仕事仲間を紹介します Uさん編
今回は弊社の職場をお伝えしようという趣旨で、働いている方の紹介をします。
1人目は、Uさんです。
Uさんの紹介
30代 男性 業務委託
ITコンサルタントで活躍しています
弊社の創業時くらいに知り合う
当時はプログラマーになるために勉強中
携帯ショップで勤務中でしたが、
その後、PG、SE、いまはITコンサルタントと着実にステップアップしています
彼の趣味のひとつにカメラがあります。
研修や食事会に、撮影してもらっています。とても感謝しています。
自分の未来を見据えて努力していく姿をみています
とても信頼できる仲間です
Uさんとの出会いから振り返る
出会いは、7年ぐらい前だと思います。
知人からの紹介で、プログラマーを目指している方と聞いていました。
最初は電話かオンラインか忘れてしまいました。
話した内容はあまり覚えていないのですが、自分の考えをしっかり持った人だと思いました。おそらく将来、良い技術者になるんじゃないかな、という印象でした。
本人自身でしっかり決めていることもあって、私からは参考意見としてアドバイスしていました。その後は、お互いに確認作業で、定期的に連絡していました。
しばらくすると、社内研修にも参加してもらいました。
弊社が毎年開催している「目標設定研修」です。
これ、私の得意分野ですから。
参加してもらうことで、お互いに理解し合える時間が必然的にできたと思います。
そしてシステム会社としての研修の相談をUさんに。
本音はわかりませんが、快く対応してもらい、ここから技術部門の先頭で動くようになってもらいました。
社内研修の取りまとめとして参加
研修としてまずは「ECサイト改修研修」
もとのECサイトをつくってもらい、HTML,CSS,Javascriptの作業。
仕様書や設計書、ドキュメント作成も合わせた内容でした。
この研修は取り組みやすい内容で、大成功でした。
次に「WEBアプリ開発研修」
設計・開発・テストと工程があります。
そして開発・DB・インフラチームに分かれて。
一気にレベルが上がり、離脱者が多かった。
まだ生成AIが知られていない時期だったので、PG工程に最も時間がかかりました。
参加者には経験できたこともプラスだと思っています。
そして「ITエンジニアとしてのキャリア研修」
講師にUさんの知り合いのITコンサルの方をゲストに。
ちょっと先を進んでいるエンジニアに、経験や今後の業界などの話を聞いて、目標を考えていく内容でした。
私自身もそうですが、自分が経験していないことは理解はできないですね。参加者も意見や感想は様々でした。
しかし研修を通して自分のキャリアを考える、素晴らしいことだと思います。
判断は難しいですが、私は良い研修だったと思いました。社内研修よりも一般の方向けに、「自分のキャリアを考える研修」やってみたいというイメージが出てきました。
最後に
どんな形になるかはわかりませんが、お互いににもっといい環境になっていく気がします。
しばらくは弊社SCREENを助けてもらうと思いますが、Uさんが想う「自分の理想」になるように、私もサポートできたらと考えております。
Uさんのと関わりが長くなり、たいへん嬉しく思っています。
そして今後も長くなりそうな雰囲気で、とても楽しみです。