1
/
5

「青春しながら、世界で戦う」COO高柴が感じた、メンバーのプロダクトへの真摯な姿勢

こんにちは、株式会社ハイヤールーと申します。私たちはエンジニア採用のためのコーディング試験ツール『HireRoo(ハイヤールー)』を提供するスタートアップ企業です。今回はCOO・高柴 慶人(たかしば よしひと)に、これまでの歩みとハイヤールーにジョインした経緯、そしてここで働く魅力について聞きました。

仕事は“楽しみながらやる”。新COOが生まれるまで

――まず、いまの高柴さんの業務を教えてください。

役職は最高執行責任者(Chief Operating Officer:COO)になります。おもな業務は、大きく分けてマーケティングとセールスですね。

マーケティングは、お客さんを増やすための施策を考える部分。広告出稿や展示会への出展、セミナー実施、PRとしてのプレスリリース管理や外部メディアとの連携も入ります。セールスの範囲では、お問い合わせをもらったお客さんと直接話して、サービス説明から課題の深堀り、活用方法の提案までを行います。

両者を通して、お客さんがサービスを認知し、正しく理解し価値を感じ、契約に至る、という一連の流れ全般に携わるという感じですね。

また、対外的な動きだけでなく、ビジネス職の採用まわりも担っています。採用イベントに出たりスカウトメールを送ったり、ちょうどいま地道な動きから始めているところです。

――業務の範囲が幅広いですね。COOになったのはどういう経緯でしょう?

元々、代表の葛岡以外にCxOの名がついた役職はなかったんです。社内で「そろそろCTOとCOOは決めよう」という話になり、そこで拝命しました。本当にここ最近の話です。

前職までにPMやマーケティング・セールス、エンジニアリング、そして事業責任者も任せてもらい、いろいろと幅広く経験してきたこと。あとは人当たりの良さというのもあって選んでもらったのかなと思っています。

――COOという役職にプレッシャーはありませんか?

役職に就いたことでプレッシャーが増すということはないですかね。肩書きがあってもなくても、売上を上げるという目標と自分のやるべきことは変わらないので。

――クール……! 前職のフィンテック系のスタートアップではプロダクトマネージャー、その前はLINE株式会社で事業責任者を経験されてきたそうですが、以前からそういった心持ちなんですか。

そうかもしれないですね。仕事は“楽しみながらやる”ほうが良いと思っていて、僕は一種のRPGみたいなものだと捉えているんです。

あらゆる場面で、複数の選択肢のなかから適切なアクションを選ぶ。正解なら楽しいし、間違っても「これはダメなのか、じゃあ次はこれ」みたいに選択肢が絞られていく感覚なので落ち込んだりもしないです。あまりネガティブになってしまうと、自分が辛いしパフォーマンスも落ちるじゃないですか。

「死ななきゃ全部良し」というマインドなので、過度に不安やプレッシャーを感じず、楽しみながらやっています。

青春しながら、高い熱量でものづくりを。次は世界へ

――そんな高柴さんがハイヤールーへ入社したのはどうしてだったのでしょうか。

きっかけは、葛岡との出会いですね。僕も彼も同じAI型インキュベーション拠点のメンバーだったことでつないでもらいました。ビジネス職の人員がほしいということだったので、会社や事業の話を聞いて、まずは業務委託からスタートしたという流れです。

もちろん事業面でも興味を持ちましたが、いちばん魅力に感じたのはメンバーでした。みんなプロダクトに真摯に向き合っている人ばかりだったんです。

純粋に「プロダクトを良くしたい」という思いだけで動ける会社って、意外とそんなに多くない気がしていて。「上に言われたから」とかではなく、本当に世の中にとって価値のあるプロダクトを作っていこう、という思いが全員にあるんですよね。そんな環境で働きたいと思えたのは、決め手のひとつです。

――実際に入社してみても、その印象は変わらないですか?

変わらないですね。いま僕が思うハイヤールーの良さは「青春しながら、世界で戦えるプロダクトが作れる」ところかなと。

葛岡と話して印象に残ってる言葉が「青春したい」というものです。学生時代の部活のように、ひとつのことを仲間と一緒に熱くなってやる、みたいなことって、社会人になるとなくなるじゃないですか。でも、ハイヤールーは熱意のある人ばかりなので、真正面からプロダクトに向き合って、ひたすらみんなで手を動かす。大人の“本気の青春”を感じられる場所なんです。

コーディング試験サービスとしては、世界の競合と比べると後発ではありますが、それでも引けをとらないプロダクトだと自負しています。今後はグローバル展開を見据えているので、まさに「青春しながら世界で戦える」のは、いちばんの魅力かなと。

――プロダクトに真摯に向き合った結果が世界につながるんですね。

個人プレーからチームプレーへ。組織としての戦い方

――これからのハイヤールーにマッチするのはどんな人だと考えていますか?

僕らが設定しているValuesに共感できる人は良いんじゃないかなと思いますね。


あとは、自ら学ぶことが好きだったり、いろんな変化を受け入れたり……やはり僕らとの青春を一緒に楽しんでもらえる人ですかね(笑)。

――今後、高柴さんはCOOとしてどのような展望を持っていますか?


個人的には、プロダクト自体は自信を持って「最高」と言えるものなので、これを多くの人に知って、使ってもらうということがミッションです。引き続き、自分の担当業務にまい進することが大事かなと。

そして、今後必要なのはチームとしての戦い方を考えることですね。たとえば、これから規模が大きくなると生じてくる“属人化”を防ぐ仕組み作りです。全員が高いパフォーマンスを発揮できる生産性の高い仕組みを作り、結果を残していく。これまでは個人プレーが中心だったんですけど、今後はチームプレーが重要になってきます。

僕は12年間サッカーをやっていました。チームスポーツって、たとえ格下であってもチームとしての完成度が高ければ勝利することができたりするんです。そういうチームの破壊力みたいなものを何度も体感してきたので、同じように、組織の力をうまく作用させていきたいですね。

株式会社ハイヤールー's job postings

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from 株式会社ハイヤールー
If this story triggered your interest, have a chat with the team?