社会一年目のわたし
中途入社年度
2022年
職業
IT業界
何をしていたか
20歳で社会人デビュー!
エンジニアの兄がいたため、IT業界に興味を持ち完全未経験で入社いたしました。
日中はヘルプデスクの案件に参加し、審査業務で毎日沢山のデータを眺めつつ社会人としての基礎も一緒に学んでおりました。
業務後には、エンジニア講師の方や先輩社員に教わりながら、HTML、CSS、JavaScriptのカリキュラムを受講しており、とても大変ではありますが充実しておりました!
今のわたし
職業
人材業界
何をしているか
人材事業部において、アウトソーシング事業・BPO事業をメインとし、求職者の方への転職サポート・人材不足の企業へのマッチングを行なっております。
また、後輩への基礎研修・面接研修に、自チームのマネジメントを担当しつつ、
今年に入り、経営者を育成する新規事業の立ち上げにも挑戦中です!
比べてみると
変わった部分
▍傍観者から当事者へ
前職もベンチャー企業に勤めていましたが、当時は会社の規則があり、決められた仕事をこなすことが当たり前でした。振り返ってみると、まるで傍観者のような立場だったと思います。当時はそれに疑問や不満を持ったわけでもなく、「仕事ってそういうものだよね。」という感覚で、業務自体もやりがいを感じつつ楽しく働けていました!
ただ、Functionに入社してからは、常に自分が会社を創る側だと感じています。もちろん一定の規則はありますが、会社をより良くし、みんなが楽しく働けるよう、様々な変化をみんなで実行していく姿に、当事者として参加できています。
この感覚はFunctionだからこそ気付くことができ、私の仕事というものを彩らせてくれたと思います。
変わらない部分
▍常に変化し、挑戦し続ける
前職も今も、「常に挑戦する」という軸は変わっていません。
飽き性な性格ゆえか、自分の好きなことを継続してやれないと、仕事に楽しさを感じられないんです。
前職では、新しいプログラミング言語を習得し、それを理解していく中で自身の成長を実感できました。現職では、メイン事業に加えて、自分の興味がある新規事業にも挑戦しています。
このように、常に変化や挑戦をしながら働くことが、私の揺らがない考えです!