1
/
5

家族も歓迎!~餅つき大会 2025~ レポート!

こんにちは、LTSソフトウェアテクノロジーの髙田です!

2025年1月、当社史上で第2回目の「餅つき大会」が開催されました!

餅つき大会は昨年2月に初めて開催され、社員だけでなくご家族からも大好評!!
今年の第2回目も、昨年末から「餅つき大会いつやる?」と期待の声が上がっていました。

ちなみに、元料理人である役員の浅利さんがつくる絶品の豚汁も味わえます!
これを堪能できるのも年に一度のこの機会だけ!!(笑)

それでは、今年も大好評だった餅つき大会をレポートします!

本社の目の前で!

朝の9時過ぎ。本社ビル前の駐車場に杵と臼が並びます。

もち米はすでにふっくらと焚けており、早く到着したメンバーからさっそく餅つき開始です。
社員からご家族まで、代わる代わる杵をもって餅つきします!

興味いっぱいのお子さんから熱い視線を注がれる餅つき風景。きっとイメトレしてくれています。

そして、お子さんも餅つきに挑戦!


とっても微笑ましい光景が多数見られました。ほっこりしますね。
このようにご家族の参加も積極的に歓迎しています!

さあ、どんどんお餅を仕上げていきます。

本気で挑むメンバーの杵さばき。覇気があり迫真でした!!


お酒も肉まんもあります!(笑)

オフィスで食事!

食事会場としてオフィスを開放しています。


こちらが長蛇の列ができる大人気の豚汁です!!(恒例)

絶品の豚汁を提供してくれる、凄腕シェフがこちら!↓↓

※じつは役員の浅利さん。餅つきや地引網ではいつも料理の腕をふるってくれます!


なんと今年は豚汁だけでなく、だし巻き卵も作ってくれました!!
「京都風だと手前で丸めるんだけど、今回は~~・・・」カメラマンの私にお料理について詳しく説明してくださいました。

どれも美味しいものばかりで、ついついとびきりの笑顔が溢れるメンバーたち!



みなさんのとってもステキな笑顔がたくさん!当社の温かさをしみじみ感じられました。

さいごに大きな拍手で締め。

たくさんの方にお越しいただき、今年も大盛況でした!!

この日はこの上なくお腹いっぱいになります。(笑) 
参加される方は、ぜひ胃袋に余裕をもってご参加ください!

以上、餅つき大会のご紹介でした!

ちなみに餅つき大会の主催は当社のWG(ワーキンググループ)のひとつである、コミュニティWGのメンバー。社のメンバーのエンゲージメント・モチベーション向上に向けて任意参加のイベントを開催・運営しているグループです。
当社にはそういった、会社を盛り上げたり、より良くしたりする目的で結成されたWGがいくつもあり、いずれも精力的に活動しています!

エンジニア業を充実させつつ、社内の関係性も良好に保ちたいという方、ぜひとも当社を検討してみてください。会社を一緒に盛り上げていけるメンバーをお待ちしております!


Invitation from 株式会社エル・ティー・エス ソフトウェアテクノロジー
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社エル・ティー・エス ソフトウェアテクノロジー's job postings
3 Likes
3 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like Sakura Takada's Story
Let Sakura Takada's company know you're interested in their content