【発信で人生は変えられる】"無名の自分"をブランドに変える、BUZZ代表・溝口優也の挑戦
こんにちは、株式会社BUZZ代表の溝口優也です。僕はこれまで、「発信力こそが最大の資産になる時代」を信じて、SNSを軸とした教育事業とマーケティング支援を展開してきました。正直に言います。僕自身...
https://www.wantedly.com/users/169031441/post_articles/977054
こんにちは‼︎株式会社BUZZ人事の江浦でございます。
今回は、株式会社BUZZの創業者溝口によるインタビュー内容及び、会社としての展望についてお話して参ります。弊社の会社の色や経営で大事にしている点などBUZZらしさがわかる内容となっております。
※以前に代表溝口が事業運営の想いについて語っているストーリー記事も併せてご覧頂ければと存じます。
①株式会社BUZZ 創業者 溝口優也:インタビュー内容
・Q1なぜ創業に至ったか?
・Q2経営において大事にしている事
・Q3事業のやりがいについて
・Q4会社の魅力について
・Q5一緒に働きたい人・皆様へメッセージ
②会社としての展望について
・BUZZの目指したい世界観
・株式会社BUZZの次のステージに向けて
詳しいプロフィールはこちら
学生を卒業後に大手通信会社へと入社致しました。元々はやんわりではありますがいつか起業をしようと考えておりました。そんな中、まずはじめとして会社に勤めながら副業する事を考えました。自分自身で副業をするのであれば何がいいのかリサーチを徹底的に行い物販へと辿り着きスタート致しました。幸いな事に副業を始めて順調に成果を出す事ができて、数ヶ月後には副業だけで月50万円の収益を出せるようになっておりました。その後は更に成果が伸び本業を除いても事業として安定できるようになった為、2017年に会社を創業後、株式会社BUZZの創立から現在5期目となりました。
・1点目は、『ノリと直感』でございます‼︎何か新しい事を始める際、最初の一歩ってなかなか踏み出しづらいものだと思います。私自身は副業をスタートさせる際にリサーチはもちろんしっかり行いましたが、最後は自分の直感を信じて動いた結果が今に繋がっている事を実感しております。自分の直感がこれだ‼︎と感じた事はやってみるという場数を踏む事は重要だと考えております。この場数が人生にとっての貴重な経験となっております。
・2点目は、一緒に働いてくれているメンバーが裁量権を持って主体的に仕事が出来る環境にする事が1番だと考えております。仕事をやらされている働き方は、スタッフ・会社両方にとって良く無い事であると思います。その為、トップダウン形式ではなくメンバーが意見を出しやすいよう経営メンバーともコミュニケーションが取れる環境作りを意識しております。
事業のやりがいについては、やはり弊社が運営しているインスタグラムを学ぶスクールBuzz Collegeにて生徒様から成功体験のお話を伺える時が何より嬉しいですしやりがいを感じる瞬間でございます。よく、SNSでフォロワーが多数いらっしゃり影響力ある方々は、元々からすごいのでは?というご意見を伺う事がございます。実は、ごく一部の方を除いてそんな事はございません。弊社の受講生のほとんどは、最初フォロワー100名以下で一般の方とスタート地点は変わりません。ですが、発信を行う事によって様々な方の人生が変わっていく様子を多々見てきました。私自身も元々有名な人間だったわけではなく発信力を付けた事によって人生が変わった1人でもあります。1人でも多くの方々に発信をきっかけに最終的には『自分の人生を、自分で選べるようになる』の実現に繋げ世の中を良くしてきたいと考えております。
弊社の魅力についてですが、大きく3点ございます。
・1点目は、仕事のオンとオフがはっきりしている点です。弊社は法人・個人のお客さま両方いらっしゃいますが、どのメンバーもクライアント様への成果を出す事に貪欲でプロとしてのマインドが備わっている事が特徴です。また、毎月社内で定例会を行なっているのですが定例会後はみんなで食事に行く場を設定しておりまして経営陣含めてメンバー同士のコミュニケーションを大事にしております。
【定例会議の様子】
・2点目は、成果に対して正当な評価を行う点です。部署毎にそれぞれ評価設計があり評価項目毎に給与UPのグレード制を採用しております。その為、成果を出せば出すほどメンバーに還元する点は弊社の色だと考えております。
・3点目は、経営層と距離が近い点です。1点目でお話しましたが定期的に経営陣含めてリアルでコミュニケーションが取れる場を設けているので思った事や感じた事について意見が出しやすい環境となっております。ご自身が実力を伸ばしたい・試したいと考えている方にはマッチする社風だと考えております。
【お食事会の様子】
我々は何よりもお客さまの成功を望んでいる組織となるので能動的(主体性)な方々と一緒に働けたら嬉しいと考えております。かつせっかく一緒にジョイン頂くのであれば楽しく仕事をしたいと思っている方には合う環境でございます。インタビューの冒頭でもお話しましたが私が大事にしているのは『直感』でございます。仕事でも採用でもこの決断が良い・この人が良いと感じたら意思決定をします。なので皆様も様々な企業様とお話される機会が多いかと思いますが、迷ったら是非ご自身の直感を信じて下さい。皆様のご応募を心よりお待ちしております。
以上、代表溝口によるインタビュー内容でございました。
ここからは、今後の会社の展望についてお話させて頂きます。
以前に株式会社BUZZとはどんな会社なのかについてストーリー記事投稿致しました。弊社について詳細がわかる内容となっております。
会社の展望に関して、弊社の最終的な目指している世界観は、簡単にいうと副業ジャンルでのベネッセ様を目指す事でございます。具体的には学問の教育ではなく副業でどなたでも収益を出せるようにする為の教育の普及を目標としております。普及した先には『発信力が必要なのはあたり前の世界』になっていると考えており我々が目指したい世界観となっております。これまでは、教育だと知識をつけるであったり資格を取得するといったサービスが主流でした。ただ、代表の溝口含め弊社が常々感じていた事は、知識をつけても結局『自分の人生を、自分で選べるようになる』には繋がりにくいと考えております。社会人は特に生きる上で収益を出せるか?は問われてしまいます。その中で発信力をつける事は、今の時代においてもっとも重要なスキルであると弊社は考えております。発信力があると様々な方の心に影響を与えられる存在となります。その状態になった先には当然収益がついてきます。さらに、収益の先には様々な選択肢が増えます。発信力をつけてどなたでも収益を生み出し人生の選択肢を広げる事ができる世界観を実現させる事が弊社の社会貢献の意義であると考えております。
現在は、創業時に比べると組織も大きくなり250名の規模となって参りました。以前は出来なかった事が多々ありましたが何かを進めていこうとなった際は着手できる状態となる事ができました。今まで様々なチャレンジを行った結果、個人・法人のクライアント様にご支持頂けるようになりました。今後については注力すべき事を選択するフェーズに入ってきたように感じております。現在弊社では特に正社員採用に力を入れております。BUZZの考え方に共感頂き事業の中核を担って下さる方を随時採用していきいたいと考えております。弊社の目指すべき世界観に共感頂けましたら是非、まずはカジュアルな面談からお話させてくださいませ。皆様のご応募をお待ちしております。