Discover companies you will love

  • IT総合職

文系歓迎!お客様に寄り添えるハートフルなITエンジニアになろう!

IT総合職
New Graduate

on 2025-07-03

1,182 views

0 requested to visit

文系歓迎!お客様に寄り添えるハートフルなITエンジニアになろう!

New Graduate
New Graduate

深水 美帆

紙とハンコだらけの前職で日々の業務をITの力で楽にしたい!という思いからエンジニアとしてのキャリアをスタートしました。 以前は、都内にある住人が108人いる大型シェアハウスに住んでおりました。 (煩悩の数だけ人がいますね笑) 趣味は、休日のネットフリックス鑑賞。好きな作品は『ウェンズデー』『エミリー、パリへ行く』です。 社内のチームからは、ふかみほと呼ばれてます!

Keisuke Kaneko

なんとなくで始めたこの業界、すでに20年近くが経っています。 現在はシステム開発の他、プロジェクトマネジメントや営業のようなこともやっています。 生来、ハードルが高いことから逃げがちな性分ではありますが、なんとかその先の未来を夢見て逃げずにこなす毎日です。

佐野 萌里

2017年に入社後より、運用保守部門のシステムエンジニアとして働いています。 お客様の困っている事を解決したり、システム改善希望を叶えたりしていく中で、自分の成長も感じています。 音楽好きという同じ趣味の仲間も多く、和やかな雰囲気の中で仕事をしています。

吉野 晴彦

2006年に新卒で入社しました。 システム開発と運用保守を約8年ずつ経験し、その後は部長として裏方にまわることが多くなってきました。 これまでお世話になってきた先輩方や頼もしい後輩たちに日々頼り、知恵と力を貸してもらいながら部長として少しでも皆さんへ何かしら還元できるように努めています。 モットーは「どんな時も上機嫌(なフリをする)」です。

株式会社エル・ティー・エス ソフトウェアテクノロジー's members

紙とハンコだらけの前職で日々の業務をITの力で楽にしたい!という思いからエンジニアとしてのキャリアをスタートしました。 以前は、都内にある住人が108人いる大型シェアハウスに住んでおりました。 (煩悩の数だけ人がいますね笑) 趣味は、休日のネットフリックス鑑賞。好きな作品は『ウェンズデー』『エミリー、パリへ行く』です。 社内のチームからは、ふかみほと呼ばれてます!

What we do

「ソフトウェアの力で、社会とあなたの可能性を解き放つ」ーー 私たちはお客様の「より素晴らしいこれから」に向けて、幅広いIT技術を駆使したシステム開発、システム保守・運用、ITコンサルティングといったサービスを提供しお客様のIT投資を成功に導きます。 01 / システム開発サービス お客様と一体で、お客様の課題解決、価値向上に向けた目的ドリブンな開発を目指しシステム要件設計から開発・導入、その後のさらなる開発まで、一気通貫でシステム開発をご提供しています。 02 / システム保守運用サービス お客様が本業に専念できるようサポートしながら、システム全体を視野に入れトータルでビジネスプロセスの効率化をはかります。 03 / システムコンサルティングサービス 新しくシステム導入や刷新をされるお客様で、外部の知見を取り入れながら進めたいお客様へのサービスです。プロパー社員の方々と共に、課題整理、プロジェクト計画立案、システム構築を推進します。必要に応じてベンダーコントロールも担います。

What we do

「ソフトウェアの力で、社会とあなたの可能性を解き放つ」ーー 私たちはお客様の「より素晴らしいこれから」に向けて、幅広いIT技術を駆使したシステム開発、システム保守・運用、ITコンサルティングといったサービスを提供しお客様のIT投資を成功に導きます。 01 / システム開発サービス お客様と一体で、お客様の課題解決、価値向上に向けた目的ドリブンな開発を目指しシステム要件設計から開発・導入、その後のさらなる開発まで、一気通貫でシステム開発をご提供しています。 02 / システム保守運用サービス お客様が本業に専念できるようサポートしながら、システム全体を視野に入れトータルでビジネスプロセスの効率化をはかります。 03 / システムコンサルティングサービス 新しくシステム導入や刷新をされるお客様で、外部の知見を取り入れながら進めたいお客様へのサービスです。プロパー社員の方々と共に、課題整理、プロジェクト計画立案、システム構築を推進します。必要に応じてベンダーコントロールも担います。

