業の定期健康診断で血圧や血糖値などに懸念のある結果が出た方が対象となる、国の労災保険制度に基づいた精密な健康診断。主に脳血管疾患や心疾患といった、業務遂行に支障をきたす可能性のある”サイレントキラー”と呼ばれる病気を早期に発見・予防することを目的としています。 CSは、この意義深いサービスが企業で最大限活用され、多くの方へ医療機会が届くよう運用面から支援。企業も従業員も費用負担なく利用できるこの制度の価値を、実際の運用を通じて高めていくことが私たちの使命です!
▼以下の記事で、「二次健康診断導入支援サービス」について詳しく紹介しています!
CSが主に関わるのは、二次健康診断の導入を決定された企業の人事労務ご担当者様です。お客様は従業員規模の大きな大手企業様が中心となります。導入にあたっては、企業様ごとに異なる課題に直面することも少なくありません。
例えば、サービス内容に関する初期の認識を丁寧に合わせていくことや、全従業員の皆様へ二次健康診断の重要性を効果的に周知するための方法を一緒に検討すること、あるいは特殊な勤務体系を持つ企業様でのスムーズな受診スケジュール調整など、CSはこれらの具体的な課題解決に向けて、企業のご担当者様と緊密に連携し、知恵を絞りながらサポートを提供します。
セールスチームから引き継いだ案件をCSはどのように成功へと導くのか、具体的な業務フローをご紹介します!
▼以下の記事で、「セールスの業務内容」について詳しく紹介しています!
ご契約後、CSの最初のミッションは、お客様企業での二次健康診断のスムーズな導入準備です。「ヒアリングシート」で企業名、拠点数、各営業所の詳細情報、ご担当者情報などを正確に把握します。 これらの情報を基に、お客様との「キックオフミーティング」を実施。ここでは、ヒアリング内容の確認に加え、検診場所の確保(施設内か弊社手配か、食堂利用時の調整など)、二次健康診断の特性(一人ずつ受診)を考慮したタイムスケジュールの組み方、複数拠点の場合の調整方法、企業様の業務フローを踏まえた注意事項などを丁寧にすり合わせます。
キックオフミーティングで決定した運用フローに基づき、実際の二次健康診断実施に向けて伴走。CSとして最も重視するKPIは「スピード感(定期健診後、一日でも早く二次健診を受けてもらうこと)」と「受診率の向上(対象者全員の受診を目指すこと)」です。 このKPI達成のため、企業のご担当者様と密に連携。「従業員への周知方法はどうすれば効果的か」「業務の都合で受診が進まない場合、どう調整すればよいか」といった課題に対し、具体的な解決策を一緒に考え提案します。
例えば、運送会社さんのように従業員が一箇所に集まりにくいお客様には、業務フローを深く理解し、休日の活用や配車スケジュールに合わせた個別調整など、最適な運用方法を模索。企業ごとの状況に合わせたサポートが求められます。
CSの業務は、お客様企業とのやり取りだけではありません。社内の事務チームや、実際に出張検診を行う医療スタッフとの連携が不可欠です。例えば、企業様から健康診断データをお預かりした後、事務チームがシステム入力し対象者を抽出し、その結果を基にCSがお客様と日程調整を行う、という流れです。CSはまさにお客様と社内各部署のハブとなり、プロジェクト全体を推進します。
また、出張検診の手配(医療スタッフ募集・決定、経費計算など)もCSが重要な役割を担います。さらに、現状ではCS自身が検診現場に立ち会うこともあり、その際は、検診全体の運営サポート、企業のご担当者様とのきめ細やかな連携、そして予期せぬ事態が発生した場合の迅速なトラブル対応など、現場のキーパーソンとして多岐にわたる役割を担い、検診が無事に完了するよう尽力します。
サービス導入後も、お客様からのフィードバックを基に常に改善点を見つけ出し、より良いサービス提供を目指します。1年目に運用フォーマットを固めることで、翌年以降はお客様側の調整コストも削減でき、スムーズな運用が可能になるなど、長期的な視点でのサポートも重要です。
ウェルヘルスのCSメンバーが、お客様の二次健康診断サービス価値最大化のため、日々どのように活動し、どのようなサポートを受けているのか。その典型的な1日と体制をご紹介します!
