Discover companies you will love

  • Web Engineer
  • 19 registered

圧倒的バイブス重視!自社プロダクト開発│好奇心旺盛なエンジニア募集!

Web Engineer
Freelance

on 2025-07-15

235 views

19 requested to visit

圧倒的バイブス重視!自社プロダクト開発│好奇心旺盛なエンジニア募集!

Freelance
Freelance

Takayuki Aoki

愛知県にて代々続く建設会社の長男として生まれ、幼少の頃より建機が身近にある環境で育つ。2011年の東日本大震災をきっかけに起業を決意し、建機流通事業を展開後、2014年に「世界中の明日をつくる」をミッションとしたSORABITO株式会社を創業。国内最大級のスタートアップピッチコンテストIVS Fall 2016優勝。

SORABITO 創業10周年記念イベントを実施しました

Takayuki Aoki's story

Ryosuke Nakayama

建設DXスタートアップSORABITO(株)の取締役コーポレート本部長。大学院卒業後、複数のスモールビジネス立ち上げを経てビッグアイランド(ハワイ島)でアグリビジネス。荒野の開拓から自動生産システム構築まで広く担う。帰国後、SORABITO創業期より事業・コア機能開発、サービスオペレーションの構築・運用、経営管理体制の構築・運用、資金調達等に幅広く従事。 詳細プロフィール: https://note.com/sorabito_2014/n/n1fbe9206f3fb X: https://twitter.com/su_nakanohito 【SORABITOについて】 経済産業省「J-Startup」にも採択された建設DXスタートアップ。2014年5月の創業以来、一貫して建設業界の生産性向上に資するサービスの企画・開発を推進。株主に住友商事、伊藤忠TC建機、Spiral Capital, DG Daiwa Ventures等。累計資金調達額約40億円。

笠井  瞳

SORABITO(採用・採用広報) 人材紹介会社(営業、新卒採用、育成を経験) グランドスタッフ@羽田空港 仕事もプライベートも全力で!

Shigeho Tamura

プロダクトディベロップメント部 責任者 エンジニア歴20年以上。銀行、証券、商社、製造、メーカーなど様々な業種と、パシリ、プログラマ、SE、PM、営業、企画、CTO、VPoEなどのさまざまな役割を経験することによって、「ハイパー雑用系便利屋エンジニア」に育ち、今なお伸び代しかないと自負。

SORABITO株式会社's members

愛知県にて代々続く建設会社の長男として生まれ、幼少の頃より建機が身近にある環境で育つ。2011年の東日本大震災をきっかけに起業を決意し、建機流通事業を展開後、2014年に「世界中の明日をつくる」をミッションとしたSORABITO株式会社を創業。国内最大級のスタートアップピッチコンテストIVS Fall 2016優勝。

What we do

SORABITOは「世界中の明日をつくる」というミッションを実現すべく、建設という巨大産業のDX化に挑むスタートアップです。 建設機械レンタル業界のDXを支援するプロダクトである「i-Rental」シリーズには、建設会社からのレンタル注文をオンライン化する「i-Rental注文」と、レンタル会社における機械の点検業務をペーパーレス化する「i-Rental点検」等があり、業界における中心的なサービスとなりつつあります。 また、2024年には建設現場における点検業務を効率化する新サービス「GENBAx点検」(ゲンバテンケン)も正式リリース。 SORABITOは、これらのサービス群を通じ建設現場の安全性及び生産性の向上に貢献しています。 ■ i-Rentalシリーズサービス紹介 https://www.sorabito.com/irental/ ■ 「GENBAx点検」サービス紹介 https://genbax.jp/inspection/construction/
茅場町駅目の前のSORABITOオフィス
多種多様なバックグラウンドを持つメンバーたち
フリーアドレスなので好きな場所で仕事や相談が可能
部門を超えたコミュニケーション
開放感があり広々としたテラス席
様々なピッチコンテストのトロフィー