Why we do

【持続的に成長する企業であり続ける】 社会にもっと必要とされるようになること、社会にもっと期待されるようになるよう会社として成長をしていきたいと思います。 売上、利益、人数といった外形的に測定可能な要素だけでは持続的な成長は実現できません。 1つにはお客様の発展に貢献すること、そしてもっと信頼を寄せて頂くこと。 1つにはメンバーにとってより魅力的な場になって、そしてもっと信頼を寄せてもらうこと。 1つには取引先に実力を発揮し更に磨く場を提供すること、そしてもっと信頼を寄せて頂くこと。そして金融機関に信じて頂くこと、税金や諸活動を通じて地域社会にもっと貢献すること。 これらがすべて実現して初めて持続的な成長ができると考えています。 その中でも、とりわけ、メンバーにとってかけがえのない場であること、一人ひとりがよりよい人生を創造できる場であること、一人ひとりが精神的に、人格的に、そして経済的に豊かになれる場であることが一番重要と考えています。 【私たちにとっての”ひと”】 LTSソフトウェアテクノロジーにとっての組織成長の起点はLTSソフトウェアテクノロジーらしい皆さんとの出逢いです!

How we do

【システム開発】 ・お客様との距離感が近く、提案、意見交換も活発で、働きやすい環境です。 ・プロジェクトリーダーとして活躍できるチャンスも多くあります。 ・お仕事を受ける際にプロジェクトメンバーの経験・スキルを考慮し、スケジュールを設定します。 ・発注元となるお客様は、20年以上の信頼関係のあるお客様や、グループ会社のため、互いの意見を尊重する土台ができています。そのため、無茶なスケジュールでお仕事を引き受けることがありません。 【運用・保守】 ・客先企業に常駐し、百を超えるシステムの運用保守を任されて安定稼働に努めています。 ・お客様との距離感も近く、お客様の成長の一躍を担うとともに自身も成長できます。 ・RPAやビッグデータプラットフォーム等の最新技術を用いた運用業務も実施しています。 ・ITILに基づいた問い合わせや機器管理を実施しており、質の高いサービスの提供を実現 【働く環境】 ・平均残業時間 16.1時間 ・離職率 2% ・平均年齢 39歳 ・平均有給取得日数 12.4日 ・フレックスタイム制度あり ※ ・在宅勤務制度あり ※ ・服装カジュアルOK (TPOに応じた服装)※ ・本社フリーアドレス ※配属先プロジェクトによる 【働きがいのある職場づくり】 業務以外でも勉強会やイベントを実施し、社員一人一人の成長をサポートします。 「社員の自発的な勉強会を開催(業務知識、ヒューマンスキル、読書会)」  ・業務で必要なノウハウをベテラン社員が共有してくれます。  ・メールの書き方や問い合わせ対応方法などの勉強会実施 「業務発表会」 ・1年に1回、全社の各グループ毎に業務内容の発表を行い、プレゼン能力向上と社員間の業務内容共有を図っています。   「雑談会」  ・社員のコミュニケーション活性化の目的で業務に関係ない(趣味など)の雑談会を開催 「経営推進室」  ・経営を会社事ではなく自分事としてとらえられるよう様々なテーマでワーキンググループを作って活動しています。 「親会社『株式会社エル・ティー・エス』主催の勉強会あり」  ・コンサルティングに強みを持つ親会社の勉強会にも参加可能。  ・大型プロジェクトの成功事例や、さまざまな業界の最新情報を学べます! 「社内SNS:Viva Engage」 ・Teamsを用いたアプリによる、社員同士の情報共有やコミュニケーションを促進しています。

As a new team member

キャリアのスタートとしては、お客様の課題解決をサポートする業務系システムのユーザー体験を最大化する方法をお客様やチームメンバーと一緒に考えたり、実現したりする下記いずれかを担当していただきます。 ・フロントエンドの設計・実装をするプログラミング ・業務アプリケーション、インフラなどのシステム運用保守 「問題解決や課題解決に興味がある」、「新しいことを学び、自己成長をし続けたい」、「チームでものづくりをし、お客様や社会に貢献していきたい。」そんな方が対象となるポジションです。 セカンドステップとしてシステムの企画などを行う上流からプログラミング、テストを行う下流工程、そして運用保守まで幅広い工程に関われ、ITエンジニアとしてのキャリアを積んでいただきます。 <得られる経験> IT技術で課題解決が好きなエンジニアとともにIT技術力を磨き続けることができます。 プログラムを書く能力が身につくことははもちろん、お客様の体験(UXデザイン)の観点やチームメンバーと協業するスキルを得られます。 また、それらを活かし将来的には技術を極めるスペシャリスト、提供するサービス全体にかかるプロジェクトマネージャー、または経営に携わるマネジメントの可能性があります。 業務で得た知識を社内SNSやグループカンファレンスで発信することで自己成長を実感できます。 ほどんどの場合がお客様と直接契約であるため、お客様との距離が近く、自分たちの成果ややりがいを実感できます。 またお客様の施策や投資に密着しているため、お客様の事業の発展や、そのための視点を感じ取ることができます。
7 recommendations

7 recommendations

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK