- 車両解析
- 新規事業の営業職
- フロントエンドエンジニア
- Other occupations (1)
- Development
- Business
- Other
こんにちは!
Global Mobility Service(GMS)の広報担当です🔔
本日は、事業本部国内事業部で活躍する新卒4年目の桂川さんに話を聞いてきました!
以下の内容で構成されています。
・仕事紹介
・成長の実感
・成果を感じる瞬間
・今後のキャリア
―これまでのご担当業務について教えてください。
入社後は事業本部の販売店チームに所属し、新規顧客開拓として全国の自動車販売店にGMS提携カーローン・リースの提案を行ったり、休眠顧客の掘り起こしによるGMS提携カーローン・リースの拡大および販促企画など、営業の現場を経験しました。半年後には新規国開拓業務も経験し、海外事業にも積極的に自ら進んで仕事を取りに行っています。2年目からは金融機関との商品組成・拡販の機会が増え、3年目には新規事業開発や事業本部全体として動くような、海外既存進出国や新規進出予定国を含めた大きな事業戦略にかかわるような案件をを主導するようになりました。
―ご自身の成長を感じた経験について教えてください。
成長を実感したのは、自分の力で案件を進められたときや、リリースしたものの、長らく休眠状態だったGMS提携リースの成約率を0から大きく数字を上げられたときです。日々の仕事の中で評価され、成長実感を得られることがモチベーションになっています。
新規事業開発に取り組んだ際、会社の方針を理解しつつ社会のニーズを捉え、初期商談から契約締結、サービスリリースまで1人で半年間走り切りました。自分で進めて行く中で、上司に提案し、良いフィードバックとGOをもらった瞬間に、真面目に頑張ってきたことが評価された実感がありました。
既存のものを成長させていくことはもともと得意でしたが、全体を俯瞰して新しいものを仕掛けていく「0から1」の事業開発にも挑戦し、本質的な事業構築ができるようになりました。「答えは現場にある」と常に考え、現場主義を徹底しています。
GMSビジネススキーム図を描く桂川さん
―これまでの仕事の中で、特に大きな成果や印象深いエピソードはありますか?
株式会社イントラスト(以下イントラスト様)・三井住友海上火災保険株式会社(以下三井住友海上様)・MS&ADインターリスク総研株式会社(以下インタ総研様)との案件は大きな転機でした。
プレスリリースはこちら:https://x.gd/gOAy2
自動車販売の現場では「地方在住等で車が必要なのにもかかわらず、どうしても車を持つことができない」お客様に自社割賦という仕組みでお車を届けていることがあります。ニーズは非常に大きい一方で、どうしてもリスクが懸念され、なかなか自社割賦事業に踏み出せないという実情がありました。私は「何とかして目の前の困っているお客様を助けてあげたい」というパートナーをどんどん増やし、温かい気持ちの循環をさせていきたいという想いで取り組み、多くのお客様を救うことを目指しました。リスクとのバランスを見極めながら、イントラスト様・三井住友海上様・インタ総研様と連携し、最初の打ち合わせから半年もかからずに「カーup応援保証」という債権保証サービスのリリースまで自分自身で進めることができました。
担当者としては、カーup応援保証を利用したお客様が、買い替え等の際にカーローンを使えるようになったり、今回の提携を好例として、提携パートナーが増えて取引が拡大する未来を描けるようになると嬉しいなと思います。今後は自社割賦事業拡大のためのファイナンス付けの課題解決に取り組みたいです。
サステナブルファイナンスに強い意欲をお持ちで、提携をご希望される金融機関様は多いですが、なかなかこれまでの与信基準から変えていくことに関して二の足を踏むケースもあります。困っている方を助けたいという思いを持つ会社と連携し、社会のニーズを捉えたスキームで勝ち筋を見出していくことができればと思っています。
―最後に、今後のキャリアビジョンについてお聞かせください。
そもそも私がこの会社を選んだ理由は、「持続可能で平和な社会を実現したい」という強い思いと、GMSの事業のありかたそのものに深く共感したからです。学生時代にはカンボジアやルワンダなど、途上国の現場で援助プロジェクト立ち上げ・運営の経験があり、人々が自分たちの力で立ち上がり、自分たちで社会をよくするために行動することが真に持続可能な平和構築へと繋がるのだと痛感しました。そうした原体験から、現場での観察や対話を通じて社会が求めていることを捉え、現場目線を忘れずに行動することを大切にしています。
今後は、新規・既存事業の両面で幅広くチャレンジし、スピード感を持って圧倒的に成果を積み上げていきたいです。知識を深め、視野を広げ、地道に努力の回数を重ねて自分の能力をさらに開花させ、社会に大きなインパクトを与えられる人材を目指します。手触り感を持った仕事を大切にしながら、お客様第一で、現場感覚を大切にしながら成長し続けていきたいです。
仕事への想いを笑顔で語る桂川さん
桂川さんの挑戦と成長の軌跡は、これからの事業本部の未来を切り拓く大きな力となることでしょう。
今後の活躍に期待が高まります!!
~番外編~
GMSでは半期に一度、社内の行動方針「7 Spirits」に基づいた表彰制度「7 Spirits AWARD」が開催されています。
先月初めに行われた表彰式では、桂川さんが二度目となる「時代の変革者」部門で受賞しました!✨
本当におめでとうございます!!🎊🎊
「未来志向で前向きに新規案件を次々と進めている」「ビジネスチャンス、様々な制度やイベントに対して常にアンテナを張って会社に利益をもたらすように行動されている」と、日々の業務を共にする仲間から桂川さんの仕事への姿勢を称えるコメントが寄せられました。
社内表彰「7 Spirits AWARD」にて「時代の変革者」で表彰された桂川さん
社内表彰「7 Spirits AWARD」にて各部門で表彰された皆様