What we do

茅場町駅目の前のSORABITOオフィス

多種多様なバックグラウンドを持つメンバーたち

SORABITOは「世界中の明日をつくる」というミッションを実現すべく、建設という巨大産業のDX化に挑むスタートアップです。 建設機械レンタル業界のDXを支援するプロダクトである「i-Rental」シリーズには、建設会社からのレンタル注文をオンライン化する「i-Rental注文」と、レンタル会社における機械の点検業務をペーパーレス化する「i-Rental点検」等があり、業界における中心的なサービスとなりつつあります。 また、2024年には建設現場における点検業務を効率化する新サービス「GENBAx点検」(ゲンバテンケン)も正式リリース。 SORABITOは、これらのサービス群を通じ建設現場の安全性及び生産性の向上に貢献しています。 ■ i-Rentalシリーズサービス紹介 https://www.sorabito.com/irental/ ■ 「GENBAx点検」サービス紹介 https://genbax.jp/inspection/construction/

Why we do

開放感があり広々としたテラス席

様々なピッチコンテストのトロフィー

家を建てたり道路をつくったりする建設業界は、私たちの日々の生活を支える必要不可欠な存在であり、国内だけでもその投資額は約70兆円にも及ぶと言われています。 しかしながら、時間外労働の上限規制適用、建設技能者の大量離職、ゼネコンの技術者の不足等、建設業界は複数の時限爆弾を抱えており、その課題解決が急務であるということをご存知でしょうか。 SORABITOは「世界中の明日をつくる」ことを目指すスタートアップとして、この状況を打破したいと考えているのです。 そこで私たちが着目したのが、建機や車両といった「働く機械」です。 働く機械は、世に生み出されてから長年に渡り現場で使用され、最終的に処分されるまで、多くの人や業務に関わることになります。 SORABITOは、そんな働く機械を取り巻く人々を助け、業務を効率化することにより建設業界の抱える種々の課題を解決し、以て世界中の明日の景色や人々の暮らしをつくることに寄与したいと考えています。

How we do

フリーアドレスなので好きな場所で仕事や相談が可能

部門を超えたコミュニケーション

■ ひとのために 社内のみならず、お客様、エンドユーザー、パートナー企業、株主など、あらゆるステークホルダーの皆さまと業界発展に向けたチームとなり、利他の精神でひとのため・社会のために行動します。個人と個人、そして組織と組織の間で、互いに尊敬し、補い、助け合うことで、共に大きな成果を生み出していきます。 ■ やってみる SORABITOは、検討・準備を行うことの重要性を認めつつ、それ以上に、チャレンジを積み重ね、一歩先に進むことが、自分、会社、そして業界を良くしていくと信じます。楽しむ気持ちをもって、リスクをとってまずはやってみる、を実践していきます。 ■ やりきる SORABITOは、一人一人が主役を担うプロ集団です。自ら考え、自走し、やり切る。その経験と自信の積み重ねでSORABITOも一人一人も成長していきます。社内外から信頼され、任せてもらうための、モラルと誠実さも忘れません。 入社段階で業界知識が無くても大丈夫です。派遣社員から正社員転換してくれたメンバー、SORABITOへの転職時にキャリアチェンジをし、未経験の仕事にチャレンジしているメンバーもいます! ですので、SORABITOの事業内容や価値観に少しでも共感頂けた方は、お気軽にご連絡頂きたいと思っています。 また、メンバーがよりパフォーマンス高く活躍できるように環境づくりも日々改善中。現時点では以下のような制度をご用意しています。 ・フレックスタイム制(標準労働時間は9:00〜18:00、うち休憩1時間) ・出社・リモート自由のハイブリッド勤務体制(チーム、メンバー毎に柔軟に設計可能) ・休暇:土・日・祝日、年末年始、夏季休暇、慶弔、年次有給休暇(入社時に3日間付与) ・社会保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険) ・通勤手当、固定残業手当 ・その他兼業制度、部活制度、書籍購入費用の負担、社内交流ランチ +オフィスにはエスプレッソマシーンやトースターもあります!

