こんにちは!Geekly採用担当です!
今回は家電量販店の販売スタッフから当社大阪支社の立ち上げメンバーとして入社し、RA(リクルーティングアドバイザー)へと転身された森本さんにインタビューをしました。「変わらなければいけない」と感じて飛び込んだ転職の舞台裏や「成果を出すための視座の上げ方」、そして印象的な成約エピソードまで、リアルな声を伺いました。是非、ご一読ください!
まずは自己紹介をお願いいたします!
こんにちは、大阪支社でRAをしております、森本と申します。
大学を卒業後、新卒で人材派遣会社に入社をし、家電量販店や携帯ショップで販売スタッフとして勤務しておりました。兵庫県の芦屋という高級住宅街がある地域で勤務しておりましたが、来店されるのは病院経営者など富裕層の方ばかりで緊張しながら接客していたのを覚えています。その後、2023年11月に当社へ転職をいたしました。大阪支社の立ち上げに携わるチャンスに惹かれて入社を決意し、現在は多くの企業様の採用成功に向けて日々奔走しています。
ありがとうございます!
転職を考えたきっかけや当社への決め手をより詳しく教えてください。
新卒の時から“多くの人の人生に関わる仕事がしたい”という想いがあり、1社目は人材派遣会社に入社を決断いたしました。
1社目から当社への転職理由は、「変わらなければ」と思ったからです。同業者の先輩や上司にこれからのキャリアパスを相談した際に、今のままでは理想のキャリアまで時間がかかると感じるようになり転職を決意しました。当社であれば人生の大半を占める“仕事”という領域で、企業様・求職者様両方に価値提供ができ、まさに私の軸と一致していると感じました。
意思決定の理由は、ズバリ「ワクワクしたから」です。
当社の求人を見た際に、”大阪支社の立上げが経験できる”と記載があり、0→1で作り上げる経験は今後の私にとって貴重であると思いました。そうした“ワクワク感”が、私にとって大きな決め手となりました。
加えて正直なところ、「立ち上げに関わることで実績を残せば、大阪支社内でのキャリアアップにも繋がるのでは?」という思いも少なからずありました。それも含めて前向きな挑戦への意欲を後押ししてくれたと感じています。
前向きな挑戦は非常に大切ですね。
現在RAとして意識していることややりがいについて教えてください!
常に意識しているのは「当たり前の基準を上げる」ということです。
当社は成果主義なので成果は重要です。これは入社当時から大阪のセクションマネージャーでから言われ続けていることですが「100%達成を目標にするとそこがゴールの動きしかできない」と言われており、その通りだと私も感じています。以来、私は入社してから常に目標の130%を目指す意識で業務設計をしています。その結果、視座を上げることで行動が変わり、個人では2回のMVPを取ることができ、2025年3月に自身のチームを持つことができました。さらに、メンバーの頑張りもあり、1カ月目でチームでもMVPも獲得することができました。
RAとしてのやりがいは、採用が決まりその求人がクローズした瞬間です。「私がこの企業の求めている最後のピースを埋めることができた」という満足感が仕事の価値を強く感じられる瞬間ですね。
RAとして、印象に残っているエピソードはありますか?
最も印象に残っているのは、RAという立場をフルに活用し、成約に至った経験です。
以前、ある求職者様に対して「もう少し情報を提供できていれば、内定を承諾いただけたかもしれない」と感じたことがありました。内定後にはオファー面談も実施をしましたが、ご本人からは「決め手に欠ける」とのご意見があり、辞退の可能性が高まっていました。「今、何か自分にできることはないか」と考えた結果、RAという立場を活かして、私から求職者様へ直接お電話を差し上げることにしました。企業様からは「面接やオファー面談で、仕事内容ややりがいは十分伝えている。あとは、どれだけ本気で採用したいと思っているか、企業の熱意を届けるしかない」と言われていたため、その想いをしっかり代弁する形で、約40分間、熱意を込めてお話させていただきました。
RAは基本的に企業様と向き合うことが多いため、求職者様への直接のお電話には少し緊張もありましたが、最終的に「企業担当の方から、企業の熱意が伝わった」と内定を承諾いただけたときは、思わずガッツポーズが出ました。RAだからこそできた価値提供だと、心から実感できた瞬間でした。
最後に今後入社される皆さんに向けてメッセージをお願いします!
私自身、営業未経験かつIT知識もありませんでしたが、周囲の仲間がサポートしてくれるので安心して飛び込んできてください。成長したい、成果を残して正当に評価されたいという想いを持っている方にとって、これ以上ない環境だと思います。「もっと成果を出したい!」というような貪欲に頑張れる方と働きたいですし、そういう志向性をお持ちの方は当社にマッチしていると思うので是非来てください!今まさに迷っている方もぜひ一歩踏み出してみてほしいです。そして、いつか一緒に働けるのを楽しみにしています!