日々の業務を支え、CSメンバーの成長を後押しするサポート体制も特徴です!2日に1回の1on1ミーティングでは、担当案件の進捗やKPI達成に向けた課題、顧客対応の悩みなどを上司と具体的にすり合わせ、解決策を共に見出します(キャリア開発に関する対話も今後充実予定!)。 また、週に一度のCS会議では、チームで成功事例や課題を共有し、顧客サポートのノウハウを蓄積。主体的な改善提案が歓迎される風通しの良い環境で、日々成長を実感できます!
CSは、ウェルヘルスの事業において「一番鍵を握っている」と言っても過言ではない、重要なポジションです。セールスが獲得した機会を、実際の「顧客の健康価値」へと転換させるのはCSの腕の見せ所。売上の発生タイミングや事業の利益率にも大きく関わります。会社の成長への貢献実感は、大きなやりがいになります!
私たちが日々向き合っているのは、その先にある、従業員お一人おひとりの「いのち」と「健康な未来」です。二次健康診断を通じて、自覚症状のない段階で重大な疾患リスクを発見し、早期治療に繋げるお手伝いができる。これは、CSとして最も大きな喜びであり、使命だと感じています。「おかげで大事に至らなかった」という声もいただき、仕事の尊さを実感します。
「二次検診は無料で、ウェルヘルスが全部やってくれる」という初期認識の企業様に対し、丁寧にご説明し役割分担を明確にする。あるいは、複雑な業務環境の中で、どうすれば受診率を最大化できるか、お客様と一緒に知恵を絞り解決策を見つけ出す。こうした課題解決がお客様からの深い信頼に繋がり、感謝の言葉となって返ってくる時、大きな達成感を感じます。お客様と長期的な信頼関係を築き、共に成功を目指せるのはCSならではの醍醐味です。
CS業務を通じて、企業の人事労務ご担当者様や経営層、社内各チーム、医療スタッフなど、多様な関係者との高度なコミュニケーション能力、折衝力、そして複雑な状況を整理し最適解を導き出す調整力が磨かれます。二次健康診断に関する専門知識や労働安全衛生法規の知識も深まり、健康経営分野のプロフェッショナルとしての素養が身につきます。「できない」ではなく「どうすれば実現できるか」を考え抜く経験は、必ずあなたの市場価値を高めます。
私たちは、指示を待つだけではなく、お客様の成功のために何ができるかを自ら考え、主体的に行動できる人材を求めており、CSメンバーにも大きな裁量権が与えられています。日々の業務プロセスの改善提案はもちろん、顧客満足度を高めるための新しいサポート施策の企画・実行など、積極的にチャレンジすることが歓迎される社風です!
会社の成長フェーズとして、将来的にはボードメンバーとしての参画やストックオプションの付与といったチャンスも現実的です!また、今後展開していく新規事業において、顧客の声を最もよく知るCSとしての視点を活かし、中心的な役割を担える可能性も大いにあります。経営層との距離も近く、直接提案や相談がしやすい環境です。時には上場企業の経営者や注目のスタートアップ経営者といった方々との会食に同席し、貴重なご意見を伺う機会もあり、視野を大きく広げることができますよ!
ウェルヘルスのカスタマーサクセス職は、単にお客様の問い合わせに対応するだけの仕事ではありません。企業の健康経営という重要なテーマに深く関わり、従業員の皆様の”いのち”と”健康”を守るという、大きな社会的ミッションを担う、誇りある仕事です! 私たちが求めるのは、この事業の意義に心から共感し、お客様企業の成功と従業員の皆様の健康のために、真摯に、そして粘り強く向き合える方。そして、多くの関係者と円滑なコミュニケーションを取りながら、課題解決に向けて主体的に行動できる方です。 「人の役に立ちたい」「社会に良い影響を与える仕事で自己成長も実現したい」「急成長するスタートアップで、事業の核となる経験を積みたい」――そんな熱い想いを持つあなたからのご応募を、心よりお待ちしています!