2025年6月9日、当社の執行役員副社長 CTOであり、ソーシャルデザイン事業部 事業部長代理の薛(シュエ)が、大阪万博の視察報告を全社会議にて行いました。
今回の視察では、ソーシャルデザイン事業部が掲げる「脱炭素社会の実現と経済成長の両立」を軸に、未来の社会インフラを支える先端技術に注目。
中でも、ペロブスカイト型太陽電池や水素パイプラインといったカーボンニュートラル実現の鍵を握る技術群を視察し、世界の最新動向を肌で感じる機会となりました。
わずか1日の視察日程で、日本企業の先端技術に関する展示を、原理原則やメカニズムを捉え把握し、社会実装の工夫や演出まで読み解いた薛(シュエ)の分析は圧巻。
報告会では、膨大な情報をたった1時間で、専門外の社員にも分かりやすく伝えていただいた為、普段ヘルスケアや地方創生といった異なる領域で活躍する他事業部のメンバーにとっても、「技術をどう捉えるか」「社会課題をどう読み解くか」という視座を共有いただけた貴重な時間となりました。
こうした機会は、社員の視野を広げるだけでなく、スキルアップや部門を越えた相互刺激にもつながっており、当社が重視する「競争ではなく共創を目指す文化」を象徴する取り組みといえます。社内外の知を掛け合わせ、これからも社会課題の解決に挑み続けます。
プレゼンター紹介:
薛 婧(シュエ ジン) 執行役員副社長 ソーシャルデザイン事業部事業部長代理 CTO
香港バプテスト大学理学部卒業後、東北大学大学院理学研究科で博士を取得。東北大学/日本学術振興会特別研究員、コニカミノルタ株式会社を経て2019年にイーソリューションズ入社。 再エネ/蓄電池/水素/EMS/ペロブスカイトなど、脱炭素に関連する要素技術を活用した事業戦略・新規事業開発・実行支援などのプロジェクトに従事。2024年2月より現職。
香港バプテスト大学理学部卒業後、東北大学大学院理学研究科で博士を取得。東北大学/日本学術振興会特別研究員、コニカミノルタ株式会社を経て2019年にイーソリューションズ入社。 再エネ/蓄電池/水素/EMS/ペロブスカイトなど、脱炭素に関連する要素技術を活用した事業戦略・新規事業開発・実行支援などのプロジェクトに従事。2024年2月より現職。
「イーソリューションズで働くことに興味はあるが、タイミングや応募ポジションは検討したい」、「イーソリューションズのことをもっと知る為の情報が欲しい」という方は、是非、こちらのキャリア登録をご利用ください。会社のビジネスやカルチャーに関する情報や採用情報をご案内いたします。
<イーソリューションズの社内勉強会の参考情報>
▶イーソリューションズの成長環境についてはこちら
▶社内勉強会として、渋澤健様(シブサワ・アンド・カンパニー(株)代表取締役、コモンズ投信(株)代表取締役会長)をお招きした特別講演はこちら