3ヶ月に1度の社内会議でメンバー同士の交流と技術力を向上! | 社内会議
GrowViaでは、メンバーが集まる社内会議を、3ヶ月に一度開催しています。今後はシリーズとして公開する予定なので、「どのような雰囲気なのか」という観点からご覧いただければと思います!-何を話す...
https://www.wantedly.com/companies/company_8490010/post_articles/458630
2025年4月に4半期に一度の社内会議を実施しました!
↓社内会議ってどんなことしているの?はこちらのストーリーから!
GrowViaに新しいメンバーが加わりました!社長の喜多村と同じ現場にいた以前からの知り合いで、今回社員となってくれました。みんなと一緒に成長していきましょう!!
もちろん、これからも社員募集中です!!
◇アジェンダ◇
・新しい仲間の紹介、会社組織説明
・業績報告
・AIツール、AWSセキュリティ紹介
・業績目標の結果発表(社員から)
◇新しい仲間の紹介、会社組織説明◇
冒頭のとおり、新しく仲間が増えました。写真中央の西原です。今回、和田上と藤戸とは初顔合わせです。サプライズとしたかったので、この日まで社員が増えることを内緒にしていました。
えっ???誰?どう言うこと?という社員の戸惑ったリアクションをもらえ、無事にドッキリ成功です!
西原がどう加わるかの体制を喜多村から説明しました。パートナーさんを含めると16名になり、順調に拡大しています。
◇業績報告◇
拡大の話と関連して、GrowViaの売上見込みが来年度の目標額を達成することを発表しました。年度当初の見込みで、まだ今年は届かないはずだったのですが、お客様から案件をいただけたこと、パートナーさんに協力いただけていること、社員がリーダーとしてがんばっていることで大幅な増収となりそうです。
◇AIツール、AWSセキュリティ紹介◇
喜多村からAIツールの紹介がありました。AIチャットは利用しない日が無いほど普及しています。その他にどんな分野にAIが利用されているかを表にまとめての説明です。一例としてAIによるパワポの資料作成を実践してくれて、西原の自己紹介資料を作成することになり、自然言語でどんな人か何をしているかを入力すると数スライドの資料ができあがりました。(自己紹介写真もAIで画像を勝手に作成。。。)
中岡から最近業務で触れることが多くなったAWSセキュリティの紹介をしました。開発メンバーは馴染みが薄いので、AWSだと簡単に構築できるマネージドのサービスがあることやサービスが分割されていて組み合わせて提供することになります。WAF、GuardDutyなど基本的なところの説明でした。
◇業績目標の結果発表◇
最後に社員からの業績目標の結果発表です。1年間がんばってきたことをプレゼンしてもらっています。
エキスパートになった和田上は指導力の向上を目標として、チームメンバーに2ヶ月スパンでゴールを設定し、定期的にフィードバックを実施していました。初の取り組みだったので、最初は上手くできていませんでしたが、後半はゴールに対して◯△×をつけてできたこととできなかったことを可視化して、メンバーのモチベーションを上げることに成功しました。和田上の指導力が向上したことにより、メンバーも積極的になり、チーム力の向上も達成できました!
藤戸はチームメンバーと月1の勉強会を通じて、チームのスキル底上げを実施していました。最初はテストについての試験項目やエビデンス取得方法の標準化を作成し、工数削減とテスト品質の向上に取り組んでいました。特に現場特有の試験項目を洗い出すのに力を入れていました。藤戸もリーダーとしてチームを育てる意識が強くなって、頼もしい限りです!