皆様こんにちは。FLAGSグループ採用広報担当の知花です。当グループ中核にある「税理法人FLAGS」は、20~30代中心と、若い担い手たちが税理士の資格取得を目指しながら働いています。
製販分離制で「製造部」「販売部」と、モノ作りをするような働き方。スタッフはチームで仕事をして、主体性を持って役割を真摯にこなしています。
スタッフインタビューをお届けするこちらのページでは、ビジョンやミッションに果敢に挑む、それぞれの姿とその想いにフォーカスしています。今回は、学生の頃すでに税理士有資格者となっていた長縄さんのインタビューです。 ぜひ、最後まで御覧ください。
PROFILE|
Yumi Naganawa 税理士法人FLAGS 税務会計部 業務サポート課所属
大手会計事務所を経験後、2022年税理士法人FLAGS(旧末松会計事務所)へ入所。
ーーーこの業界に興味を持ったきっかけを教えて下さい。
商業高校出身で、高校3年生の時に日商簿記1級を取得しました。資格を活かした職に就きたいと思い、税理士という職業を知って興味を持ち、より専門性を高めるために、大学は経営学部へ進学しました。
ーーー学生の時に税理士資格を取得したそうですね。1日どれくらい勉強していたんですか?
平日は大学の講義があったため、1日4~5時間。休みの日は、1日8時間ぐらい勉強していました。ですが、大学2年で簿記論・財務表論を受けても結果は不合格(苦笑)。3年生の2回目受検で合格しましたが、相続税法を4年生の時に受けた時も、1回では受かりませんでした。
勉強そのものは、大学のゼミのメンバーが全員税理士目指していてみんな同い年でしたし、資格の専門学校TACにも通っていたので、頑張れました。勉強に専念できる環境だったので、両親には感謝をしています。FLAGSメンバーは働きながら学校に通ったり、独学で勉強して官報合格していますが、協力的な家族がいるからこそ、勉強に集中できている印象です。通勤時間が1時間くらいかかるメンバーは、電車のなかで勉強していると言ってました。
学生の時に税理士になると決めたら、時間が取りやすい学生のうちに勉強に集中して、資格を取ったほうがいいと思います!
会計業界は年末調整業務、1月末までに法定調書合計表の作成・提出。市区町村への給与支払報告書の提出、償却資産税申告。2月3月は個人の所得税確定申告、贈与税申告などがあり、12~3月繁忙期に入ってしまいます。現実問題として仕事と税理士勉強の両立、モチベーション維持には、社会人としてのタイムマネジメント力が求められます。税理士を志した時期が早ければ早いほど、簿記や科目合格といった、資格取得は可能な限り、クリアしちゃいましょう!
ーーー1日8時間も、どうやって集中力をキープしていたんですか?試験に受からなかった時は、どうやって気持ちを立て直し方していましたか。
25歳までには税理士資格取得すると目標を決めて、大学院に進学しました。勉強する場所は、大学院の実習室を使っていました。 コピー機が無料で使えましたよ! 試験に受からなかった時ですが「そんな年もある」とただひたすら、淡々と続けるしかないです(笑)。
ーーー最近、日本人初の米国野球殿堂入りを果たしたイチロー選手の言葉に「自分の能力を活かす能力は別なところにある」と聞いて、ふと思い出しました。
刺さる言葉ですね!イチロー選手には(携帯で調べながら)「結果が出ないとき、どういう自分でいられるか。決してあきらめない姿勢が何かを生み出すきっかけをつくる」という言葉もあって、共感しかないです。
ーーートライ&エラーを繰り返すことや、インプットしたことをアウトプットする習慣が身に付いているとお見受けします。ところで、お休みの日の過ごし方は?
習慣になっているのかな(笑) 。
休みの日は、友達と会ったりします。高校生の頃の友達は、私が大学院に通ってる頃すでに、結婚して子供育てしている子がほとんどでした。友達に家族が増えて、幸せなのが嬉しいので「聞き役」ですし、いつ会っても今も、私のことを「事務の仕事をしている」くらいにしか思ってないんじゃないかな。
季節業務の確定申告に関する動画研修の受講時間、長縄さんはメンバーの中で最長でした! 学習意欲の高い人は好奇心・探求心があるので、成長を続ける姿勢があります。変化や新しい挑戦にも柔軟に対応できます。モチベーションを言い訳にしないで、成果を上げるためにやるべきことを大切している。だからこそ「次こそは」と、税理士試験を一度の失敗で、諦めなかったのではないでしょうか。
ーーー「高校や大学でできた友人は“一生の友達”になる」ってよく言いますよね!地元が同じだったり、共通の思い出があったりすると、ふと思い立って連絡できたり、昔話で大盛り上がりしたり…。大切にしたくなる気持ちがわかります。そういえば、FLAGS入社のきっかけは、既存メンバーからの紹介(リファラル)だとか。
はい。新卒で入社した事務所を退職した頃、大学のゼミの先輩から学生時代に「一緒にバイトした会計事務所の社員さんと食事に行くけど、一緒にどう?」と声をかけてもらったんです。そこで再会した方が、なんとFLAGSに転職していて!その場で話を聞いて、惹かれたのを覚えています。
新卒の就活のときは、名古屋で働きたい思いもありつつ、「せっかく資格を取ったんだから大手も経験しておこうかな」なんて、実はけっこうざっくり考えていたんですよね。
でも、そんな私に「自社の従業員として推薦したい」って、仕事への真剣さを見てくれた方が直接言ってくださったのが、嬉しかったです。
FLAGSの魅力は、何より人!みんな本当に優しくて、会計業界や社歴が長い方でも気さくに接してくれるんです。わからないこともどんどん質問できるから、業界未経験でも安心して飛び込める環境だと思います。
FLAGSグループは5年で事業規模を3倍に拡大して、「黒字企業1,000社の経営パートナーになる」という大きなビジョンに向かっています。税務とコンサルティングを掛け合わせて、10億円規模の事業会社を本気で目指しているところです。
同世代のメンバーや先輩たちが垣根なく話せる雰囲気で、2025年4月には名古屋駅前支社もオープン予定!新しいことをどんどん作り上げていく、この活気とスピード感は刺激的です。
和真代表も若くて、とても話しやすいので、距離の近さもFLAGSならではの魅力だと思います。
ーーーでは、ここから30の質問で長縄さんのよりパーソナルな部分に迫ります!
