1
/
5

【#職種紹介】地方✖️エンジニア=成長の最短ルート。サックルの開発組織の実態に迫る

こんにちは!広報採用担当の平田です。

今回は、サックルの開発組織に特化して、どのようなエンジニアメンバーが働いているのか、メンバーの構成比や開発環境の特徴について、様々なデータをまとめました。
具体的な数字や表とともにお伝えしたいと思います!


Sackleの開発チームの特徴

経験豊富なベテランと新たに挑戦する未経験者が共に成長し支え合うチーム 

エンジニアは、東京本社、仙台、日南(宮崎県)、鹿児島、福岡の各拠点に在籍しています。
社員数は40名で、そのうち32名がエンジニアです。          

各拠点ごとのエンジニア割合平均年齢は33.9歳。地方拠点の方がエンジニア在籍数が多く、地方採用に力を入れていることがことがわかります。


■メンバーのバックグラウンド
・大学や専門学校でプログラミングを学んでいたメンバー
・文系出身メンバー
・未経験から入社したメンバー
・入社10年以上サックルに在籍しているベテランエンジニア など

メンバーそれぞれが異なるバックグラウンドを持ち、互いに刺激を受けながらスキルアップできる環境が整っています。
20代と30代のエンジニアが全体の7割越えており、年齢やポジション関係なくフラットにコミュニケーションを取りながら開発できるのは、サックルの特徴です。


【実際の開発フロー】

【特徴】

  • 要件定義~設計~開発~テスト~リリース後の運用改善までワンストップ
  • 開発手法は、プロジェクト規模に応じてアジャイル or ウォーターフォールを採用
  • クライアントとの距離が近い ユーザーの声を直接反映できる

他社との違いは、提案-要件定義-設計-製造-テスト-保守運用まで全てのフェーズを一貫して自社内で開発しています。フロントエンド・バックエンドと役割を分業化していないので、幅広い工程や開発の経験を積むことができます。
プライム案件が大半なので、直接クライアントと打ち合わせをしたり、開発するシステムの骨組みを考えたりと、裁量を持って自分の考えやアイディアが活かせる環境が特徴です。

また、デザイン・マーケティングの専門分野チームがあるため、それぞれのチームが連携し、ワンストップで最適なソリューションを提供しているのも特徴の一つです。

【使用する言語・技術】

サックルで使用している主な言語や技術、ツールをまとめてみました。
サックルには「得意な開発言語」はなく、開発するプロダクトに応じて、最適な開発言語を選ぶのが特徴です。

  • 主要技術
    • バックエンド: Ruby / PHP / Go / Python / Node.js
    • フロントエンド: React.js / Vue.js / Nuxt.js / Next.js
    • インフラ: AWS / GCP
    • コード管理: GitHub / Bitbucket
    • プロジェクト管理: Jira / Confluence / Backlog
  • 技術選定の自由度が高い


開発実績

チーム制 で行なっております。3〜4名体制のPJから10名以上のPJがあります。

■BtoB向け、BtoC向けサブスクストアカスタマイズ

言語:Ruby/JavaScript
フレームワーク:Ruby on Rails/React.js
体制:10名以上
内容:要件定義から設計、製造、テスト、運用保守

■BtoC向けオンラインイベント視聴・管理システム

言語:Ruby/JavaScript
フレームワーク:Ruby on Rails/Vue.js
体制:8-10名
内容:要件定義から設計、製造、テスト、運用保守、UI/UXデザイン

■BtoC向け不動産向けクラウドファンドサービス

言語:PHP/JavaScript
フレームワーク:Laravel/JQuery
体制:4−5名
内容:要件定義から設計、製造、テスト、運用保守

■C向け差し入れマッチングアプリ

言語:ReactNaitive/Swift
体制:10名以上
内容:要件定義から設計、アプリ開発、UI/UXデザイン            その他、多数

【エンジニアの1日】

マネージャーのリアルな1日を徹底解剖!スケジュールから見えたメンバーとの関わり方や時間管理術 | 株式会社サックル
こんにちは!広報採用担当の平田です。今回は、サックルの開発メンバーがどんなタイムスケジュールで日々仕事をしているのかご紹介したい思います。「受託開発ってスケジュール的に忙しいんじゃないの...!?」...
https://www.wantedly.com/companies/company_9190745/post_articles/907997
エンジニアのリアルな1日を徹底解剖!スケジュールから見えたタスク管理術 | 株式会社サックル
こんにちは!広報採用担当の平田です。今回は、サックルの開発メンバーがどんなタイムスケジュールで日々仕事をしているのかご紹介したい思います。「受託開発ってスケジュール的に忙しいんじゃないの...!?」...
https://www.wantedly.com/companies/company_9190745/post_articles/904229



Sackleで働くメリット

【分業なし=フルスタックな経験が積める】
■バックエンド、フロントエンドを分業していない
・エンジニアが希望すれば、フルスタックな経験を積むことが可能。
・「設計だけ」「実装だけ」ではなく、開発工程全てに関わることができることで、スキル幅が広がる

【開発に集中できる環境(雑務なし・技術を磨ける)】
■雑務なし=開発に専念できる環境
拠点によって電話対応やお客様対応なども無いため、純粋に開発に集中できる

【安定したチーム開発&サポート体制】
■小規模(2〜3名)から大規模(10名以上)までの開発案件があり、経験に応じてアサイン
・経験の浅いエンジニアは、先輩エンジニアがサポートする体制
・新しい技術や設計にも積極的に挑戦できる文化

【スキルアップを支援する環境】
■希望に応じた成長機会を提供
・フルスタック志向、技術スペシャリスト志向、マネージメント志向など、個々のキャリア志向に合わせたアサイン


サックルで一緒に働く仲間を募集中!
自社内100%開発のエンジニアチームで理想のエンジニアキャリアを築こう!

・「自社開発100%」の環境だからこそ、エンジニアが開発に集中できる
・分業がない=フルスタックなスキルが身につく & キャリアの幅が広がる
・技術選定や開発手法も柔軟で、経験値が積みやすい
・安定したチーム体制 & スキルアップの仕組みが整っている

「エンジニアとして成長できる環境を探している」なら、Sackleは最適な選択肢!




★サックルに少しでも興味を持ってくださった方は、ぜひフォローやいいねをいただけると嬉しいです。

株式会社サックルの会社情報 - Wantedly
株式会社サックルの魅力を伝えるコンテンツと、住所や代表・従業員などの会社情報です。「製品・サービスを納品するだけでなく、世の中に広まるまでが開発である」 この理念を共に実現できるエンジニア・デザイナー・マーケターを募集しています。
https://www.wantedly.com/companies/company_9190745


Invitation from 株式会社サックル
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社サックル's job postings

Weekly ranking

Show other rankings
Like 平田 布美香's Story
Let 平田 布美香's company know you're interested in their content