インターンを経て、LBPへ新卒入社した理由! | LBP新卒入社メンバー!
はじめまして。ロングブラックパートナーズ(LBP)の鈴木と申します。私は約1年間の学生インターンを経て、この春、新卒でLBPに入社いたしました。中途で入社される方が多いLBPに新卒で入社し、事業...
https://www.wantedly.com/companies/company_9297019/post_articles/406460
こんにちは。
ロングブラックパートナーズ株式会社採用広報担当の鈴木です。
本日は前回に引き続き総集編として、これまでのWantedlyの記事を振り返る企画をします。
LBPのストーリー発信は、2020年12月をスタートして、月2回の更新をしてきた結果、前回までで80記事を掲載するに至りました。
直近、応募をいただく方にも
「Wantedlyを読んで、事業再生について知りました。」
「社内の雰囲気なども非常にわかりやすい内容になっていた」
など多くの方に確認いただけるようになったことが嬉しく思っております。
そんな中、80記事が時系列で並んでいるため、どの記事を読めばいいかわからなくなってきている状況もあると思い、内容別にまとめてみました。
今後見ていただく際は下記を参考にしていただけますと幸いです。
今年で5年目を迎える新卒採用。中途が多い業界のイメージが強いかと思いますが、新卒でも活躍できるフィールドが用意されています。
インターンを経て、LBPへ新卒入社した理由!
LBPの新卒入社第1号、鈴木さんの記事です。現場PMとして日々頑張ってくれています。
【新卒編】「プロフェッショナル」を目指す私がLBPを選んだ理由
LBPが新卒活動を正式にスタートした2023年に入社した新谷さんです!
彼も現場PMとして後輩の育成などに携わってくれています。
〖新卒編〗事業再生、コンサルティング業界について何も知らなかった私がLBPを選んだ理由とは。
未経験から事業再生コンサルタントを目指し、LBPに新卒入社した藤山さんの体験談。手厚い研修と先輩のサポートで成長を実感しています。
〖新卒編〗子持ち新卒がLBPを選んだ理由
大学在学中に結婚・子育てを経験しながら、LBPに新卒入社した伊藤さんのストーリー。家庭と仕事を両立しながら、地域の雇用を守る仕事に誇りを持っています。
〖新卒編〗LBP新卒一期生が入社1年で感じた魅力とは
観光学部出身の本橋さんが、地域活性化を目指してLBPに入社。現場常駐スタイルで多様な業種の再生に携わり、成長環境と人の良さを実感しています。
〖新卒編〗LBPでの濃密な半年を振り返る
商学部出身の西川さんが、LBPでの半年間を振り返り、手厚い研修と現場での実務経験を通じて、事業再生のプロとしての成長を語っています。
【新卒編】事業再生を知らなかった私がLBPに入社した理由
LBPでの1年間を通じて、財務デューデリジェンスや計画策定支援などの業務に携わり、成長とやりがいを感じた川端さんの体験を共有しています。また学生時代に行っていた、塾講師のアルバイトの活かせたポイントなども記載されています。
【新卒編】事業再生アドバイザリーになるまでの軌跡 〜入社してからの8ヶ月を振り返る〜
さまざまなプロジェクトに関与し、事業再生のプロフェッショナルとしてのスキルを磨いた小野寺さんの経験を語っています。
→就職活動の際、FAS、コンサルに興味を持っている方はこちら読んでみてください。
VCから投資先CFOを経てLBPに入社した理由!
ベンチャーキャピタルやCFOとしての経験を経て、地域企業の事業承継支援に取り組むためにLBPに入社した山下さんのキャリアストーリー。多様な経験を活かし、地域経済への貢献を目指しています。
大手コンサルティングファームから「次のステージ」を求めてLBPへ
大手コンサルティングファームでの経験を活かし、より深く中小企業の支援に関わるためにLBPに転職した安井さんの体験談。現場でのハンズオン支援を通じて、地域企業の再生に貢献しています。
事業再生の経験を活かし、ファンドでのハンズオン支援実践中!
事業再生アドバイザーとしての経験を経て、ファンド部門で投資先企業の取締役としてハンズオン支援に取り組む三牧さんのキャリアパス。現場での課題解決を通じて、企業の成長を支援しています。
LBPファンドチームの業務 投資先のハンズオンの実情について
ファンド部門で投資先企業の副社長として経営に関与する正木さんの実体験。経営課題に対する具体的なアプローチや、現場での信頼構築の重要性について語られています。
これらの記事は、LBPでの多様なキャリアパスや、現場でのハンズオン支援の実情を知る上で非常に参考になります。事業再生やファンド業務に興味のある方は、ぜひご一読ください!
グループ会社として、上場企業等を対象にFA~PMIまで専門的な領域で戦うメンバーです。
大手から起業を経てLBPに入社を決意した理由!
大手生命保険会社での営業企画や広告ベンチャーでの営業経験を経て、地元・島根への貢献を目指しLBPに入社した佐々木さんのストーリー。M&A業務を通じて中小企業の課題解決に取り組む姿勢が描かれています。
メガバンクから事業会社を経てM&Aアドバイザリーへ
メガバンクでの法人営業や事業会社でのM&A経験を経て、よりチャレンジングな環境を求めてLBPに入社した玉積さんの体験談。多様なバックグラウンドを持つメンバーとの協働や、M&Aアドバイザリー業務の魅力について語られています。
〖FAS編〗自身の承継体験を糧に、事業承継に貢献できた話
家業の突然の事業承継を経験し、その苦労を糧に事業承継のプロフェッショナルを目指す大頭さんのストーリー。LBP FASでのM&A仲介やFA業務を通じて、中小企業の経営者や従業員の未来に貢献する姿勢が描かれています。
〖FAS編〗仲介×FA経験者が思うLBP FASの魅力とは?
製薬会社からM&A仲介会社を経て、FA業務の専門性を求めてLBPに入社した大川さんの体験談。仲介とFAの両方の経験を活かし、上場企業の子会社のカーブアウトやPEファンドのExit案件など、多様なM&A案件に取り組む姿勢が紹介されています。
→これらの記事は、LBPでの多様なキャリアパスや、M&Aアドバイザリー業務の実情を知る上で非常に参考になります。事業再生やファンド業務に興味のある方は、ぜひご一読ください!
人事制度設計、DXなどの組織業務マネジメントを専門にするチームです。
金融機関出身者がLBPで事業再生を経て金融機関コンサルティングに挑戦中!〖LBPC編〗
静岡銀行出身の鶴橋さんが、LBPでの事業再生業務を経て、現在はLBPコンサルティング(LBPC)で金融機関向けのコンサルティングに従事。銀行時代の経験を活かし、事業性評価や研修の企画・実施、金融機関との共同案件に取り組む姿勢が描かれています。
LBPの新事業/LBPコンサルティングをスタート〖LBPC編〗
岡本さんが立ち上げたLBPコンサルティング(LBPC)の紹介記事。中小企業のデジタル化と組織改革を支援する新たな取り組みとして、地域金融機関との連携や人材育成を通じて、地域経済の発展に貢献するビジョンが語られています。
LBP初の社内SEがコンサルティングとの二足のわらじに挑戦中〖LBPC編〗
石井さんがLBPの初の社内SEとして入社し、社内システムの運用・改善と並行して、LBPコンサルティング(LBPC)でのコンサルティング業務にも挑戦。SEとしての経験を活かし、社内外の業務改善やデジタル支援に取り組む姿勢が紹介されています。
→これらの記事は、LBPおよびLBPコンサルティング(LBPC)での多様なキャリアパスや、新たな取り組みを知る上で非常に参考になります。事業再生やコンサルティング業務に興味のある方は、ぜひご一読ください!
これからも定期的にLBPの情報発信をしていきたいと思っていますので、
ぜひ興味のある記事がありましたら、ご覧いただけますと幸いです。
またLBPでは、一緒に地域の中小企業の支援をしたいと思っている方を積極的に採用しています。
興味のある方はぜひ一度カジュアル面談をさせてください。