みなさんこんにちは!新卒採用担当の 松崎 です!
今回は、先輩社員インタビュー第二弾として、大阪支店立ち上げに携わりながらリーダー業務を行っている22卒の新卒社員へインタビューを行いました!🙌
【インタビューした先輩社員】
西 なつみ(通称:なっちゃん)
徳島出身。2022年に新卒社員としてグッドマンサービス リゾート事業部に入社。新卒社員として最速の役職者就任を果たし、2024年6月からは大阪支店の立ち上げにも携わる。スラックのアイコンはみかん。
(画像右 なっちゃんが新人賞を受賞した時のパーティーです!)
-------------------------------
いつも明るく、仕事には誠意を持って取り組むなっちゃんは、話すだけで元気がもらえるような社内の元気印です!22卒の新卒社員ながら、誰よりもひたむきに頑張るなっちゃんのことをわたしは心から尊敬しています。今回のインタビューはオンラインでの実施ですが、久しぶりに話せるだけで数日前からワクワクしていました!💕
💡インタビューの前に、リゾート事業部とは…説明させてください!
グッドマンサービスでは全国各地の観光・宿泊施設に特化した人材サービス事業、日本での就業を望む外国人材向けのグローバル人材事業を展開しています。
リゾート事業部では、全国各地の人手不足で悩む観光・宿泊業界と、観光地働きたい就業希望者のマッチングを行い、双方の課題解決を目指しています。
Q1.今日はよろしくお願いします!早速ですが、現在の仕事内容を教えてください!
こちらこそよろしくお願いします!緊張しますね!(笑)
仕事内容は、お仕事を探している求職者の方と人手不足に悩む日本の宿泊施設の橋渡しを行います。
具体的には
・人手不足に困っている宿泊施設へのアポイント/商談
・宿泊施設への状況確認/スタッフの紹介
・担当施設に興味を持ってもらったスタッフに向けたご説明
・就業中スタッフへのフォロー
・事務作業
・国内出張
・受電対応
・後輩のトラブル対応 など
「毎日この時間に○○をやる!」というのは決まっていないので、
タスクの期限やお客様の状況を見て、自分で優先順位を決めて日々の業務を行っています!
また2024年より役職に就いているので、これにプラスしてチームメンバーの数字管理や、タスクの進捗管理等もしています!
Q2.この会社に入社を決めた理由は?
わたしは3年生の秋頃から就活をはじめて、合計100件くらい説明会に参加しました!コロナ禍だったのもあり、基本はオンライン説明会だったのでやりたいことが定まらない内はとりあえず何でも聞いてみようと思って・・・
結果どうなったかと言うと、色んな業界を聞きすぎて逆に迷ってしまいました(笑)
何をどうしたいのか分からなくなってしまい、現実逃避したいな~と思ったときにふと思いついたのが”リゾートバイト”でした
好きなインフルエンサーが居て、その方が紹介していたこともあり興味があったんです。さっそく派遣会社に登録し、沖縄県に行くことになりました。
そのリゾートバイトが本当に楽しくて、現地の方々にもとても良くしていただきました。
なんとなーく就活の話になり、今の状況を話すと「じゃあリゾートバイトを紹介してくれた会社はどうなの?」と言われハッとしました。
私自身がそうしてもらったように、誰かの決断や人生の岐路に関わることができる仕事って、確かに素敵だなと思いました。
そして、実はその時に利用した派遣会社がグッドマンサービスだったんです。
帰宅後は早速選考に進み、無事に内定をいただきました。
当時はグッドマンサービス含む2社で迷っていて、もう1社はいわゆる大企業、研修もしっかりしてるし同期も何千人といるような会社でした。
一方こちらは新卒採用を私の代から始めたとのことで、「新卒研修ってちゃんとあるのかな?」「同期って何人くらいいるのかな?」不透明なことが多すぎて、誰がどう考えても大企業を選んだ方が安心じゃない?と思うと思うのですが・・・
私は”1人の人間として、所属する組織により大きな影響を与えられる存在になりたい”と、グッドマンサービスに対してワクワク感を覚えたのです。
それを両親に話すと、じゃあそっちじゃない?!と背中を押してもらえて今に至ります。
ちなみに、実際に入社したら同期もいたし研修もきちんとやってもらえました!(笑)
Q3.任せてもらった大きな仕事・印象に残っている仕事はある?
1年目の終わりかけに、部署異動をする先輩からお取引のかなり長い大型施設様を引き継ぐことになりました。
先輩からは「期待してるからね😌」プレッシャーも掛けられましたが、私は「新卒なんて関係なく、絶対にやってやる!!」という非常に前向きな気持ちでご挨拶したのを覚えています。
引継ぎ後は、歴代の先輩方が着実に積み上げた施設様からの信頼を更に強くするべく真摯に取り組みました。
残業も増えましたし、もちろん大変でしたが、引継ぎが終わってしばらく経つと意外なところに良い影響がありました。
それは社内の同僚や先輩方で、大きい施設様の引継ぎが行われる際に、後任者候補として私の名前が挙がるようになってきたんです!