1. 1日の中で一番好きな時間は?
睡眠中
ーーーエネルギーチャージしてる感じですね!
2. 一番の弱みは?
短気
ーーー自分では気が短いと思っているそうです。
3. 一番の強みは?
体力あります(笑)。
ーーー和真代表も、長縄さんのお仕事ぶりを「体力ある」と表現してました(爆笑)。
4. 人生最大の教訓は?
20代ですべてを手に入れたい! というイメージを叶えられたので、今後に何か、教訓が得られるんじゃないかと思います。
ーーー仕事と家庭の両立も、FLAGSの福利厚生でなんなくこなす姿を、またインタビューさせてください!
5. 大切にしている信念は?
継続は力なり。
6. これまで貰った中で最高の褒め言葉は?
褒められたことは覚えてないんですよね…。
ーーー単なる運や周囲のサポートだけでなく、努力したことが成果として、あらわれている人生を着実に歩まれていらっしゃると思います! →こういうの、褒め言葉です(笑)。
7. 刺激を受けるのはどんな時?
成長を感じ合える仲間がいる環境にいること。
8. 甘党?辛党?
甘党です。辛い物は苦手です。
9. ずっと聞き続けられる曲は?
Mrs. GREEN APPLEかな。 どこかしらで聴くので、耳慣れしてしちゃっています。
10. 思わず笑顔になる瞬間は?
犬の散歩風景をみると、和みます(笑)。
11. 誰も知らないあなたの一面は?
黙ってしまうときがあり、それが怖いのかもしれません。
ーーー機嫌が悪くなっているそうです。
12. 生きるためのマストアイテム3選
スマホ1つがあれば、お金も使えるので十分です(笑)。
13. 席は窓側派?通路側派?
乗り物酔いするので、窓側派です。
14. 今までで一番大胆な経験は?
心配性なので、大胆な行動はしないです!
15. 人生最高のアドバイスは?
1年発起までは誰でもできるけど、辛抱我慢をし続ける人はいない。3日坊主にならないで、やり続けることが大切。
16. 後ろめたいけどやめられないものは?
夜食。
ーーー食事を摂る時間が遅くなっても、食べてしまうとのことでした。
17. 最近読み終わった本は?
本ですか…。
18. 今読んでいる本は?
今は本読んでいなくて…。
19. 誰かと1日だけ入れ替わるなら誰がいい?
橋本環奈さん(可愛いから)
20. 挑戦したいとずっと思っているけど怖くてできずにいることは?
スカイダイビングとかバンジージャンプみたいな!
21. 19歳で知っておきたかったことは?
そんなタイトルの本、ありませんでしたか?
ーーー『20歳のときに知っておきたかったこと』ティナ・シーリグ (著)という本がありました。
22. 大好物は?
すぐに思いつかないです(笑)
23. 一番好きなデザートは?
クレームブリュレ!
24. 泣いた映画は?
きみに読む物語
ーーー「最高の愛は魂を目覚めさせ、人を成長させる。ハートに火をつけ、精神に平安を与える。君がそれをくれた」そんな素敵な言葉のある映画だと知り、観たくなりました。
25. 欲しかった才能を一つだけ挙げるなら?
努力し続けること
ーーー十分、努力の人だと感じてます! →これも、褒め言葉です。
26. 最大の推しは?
推しですか…。
ーーースキル獲得・勉強のための自己投資が「推し活」としておきましょう!
27. 一番笑った映画は?
映画で笑ったことないかも!
ーーーted『テッド』はシュールな面白さが笑えますよ。
28. この世で最も好きなことは?
Netflixを観ること
29. 一番好きな色は?
FLAGSのコーポレートカラー「オレンジ」
30. 12歳の時の夢は?
保育士さん
編集後記
5月にお子さんが誕生する体調管理などで大切な時に、30もの質問に答えてくれた長縄さん。改めてご懐妊おめでとうございます!
安定期に入るまでに、お腹に痛みを感じることがあったと聞きました。妊娠初期という不安定な時期を、乗り越えての産休。頑張り屋さんなので、繁忙期と組織体制変更、新メンバーへのレクチャーが重なることへの気配りをする仕事ぶり。ちゃんとみんなが見て、知って、感じていました。後輩メンバーも、長縄さんの仕事との向き合い方を見ているからこそ「税理士になる」という目標に向かっています。
FLAGSは、今まさにチームが変わっていくというタイミングなので、戻ってきたときにどうなっているか。考えると不安になってしまうかもしれませんが、ゆっくり過ごしてくださいね。長縄さんの控え目ながらも芯が強く、おっとりマイペースな雰囲気に癒されていました。休みから戻ってきて、生き生きと働く姿が見れるのを、楽しみにしています。
FLAGSグループでは、一緒に働く仲間を募集しています。
一生をかけて極めたい、情熱を注ぎたくなる。自分の人生でやりたいと思う仕事に就きたい!そんな成長意欲のある方を全力でサポートします!
