加盟店サポート事務:二宮智夏 2020年2月入社
こんにちは!株式会社HITOSUKEの二宮です。
本日は自己紹介も兼ねて、わたくし二宮の転職に関する記事となります。
30歳ではじめての転職・・・そのきっかけや仕事に対する思いを少しお話いたします✨
販売職からの転職、理由は“夫とのすれ違い”
前職ではアパレルショップの店長をしていました。接客の仕事が好きで日々やりがいを感じていたものの、結婚を機に働き方を見直す必要性を感じはじめたのです。
接客業は土日が繁忙期。遅番だと帰宅が23時を過ぎることも多々ありました。
土日休みの夫とは生活のリズムが合わず、私が帰宅したころには電気が消され部屋が真っ暗になっていることもありました(笑)。そして朝起きると夫は既に出社していて不在。
『このままじゃすれ違ったままだな…』と不安を感じたのが転職を考えたきっかけです。
未経験の事務職へ、不安もあったけど“この会社なら”と思えた
30歳でのはじめての転職。私が希望したのは夫とおなじ土日休みの事務職でした。
しかし事務はまったくの未経験。正直、最初は不安が大きかったです。
求人サイトに“未経験歓迎” “接客・販売経験を優遇”と書かれていたことがすごく心強かったんです。
面接でも、これまでの経験をちゃんと見てくれていると感じて、『ここなら挑戦できるかもしれない』と思いました。
年下の仲間にも素直に頼れる。だから、学べた
入社後は、電話対応やデータ入力などの基本業務からスタート。PCスキルに自信はなかったものの、まわりのサポートや、自分なりの努力で少しずつ成長を実感していきました。
年下の社員にもどんどん質問していました(笑)。最初は戸惑いましたが、“わからないことは聞いていい”という空気があったのはありがたかったです。苦手だったExcelもいまではかなり使えるようになって、自分が成長していけることが楽しかったです。
チームリーダーとして、“任せて育てる”よろこびも
現在はユニットリーダーとして、メンバーのマネジメントも任されています。
元接客業ならではの“相手の気持ちを思いやる力”が、社内コミュニケーションにも活かされていると思っています。
最初は“なんでも自分でやらなきゃ”と思っていたのですが、今は“任せて育てる”ことの大切さを実感しています。後輩の頑張りに刺激をもらうことも非常に多いですね!
“この先も、ずっとここで働けそう”と思える場所
仕事も、プライベートも、どちらも大切にしたい。その想いに正直に向き合ったからこそ、今の働き方には強い納得感があります。
転職してから、生活のリズムが整っただけでなく、“いまの仕事がたのしい”と思えるようになったんです。未経験だった私に様々な仕事を任せてくれる上司に対しても非常に感謝をしています。
会社も日々変化していますし、同じ一日を過ごすことはほとんどありません。
30代からでも新しいことに挑戦できるし、応援してくれる人がいる職場なら、安心して飛び込めると思います!
最後までお読みいただきありがとうございました。
今回は以上となります。次回もぜひご覧いただけるとうれしいです✨
~当社ではカジュアル面談を募集しています!~
「ちょっと気になるけど、いきなり応募はまだ…」という方へ。
実際にお会いしてお話してみませんか?😊
ご不安なことや、気になることをぜひお聞かせください。
オンライン面談も対応可能です!お気軽にご参加ください♪