注目のストーリー
All posts
【直撃】アクセルラボのMission・Vision・Valueについて社長と役員に聞いてみた②
こんにちは!アクセルラボの広報です。アクセルラボは、住宅をスマートホーム化する「SpaceCore(スペースコア)」や、その中核となるIoTの技術「alie+(アリープラス)」を住宅分野以外に提供しているスタートアップです。前回のインタビューに引き続き、今回は「Value」を深掘りして聞いてみたいと思います!(Mission、Visionに関する前回のインタビューはこちら)アクセルラボの「Value」策定の裏側ーー今回は、『Value』にフォーカスしてインタビューさせていただきます!どのようなプロセスで決まったんでしょうか?大嘉田:2022年に人事評価制度を見直す際に、Valueで評価す...
【直撃】アクセルラボのMission・Vision・Valueについて社長と役員に聞いてみた①
こんにちは!アクセルラボの広報です。アクセルラボは、住宅をスマートホーム化する「SpaceCore(スペースコア)」や、その中核となるIoTの技術「alie+(アリープラス)」を住宅や住宅分野以外に提供しているスタートアップです。2023年10月より、アクセルラボの8期目がスタートしました。そして、このタイミングでMission・Vision・Value(以下、MVV)を刷新することになりました。今回は、MVVを刷新することになった理由や、そこに込められた想い、アクセルラボはこれからどこ目指しているのか、など、小暮社長と役員メンバーにインタビューしてきました!▼今回インタビューした方々M...
東京ドームにアクセルラボの広告が掲載!
こんにちは、アクセルラボ広報の濱口です。アクセルラボに嬉しいニュースが飛び込んできました。なんと、アクセルラボが「スタートアップ企業に対する東京ドーム内広告看板を起点とした支援事業」に採択され、東京ドームに看板広告を掲載することになりました!アクセルラボの企業ロゴが入った広告看板は、3塁側カメラマン席防球フェンスに掲出されています。さらに先日、関係者を招いた見学会も開催され、アクセルラボの社員も参加してきました。東京ドーム多くの人々が訪れる話題性のある場所です。この看板広告を通じて、アクセルラボについて広く知ってもらいたいと思っています。プロ野球の試合やコンサート、展示会など、東京ドーム...
アクセルラボ、1億円の資金調達を発表!今後の取り組みについて幹部にインタビューしてみた
こんにちは!アクセルラボ広報です。アクセルラボは、住宅をスマートホーム化する「SpaceCore(スペースコア)」を提供している7期目のスタートアップです。本日4月3日、アクセルラボは、株式会社システムシェアードを引受先とする第三者割当増資により、1.0億円の資金調達を実施しました。シリーズBにおける累計調達額は8.8億円になります。資金調達に関するプレスリリースはこちら👀▼今回の引受先であるシステムシェアードさんは、システム開発支援やITスクール事業を手掛ける企業さんです。これまでのアクセルラボとの取り組みや、資本業務提携によるメリット、そして今後一緒に取り組んでいくことについて、アク...
アクセルラボ、ケネディクスより7.8億円の資金調達し、シリーズBを開始。シリーズAからの累計調達額33.3億円。
株式会社アクセルラボ(本社:東京都新宿区、代表取締役:小暮学、以下「当社」)は、ケネディクス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:宮島大祐、以下「ケネディクス」)を引受先とする第三者割当増資により、7.8億円の資金調達を実施致しました。また、本資金調達を通じて、シリーズBを開始することをお知らせいたします。◆資金調達の資金使途このたび実施した資金調達は、事業領域及びサービス領域の更なる拡大に向けて、以下3点に充当する予定です。① ソフトウェア投資及び研究開発に係る開発資金② IoTデバイスの調達資金③ サポート体制の拡充及び新規採用に係る人件費及び含む運転資金◆シリーズB実施の...
眺望抜群!JustCo新宿ミライナタワーのオフィスツアー
11月中旬、アクセルラボは本社をコワーキングスペース「JustCo新宿ミライナタワー」に移転することになりました。JustCo新宿ミライナタワーは、11月にオープンしたばかりの新しいコワーキングスペースです。今回はその内部の様子をご紹介します。実際にオフィスを訪れた気分で読んでいただけると嬉しいです!【JustCo新宿ミライナタワーとは】シンガポールに本社を置くJustCoが、新宿駅に直結した新宿ミライナタワーの18階にオープンしたコワーキングスペース&シェアオフィスです。オフィスの窓からは、新宿御苑の緑や西新宿のオフィスビル群が一望できます。また、ショッピングや食事もできるNEWoMa...
総務省後援の「ASPIC IoT・AI・クラウドアワード 2022」でアクセルラボがベンチャーグランプリを受賞!
こんにちは、アクセルラボnote編集部です。私たちにとって嬉しいニュースが飛び込んできました!アクセルラボが提供するスマートホームサービス「SpaceCore」が総務省公園の「ASPIC IoT・AI・クラウドアワード 2022」のIoT部門で、ベンチャーグランプリを獲得しました!11月中旬の授賞式が開催されましたので、その様子をレポートします。ASPIC IoT・AI・クラウドアワードとはASPIC IoT・AI・クラウドアワードは、一般社団法人日本クラウド産業協会(ASPIC)が、総務省などの支援により、クラウド事業者及びユーザ企業の事業拡大の支援、活性化、市場創造、情報基盤の確立、...
【未来の家を体験!】ショールーム併設のオフィスが取材されました
株式会社ジャパンプロパティーズが運営する、企業のこだわりのオフィスを取材し紹介するWebメディア「みんなのオフィス」でアクセルラボのオフィスが取材されました!アクセルラボのオフィスデザインのテーマは「ベイエリア(シリコンバレー)のテックカンパニー」。代表の小暮がアメリカに赴く機会が多かったことから、現地のオフィスにインスパイアされ、シリコンバレーのテックカンパニーを模したデザインになりました。オフィスの特徴の1つは、「スマートホーム」を体感できるショールームが併設されていること。私たちは、スマートホームの魅力を伝えるために、商談や取材の際に実際に体感いただくことを重視しています。面談など...
