株式会社ワークアズライフでは、「良い人間関係を創り、自己決定を持って心を豊かにする」という志のもと、メンバーの一人ひとりが仕事もプライベートも、そして何よりも「仲間と挑戦できる毎日」を過ごせるよう、ユニークな福利厚生制度を多数用意しています。
特に今回は、未来を担う学生の長期インターン生から若手社員まで、皆さんの成長と充実した生活をサポートする、ワークアズライフならではの制度を、メンバーのリアルな声と合わせてご紹介します。
「ワークアズライフの福利厚生」って一体なに?
多くの長期インターンが、与えられた業務を黙々とこなし、業務が終わればすぐに帰宅するような働き方である一方、私たち株式会社ワークアズライフが目指すのは、業務だけでは終わらない、仲間と「深い関係性」を築ける場所です。
まるで部活の部室のように、時には真剣に議論を交わし、時には他愛のないことで笑い合い、共に成長できる居場所。ワークアズライフの福利厚生は、まさに学生時代の部室や山小屋を彷彿とする「業務だけでは終わらない関係」を育むためのものです。
私たちは、メンバーが常にワクワク働くことができる会社でありたいという願いを込め、メンバー自身が「こんな制度があったらもっと素敵になる」と考え、会社全体で実現を目指しています。その背景には、「皆の成長が会社の成長に直結する」という強い信念があります。
ワークアズライフが誇る、個性豊かな福利厚生制度
■ お昼ご飯、夜ご飯が無料で食べれる!仲間と料理タイム!
「今日のお昼、何にしよう…」「仕事で遅くなっちゃったけど、夜ご飯どうしよう…」
そんな日々のちょっとした心配は、ワークアズライフでは一切不要です。私たちは、メンバーの挑戦できる環境を大切にしています。お金を言い訳にしてできないことをなくしたい。そのため、会社から食材購入費が支給され、メンバーが自分たちで食材を買い、共に自炊をして昼食と夕食を食べることができます。
日々の業務だけでなく、共にキッチンに立ち、協力して料理を作る時間は、メンバー間のコミュニケーションを深める貴重な機会です。部活の合宿のような、小中学生の宿泊研修でみんなでカレーを作るようなそんな食事の時間は、心身の健康をサポートするだけでなく、日々の食費の負担を大きく軽減します。
- メンバーからのコメント:
- 「最初は自炊と聞いて少し戸惑いましたが、みんなで献立を考えたり、料理の得意な人が腕を振るってくれたりするのが楽しいです!業務で煮詰まった時に、皆でご飯を作りながら談笑する時間が、良い気分転換になっています。同じ釜の飯を食うことで、より一層チームの絆が深まるのを実感しています。」(ワークス事業部・久我さん)
- 「学生インターンとして働いているのですが、日々の食費が助かるのはもちろん、みんなで料理することで、普段話さないような社員の方や先輩とも自然と仲良くなれます。実家にいるような温かい雰囲気で、仕事の悩みも相談しやすくなりました。」(学生インターン・新田さん)
■ コミュニケーションの居場所作り!社内飲み代無料制度!
ワークアズライフでは、強固なチームワークと自由闊達な意見交換を何よりも重視しています。そのため、社内での飲み代はすべて会社が負担します。
美味しい軽食やお酒を囲みながら、部署や役職、年齢の壁を越えてざっくばらんに語り合う時間は、メンバーにとって最高のインプットであり、アウトプットの場です。ある時は新しいプロジェクトのブレインストーミングの場となり、またある時は、仕事の悩みを打ち明け、温かいアドバイスが飛び交う場となります。リラックスした雰囲気の中で生まれる何気ない会話の中にこそ、仕事のヒントや、仲良くなるきっかけになると思っています。
- メンバーからのコメント:
- 「新しいプロジェクトのアイデア出しで煮詰まっていた時、社内飲み会で他部署の先輩と話していたら、思わぬヒントをもらえたことがありました。堅苦しい会議室とは違う場所だからこそ、本音で語り合えるんですよね。」(キャリア事業部・崎谷さん)
- 「学生インターンでも、社員の皆さんと分け隔てなく交流できるのが嬉しいです。色々な話を聞けるので、自分のキャリアを考える上でもとても刺激になります。しかも飲み代を気にせず楽しめるなんて最高です!」(学生インターン・鈴木さん)
■ 成長を加速させる!出張・交通費無料制度
「学生だから…」という枠に捉われず、私たちは学生皆さんの可能性を信じています。ワークアズライフでは、業務に必要な日々の出勤交通費はもちろん、東京、名古屋、福岡、新潟にある支店をまたぐ出張や、クライアントとの商談・交流会に関する費用もすべて会社が負担します。
私たちは、学生インターンの皆さんを単なる「お手伝い」とは考えていません。どこの組織に行っても活躍して良い人間関係を築ける一員として、学生の皆さんに投資しています。こうした実践的な経験を通じて、学生のうちからビジネスのリアルな現場に触れ、座学だけでは決して得られない貴重な知識やスキルを養うことができます。
- メンバーからのコメント:
- 「先日、名古屋支店に出張した際、普段は顔を合わせないメンバーと話す機会があり、大きな刺激を受けました。学生の自分に、ここまで本格的な営業活動を任せてもらえるとは夢にも思っていませんでしたし、それを会社が全額負担してくれるので、費用面の心配なく挑戦できました。この経験を通じて、自分の営業としての成長を強く実感しています。」(学生インターン・堀さん)
■就活に困らない!就活OB/OGマッチング&マイナビキャリアアドバイザー制度
就職活動は、多くの学生にとって、期待と不安が入り混じる人生の大きな転機です。ワークアズライフは、メンバーの未来を全力で応援したいという強い想いを持っています。そのため、就職活動中の学生インターンに対しては、無料で社内外のOB/OGと繋ぐ機会を提供しています。
さらに、マイナビの出資を受けているという強みを活かし、プロのキャリアアドバイザーによるキャリア相談も無料で利用可能です。これは、単に企業の情報を提供するだけでなく、皆さんが「本当にやりたいこと」や「自分らしいキャリア」を見つけるための伴走者となることを目指した制度です。多様な業界や職種で活躍する先輩たちの成功体験や失敗談、仕事のやりがい、ワークライフバランスなど、リアルな声を聞くことで、自分の興味や適性、そして将来のビジョンを具体的に描く手助けをします。
- メンバーからのコメント:
- 「まさに今、就職活動真っ只中なのですが、このOB/OGマッチング制度には本当に助けられています。行きたい業界の先輩社員の方と話す機会を無料でセッティングしてもらい、具体的な仕事内容や企業文化、キャリアパスについて深く知ることができました。一人では辿り着けないような方々との出会いが、私の就活の軸を明確にしてくれました。」(学生インターン・田中さん)
最後に:応募を迷っている学生の皆さんへ
これらのユニークな福利厚生は、単なる「おまけ」ではありません。私たちは、「良い人間関係を創り、自己決定を持って心を豊かにする」という志のもと、メンバーの一人ひとりが心身ともに健康で、意欲的に仕事に取り組み、そしてプライベートも充実させることで、最大限のパフォーマンスを発揮できると信じています。
ワークアズライフは、あなたの成長や挑戦に惜しみなく投資します。
共に食事を作り、社内交流でチーム力を高め、出張制度で実践的な経験を積み、OB/OGマッチングとキャリアアドバイザーで将来のキャリア形成を支援する。
これらすべてが、あなたの「仲間と挑戦する仕事」と「豊かな人生」を実現するために大切にしていることです。
私たちは、あなたの「人生を豊かにする」ための場所を、本気で創り続けます。