こんにちは!
Global Mobility Service株式会社(GMS)の広報担当です🔔
2025年10月1日、GMS東京オフィスにて26卒内定式を開催しました。
GMSに加わる新しい仲間は2名。社長と取締役による祝辞、続いて内定証書授与、そして内定者による決意表明という流れで、和やかな雰囲気の中、式が始まりました。
💬 社長メッセージ
内定おめでとうございます。創業2013年、GMSは遠隔起動制御を軸に、ファイナンス/車両盗難防止/飲酒運転防止の3領域で「未来の当たり前」をつくる挑戦を続けてきました。相当な倍率を勝ち抜いたお二人に大きな期待をしています。
経営理念とSeven Spiritsを軸に、失敗を恐れず成長機会に飛び込んでください。大切なのは明るさ・真面目さ・プラス思考。入社までにインターンを通して当事者/経営者意識を磨き、4月から即戦力として一緒に未来を拓いていきましょう。
💬 取締役 中嶋さんメッセージ
内定おめでとうございます。私も新卒入社から12年、最初は成果が出ず苦しみましたが、学んだのは「リーダーシップ=日々の小さな善行の積み重ね」だということ。名声よりも“徳”が信頼を生み、仲間を動かします。
多様な相手の立場を想像し、やるべきことを愚直にやり切る。その継続がにじみ出る信頼になります。年齢や肩書が変わっても本質は同じ。わからないことは遠慮なく相談し、切磋琢磨していきましょう。これから一緒に働けるのを楽しみにしています。
🌸 内定者 決意表明(Sさん)
本日はありがとうございます。海外ボランティアや国際協力の経験を通じ、「支援する/される」を超え、働く手段を得て自立できる社会に貢献したいと考えてきました。
GMSの使命は私の価値観と一致し、事業を通じて直接的な社会インパクトを生む点に強く惹かれました。入社後は、持ち前の明るさ・真面目さ・ポジティブ思考を武器に、失敗を恐れず挑戦を重ね、一つずつできることを増やしていきます。早く戦力となれるよう、学び続けます。
🌸 内定者 決意表明(Oさん)
貴重な機会をありがとうございます。学びを最大限活かしつつ、社会の不平等を乗り越える仕事をしたい。それが就活の軸でした。
寄付ではなく社会合理性のある仕組みで持続的に課題解決を進めるGMSに共感しています。貧困は多くの課題の根にあり、ここへのアプローチこそ最重要。
入社後は社会学の知見と現場感覚を統合し、人々の生活に沿った現実解をつくることで会社に貢献します。皆さんと働ける日を楽しみにしています。
最後に
GMSは「モビリティ×金融×テクノロジー」で、遠隔起動制御技術を軸に社会課題を解決する会社です。内定者の二人が共有しているのは、“社会を良くする仕組み”を事業として回し続ける視点。単発の支援ではなく、持続可能な仕組みで世の中を前に進める。その発想は、私たちの事業の根っこそのものです。
これまで多様な学びと経験を積んできたお二人。新しい風が、これからのGMSに欠かせません。4月からお二人と一緒に働ける日を、社員一同、心から楽しみにしています!
この度は、内定おめでとうございます🌸