【社員インタビュー】“フランチャイズの未来をつくる”──営業の最前線から見える成長の形
Photo by ibmoon Kim on Unsplash
こんにちは!
デアベルス・インベストメント合同会社 採用担当の寺崎です。
✔仕事内容
✔デアベルス・インベストメント合同会社に参画したきっかけ
✔働くうえで大事にしていること
✔今後のデアベルス・インベストメント合同会社の展望
✔一緒に働きたい人物像
について、自分自身のリアルをお話しします。
「営業だけで終わりたくない」「成長フェーズのど真ん中に飛び込みたい」
そんな想いをお持ちの方は、ぜひ最後までご覧ください◎
🧑💼 寺崎 主税(Chikara Terasaki)
埼玉県出身。明治大学卒業後、エン・ジャパンに新卒入社し、法人向けの採用支援に従事。
その後、デアベルス・インベストメント合同会社に参画。現在は、フランチャイズブランドの加盟開発営業およびブランドマネージャーとして、飲食業界を中心とした事業拡大に取り組んでいる。
加盟希望者の想いに寄り添い、エリア戦略や立地選定、開業までの伴走を通じて「事業を始める」挑戦を支援。
常に「相手目線」で考えることを大切にし、短期的な成果よりも長期的な信頼関係を重視した営業スタイルを貫いている。
▶まず、現在の仕事内容を教えてください!
現在は、加盟開発のセールスとして、フランチャイズ本部と加盟希望者の間をつなぐ役割を担っています。
リード獲得から商談、クロージング、契約実務、その後の出店支援まで一貫して対応しています。
加盟希望者にとっては、会社の将来を左右する大きな決断です。だからこそ、短期的な数字だけでなく、「この選択が会社の成長や未来に本当に意味があるか」を常に考えています。
“契約を取る”ことがゴールではなく、“事業として立ち上がること”が本当のスタートだと考えています。
▶デアベルス・インベストメント合同会社に参画したきっかけは?
これまでの経験の中で、「もっと事業の仕組みそのものに入り込みたい」「再現性ある成長に関わりたい」という思いが強くなっていました。
営業や採用支援はやりがいのある仕事でしたが、それだけでは解決できない課題にも多く直面していたんです。
そんなときに出会ったのが、デアベルスの石野代表でした。
“仕組みで事業を育てる”という視点と、“想い”を大事にするスタンスに共感し、「ここなら本質的な仕事ができる」と感じ、ジョインを決めました。
▶働くうえで大事にしていることは?
大きく3つあります。
1つ目は、「相手の立場に立つこと」。
“売るための営業”ではなく、“意味ある選択を共に考える営業”を目指しています。対話の中で本音を引き出すことを大切にしています。
2つ目は、「スピードより納得感」。
速く進めることも大事ですが、それ以上に「納得感のある前進」が事業の持続性につながると思っています。関係性も、提案も、急がず焦らず、でも着実に。
3つ目は、「現場感覚を持ち続けること」。
現場を離れると、提案も仕組みも机上の空論になりがちです。だからこそ、どれだけ立場が変わっても“肌感”を持って動くことを意識しています。
▶今後のデアベルス・インベストメント合同会社の展望は?
僕たちが取り組んでいるのは、“良い事業を、正しく広げる”という仕事です。
素晴らしいモデルがあっても、届け方を間違えれば、持続しません。逆に、仕組みさえ整えば、挑戦できる人の数は一気に広がります。
加盟開発は、その橋渡しを担うポジション。
だからこそ、単なる契約数ではなく「挑戦が継続できるか」「成果につながっているか」まで視野に入れた支援をしていきたいと思っています。
個人的には、これからさらに営業やマーケの仕組みづくりにも関わりながら、チーム全体が前に進みやすい土台を整えていきたいです。
▶どんな仲間と一緒に働きたいですか?
僕が一緒に働きたいのは、「まだ形が決まっていない環境で、自分の力を試し、成長したいと思える人」です。
マニュアルや型がまだ整っていない分、自分たちで考え、作り上げていく面白さがあります。
誰かの挑戦を支えることに喜びを感じ、結果だけでなく意味のある仕事を積み重ねていきたい。
そんな価値観を持った人と、一緒に組織やサービスをより良くしていきたいと思っています。