As a new team member

技術スタックよりもマインドセット(SORABITOバリュー)が1番大事であると考えております。 もちろん技術があることに越したことはありませんが、 お互いに一緒に働きたい!と思える人と楽しんで仕事をしたいと思っています。 そこで、まずは組織づくりやチームメンバーについての記事をお読みいただき、共感いただけましたら、その先を読み進めください!! ================================ ●当社開発チームの組織づくりに関する記事 (1) プロダクトディベロップメント部の組織作りについて (前編) https://note.com/sorabito_2014/n/n76be997d7978 (2) プロダクトディベロップメント部の組織作りについて (後編) https://note.com/sorabito_2014/n/na2d5d20f21b3 ●メンバーに関する記事 (1) https://note.com/sorabito_2014/n/n92892d76feae (2)https://note.com/sorabito_2014/n/ne8aac7b3f26e (3)https://note.com/sorabito_2014/n/n15378d20934d ================================ ここまで読んでいただけた方は、 私たちのチームに "興味を持っていただけた" もしくは 何かしらの "バイブスを感じた" のではないでしょうか。 スタートアップの環境下のため期待する職務内容はあくまでも一例ですが、 ・ランディングページの修正や新規作成 ・リリース済みプロダクトのUI/UXの改善提案 等、 まずは社内ですでに取り組んでいる業務の課題点を中心にお任せしていきますが、 ご自身の挑戦したいことを是非聞かせてください。 SORABITO及び自分自身が成長できる業務等は希望に応じて全般的に挑戦できます! ======== 環境面について ======== ● 開発者の環境 (全員共通) slack, github (推奨) vscode, docker それ以外はmac/windows/Linux含めてご自身のお好みの環境をお使いいただけます。 ● システムの環境 AWS(Amplify/EC2/LightSailをベースに各種サービスを使っています) GCP ● 開発言語 TypeScript/Python/PHP/Go Lang ● フレームワーク Vuetify/Nuxt.js/Vue.js/Prisma/Nest.js/Laravel/Djangoなど ● データベース Postgresql/DynamoDB ● その他 Datadog/Kubernates/figmaなど 当社は業務時間の20%を「自分の未来のために使える20%タイム」として設けています。 自分の未来のために必要な技術や知識を得るために使うことができますので、 現時点で携わったことのない技術スタックがあっても業務の中で経験値を得ることができます。 是非、一緒に成長していきましょう。 ======== 応募要件について ======== ■ 求める人物像 ・SORABITOバリュー、組織の考え方に共感しているひと ・自分が使用したことがない技術に対しても前向きに挑戦できるひと ・「カオス」を楽しめるひと(楽しみたいひと) ・分からないことを分からないままにせず、素直に聞けるひと ・以下のようなチームで働きたいと思うひと  -個性はみんな違うけど、全員がヒトを慮る言動を持っています。  -それぞれの個性を伸ばしていくことを軸に、業務を遂行します。  -役割/ポジションは流動的で、原則的にフラットです。  ※ピラミッド構造チームではありません!! ■ 求めるスキル・経験(必須) ・Vue or Nuxtと typescript 3年以上 ・自分の考えをきちんと言語化する力 ■ 求めるスキル・経験(歓迎) ・チーム体制で仕事をした経験 ・スタートアップ・ベンチャー企業での実務経験 まずは、お話しましょう!!
1 recommendation

Team Personality Types

笠井  瞳さんの性格タイプは「ハーモナイザー」
笠井  瞳さんのアバター
笠井  瞳人事
笠井  瞳さんの性格タイプは「ハーモナイザー」
笠井  瞳さんのアバター
笠井  瞳人事

Learn about your teammates' personality types

Understand the 16 personality types within Wantedly Assessment and their distinct traits and tendencies

Learn more

1 recommendation

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 05/2014

40 members

  • Funded more than $1,000,000/

東京都中央区日本橋茅場町1丁目9番2号 第一稲村ビル8階