【インタビュー公開】弊社代表の小暮が「FocusOn」で取材されました。
株式会社イードアが運営する、経営者の価値観や哲学にフォーカスしたWebメディア「FocusOn」に弊社代表の小暮がインタビューされました!人や社会が変化し、成長しつづける。本当は、誰もがそれを求めている。近年需要が拡大する日本のスマートホーム市場を牽引し、暮らしを次のフェーズへ進めていく株式会社アクセルラボ。同社が提供するスマートライフ・プラットフォーム「SpaceCore(スペース・コア)」はAI・IoT技術を駆使し、家電製品や住宅設備の一元操作とオートメーション化を可能とする。業界トップ水準となる20種類以上のスマートホーム機器連携を実現するほか、2019年8月の提供開始以来、賃貸マ...
「アクセルラボの”文化”を創る」6期から開始したOKRについて、CTOと運営チームにインタビュー!
こんにちは。アクセルラボ広報の濱口です。アクセルラボでは、6期目(2021年10月)から「OKR」という目標管理制度ができ、本格的に開始することになりました。OKRとは?OKRとは目標の設定・管理方法のひとつで、Objectives and Key Results(目標と主要な結果)の略称です。米・インテル社で誕生し、GoogleやFacebookなど、シリコンバレーの有名企業が取り入れていることで、近年注目を集めています。OKR導入の発表があった、アクセルラボの全社会の様子はこちら👇🏻制度開始に伴い、OKRの浸透と運用を進める「OKR推進事務局」が発足しました。今回は、OKR実施の考案...
㊗️2年で導入企業100社突破!FY6 全社会の様子をレポートします
2021年10月より6期目がスタートするにあたり、10月13日に全社会&懇親会を行いました。コロナ禍以降定着したオンラインツールを活用した全社会も今回で8回目。原則自由にリモート勤務ができる弊社ですが、全社会の日は「久しぶりに出社するか!」というメンバーが多く非常に賑やかな状況でした。メンバー数が50名を超えたので、いい意味でわちゃわちゃとしています!今回は全社会の空気感やアクセルラボの今後の方向性をみなさんに知ってもらうため、参加レポートをお届けします!【全社会 主なトピックス】📌取引実数が100社を達成しました!📌アクセルラボのVisionが変更になりました📌OKR、本格的に始まりま...
CTOがスマートハウスEXPOで未来の家を語った!&展示会にも参加してきました。
こんにちは!アクセルラボ広報の濱口です🌿10月に入り、アクセルラボは全国各地で講演会や展示会への出展を行いました!今回はその様子をレポートしたいと思います。①スマートハウスEXPO【関西展】9月30日(木)〜10月1日(金)にインテックス大阪で開催された「スマートハウスEXPO【関西展】」。同時開催で、「建材・住設EXPO」、「スマートビルディングEXPO」、「施設リノベーションEXPO」、「不動産テックEXPO」、「建設DX展」と併せた計6展が開かれ、合計で220社が出展しました。こちらのイベントの専門セミナーにて、当社のCTO青木が登壇しました!昨年に引き続き専門講師としてお招きいた...
「賃貸住宅フェア2021in東京」に出展しました!
こんにちは。アクセルラボ広報の濱口です。9月15日、16日の2日間に渡り開催された全国賃貸住宅新聞社主催の「賃貸住宅フェア2021in東京」に、アクセルラボも出展しました。出店者数100社以上の、業界最大級のイベントです。「賃貸住宅フェア」は昨年、コロナの影響で中止となり、2年ぶりの開催だったそうです。アクセルラボにとっても久しぶりのイベント出展となりました。アクセルラボは出入り口付近にブースを構えました。当日はセールスとマーケティングのメンバーを中心に、ブースの運営と来場者への説明を行いました。(おそろいTシャツが決まってます✨)ブースでも実際に見て、触れて、スマートホームを体感!ブー...
「顧客視点と介在価値」スマートホーム市場を切り開くセールスの仕事論
こんにちは。アクセルラボ広報の濱口です。今回は、アクセルラボで大活躍されているセールスの岡崎さんにインタビューを行いました。スマートホームを商材とすることの難しさややりがい、熱い仕事論まで語っていただきました。アクセルラボのセールスのお仕事について理解いただける内容となっていますので、ぜひご覧ください!目標は最年少で子会社社長。新卒で化粧品メーカーへーー岡崎さんがアクセルラボに入社するきっかけは何だったのでしょうか?大学4年生の時、内定を獲得して就活を終えた後、インヴァランスの採用部門で長期インターンをしていました。そこで当時の人事部長と繋がりができていたので、設立間もないアクセルラボの...
三菱モルガンで1.4兆円の大型上場劇に関わった男がアクセルラボにジョイン
こんにちは。アクセルラボ広報の濱口です。6月より、アクセルラボにCFOとして大嘉田千尋さんがジョインされました。過去には投資銀行部門においてIPOや民営化案件を手がけたり、数百億となる大型M&A案件担当したという、気になるご経歴をお持ちのようです。そんな大嘉田さんに、アクセルラボにジョインした経緯や、今後のビジョンについてインタビューしました!ーー本日はよろしくお願いします。 早速ですが、アクセルラボに入社するまでのご経歴をお伺いしたいです。2008年の4月に、新卒で『三菱UFJ証券』に法人枠で入社しました。3年間札幌支店で法人営業をし、財団や学校法人、JAなどの系統金融機関に、主に債...