こんにちは💻💗
ONE WEDGE広報担当です!
2月には社内懇親会が開催され、毎回新しい仲間が増えていくのを見守るのが楽しみになっています。
社員がどんどん増えていく様子を目の当たりにすると、
ONE WEDGEの仲間が増えることがとても嬉しく感じますね✊💜
今回のメンバー紹介!
ONE WEDGE東京オフィスで、活躍中のF・Nさんをご紹介していきます!
ー 簡単な経歴を教えてください ー
高校卒業後、エンジニアになる予定はなかったもの、適職診断をきっかけにITに興味を持ち、大学4年生から学び始めました。3か月間の研修を経て、地元のIT企業に入社し、7年半勤務しました。
最初の2年は開発(SQLやBat)、次の2年は品質管理(VBAで文書チェックツールの開発など)、 最後の3年半は運用・オペレータ業務(本番環境の障害チェック、RPAによる業務改善)を 担当しました。
趣味は読書・料理・アニメ・漫画鑑賞。
読書は「読書百遍意自ずから通ず」ということわざを聞き、2023年12月から同じ本を繰り返し読み続け、現在300冊以上読破。
料理は「体系維持」「自炊した料理を美味しくする」ことを目的に、YouTubeで調査したのがきっかけで始め、今では昼食で毎日お弁当を作っています。
アニメ・漫画では「ガンダム」と「ジョジョ」が特に好きです。
ー 転職を決意したきっかけは? ー
前職のオペレータ業務は「2時間は仕事。残りの6時間は自由時間」という状況で退屈だっため。
2年以上部署異動を希望しましたが叶わず、 またVBA/GASを活かせる環境で働きたかったため転職を決意しました。
ー ONE WEDGEを選んだ理由は? ー
給与面が良かったことに加え、「「自分も人も楽をすることが大切」「人にとって総合的にプラスであれば、楽して儲けても良い」
という価値観を快く受け入れてもらえた点が決め手でした。
「最終的に楽を意識することが大切」という考えを共有できたことも大きな理由です。
休みの多さも魅力でした。
ー ONE WEDGEの魅力は? ー
それぞれの価値観を尊重し、「自分も人も楽して結果を出す」という考え方を受け入れてくれるところです。
また、1~2か月に一度開催されるイベントも魅力的です。「エンジニアLT会&交流会」は一見堅苦しく感じるかもしれませんが、実際は柔らかい雰囲気で誰でも参加しやすく、ご飯目的で来ても、気づけば勉強になる話を聞けたり、リフレッシュになったりします。
さらに社内はとても賑やかで、文化祭の準備をしているようなワクワク感があります。
賑やかな環境が好きな方にはぴったりの職場だなと思います。
ー 代表と担当営業ってどんな人ですか? ー
担当営業は親身で丁寧、話を振ったら深堀りしてくれるような、とても心強い方だなと思います。
代表は、距離が近く、フットワークが軽い方だなと感じますね。
懇親会でも、たくさんの品数を用意してくれたり太っ腹ですね。
ー 入社して成長を感じた瞬間は? ー
最近では、出向先の若手の方々からプログラムに関する相談を受けることが多くなり、スケジュールに余裕を持って開発やテストを完了できるようになった点が成長を感じる部分です。
また、ONE WEDGEに入ってからは交流の場が増えたこともあり、前職では業務内容をあまり共有できることが少なかったのですが、今では交流の場で仕事の話ができるようになり、自分の話の幅も広がったと実感しています。
さらに、今の現場の環境がリラックスできる場所なので、自分のペースをうまく保ちながら働けるようになりました。
ー 今後のエンジニアとして、どのように活躍していきたいですか? ー
「自分も人も楽して結果を出す」という信念は変わってないため、色んなジャンルでそれを浸透させて結果を出していきたいですね。
自分の価値観を主軸に実現させるエンジニアになっていきたいです。
ー転職を考えている方へメッセージ!ー
文化祭の準備をしているようなワクワク感を味わいたい方におすすめです。
エンジニアらしい思考(3大美徳:怠惰・短気・傲慢)を持っている方も歓迎します。
経験が浅くても安心して飛び込める環境があります。アニメ・ゲーム好きな仲間も増えてほしいです。
東京オフィスからお届けしました!🌸
F・Nさんは、料理部を発足した立役者で、料理が好きなことはもちろん、
部を立ち上げることで発信の機会が増えると考え、見事に実現しました!
3月に開催される料理部イベントには、なんと15名ものメンバーが集まりました💖
今後の活躍がますます楽しみです!
毎月更新ONE WEDGEの社員インタビュー!次回もお楽しみに✨