頑張って数字を上げることで周りから認めてもらえて、更に大きい挑戦ができるようになりました。
責任感も身に付いたと思いますし、年数関係なく頑張りと結果が評価されることは、この規模の会社ならではなんじゃないかな感じています。
また、先述したリゾートバイトでわたしがお世話になった施設様の担当も任せていただくことになり、「派遣されていた」わたしが「人を派遣する側」になったことも印象的でした!大好きな施設様の役に立ていると思うと、本当に本当に嬉しい気持ちになります。
→沖縄出張のときに撮った写真です!海が本当に綺麗で、いつ行っても癒されます・・!
Q4.今までで一番大変だったことは?
すごく覚えているのは1年目の10月の出張にはじめて1人で出張に行った時です。
沢山準備して行ったのですが、気合を入れすぎて逆に予定を詰め込みすぎてしまって(笑)
なんとかお客様のところへは回り切れたのですが、事務作業や自分宛の電話対応がどれだけ進めても終わらずに、本当にきつくて、社内にいる先輩方総動員で助けてもらった記憶があります。
お客様のところに宿泊したので、日中頑張ったらのんびり温泉に入るつもりが・・
結局寝る直前まで電話とパソコンと向き合っていました。
先輩方にも申し訳ないし、でもどれだけやっても終わらないし、そんな時に限ってトラブル対応も続くし・・・と、本当にきつかったです。
ただ、だからこそ今は多少忙しくても「あの2日間に比べたら全然マシ!!」と思うようになりました(笑)
人材業界は扱う商材が人だからこそ、どうしてもトラブルや謝罪対応は発生します。
落ち込むことも多々ありますが、そこでめげない私のタフさはあの時に培われたと言っても過言ではないので、今思うとあのタイミングで経験できて良かったと思います。
Q5.仕事をする上で、意識していることってある?
なにかトラブルが起こったときは【すぐに謝る・嘘をつかない・言い訳をしない】これにつきます!対施設様でも、対スタッフ様でも、営業として誠実さは何より大切だと思っています。
どうしてもちょっと嫌だな、とか、面倒だな、と思ってしまう業務もありますが、後回しにしてもいいことがないので早め早めに対応することを心がけています。
営業として、どれだけ信頼してもらえるかだと思うので、定期的な連絡はもちろん、きめ細かいフォローができるよう意識して取り組んでいます!
また、ありがたいことに3年目で役職に就かせていただき、部下という立場の社員も増えました。
聞かれたことは出来るだけ手を止めてすぐ答える!だったり、「新規の営業電話かけて!」「数字上げよう」ではなく、各作業がどうして行う必要があるのか?をきちんと伝えることも意識しています。
対施設様・対スタッフさん・そして対社内のメンバーと、関わる方全員から信頼が得られるように頑張っています!
Q6.会社や部署の雰囲気を教えて!
大阪支店は東京本社に比べて人数が少ないこともあり、支店全体でかなり仲が良いですし、コミュニケーションが活発です!
人材業界ということもあり、元々コミュニケーションを取ることが好きな社員がとても多いので、新入社員が入ってきたら全員で歓迎会をやります!なので、新しい方も馴染みやすいと思います😊
今度も25卒の方が東京本社での研修を終えてもうすぐ大阪に配属となるので、みんなでBBQをやる予定です!今からとても楽しみです!
大阪支店のみんなとゴルフに行った時の写真です!年齢や社歴関係なくプライベートで仲良くできることも魅力だなと思っています^^
Q7.なっちゃんは徳島出身だよね。地方出身者だからこそ感じることって何かある?
そうなんです!沢山あります!!(笑)
研修が終わった後に担当エリアをきめる際、100%の希望が通る訳ではないことは分かりつつも「徳島を担当したい!」とずっと口に出していました。
そうしたらありがたいことに徳島を担当エリアに選んでいただき、いざ営業活動を始めたのですが、方言や地元トークで信頼関係の築きやすさを実感しました。
以前、父がよく利用するホテルに営業の電話を掛けた時に「自分が徳島出身で、父がよくお世話になっている」ことを話すととても喜んでいただけました。
父が大好きな施設様の手助けができたと思うと本当に嬉しくて・・・
自分としてもやはり他のエリアに比べて特別感がありますし、地元の道やお店など、スタッフさんへフォローをするときも徳島県出身者ならではの安心感をスタッフさんに提供できていると感じます。
“地方創生”と聞くと少し大それた言葉に感じますが、
実際にお世話になった土地の観光業の手助けができていることで、自身が“地方創生”に関われていることを実感し、やりがいも大きいです。
この仕事をやっていて良かったなと思える瞬間の一つでもあります。
これからも大好きな地元を盛り上げる為に頑張ります!
Q8,最後に、グッドマンサービスに興味を持ってくださった方へ一言おねがいします!
大阪や東京にいながら、自分の出身地に少しでも恩返しができていると思うととても嬉しく感じます🤗同じような思いを持っている方、是非一度お話しを聞きに来てみてくださいね!
いかがでしたでしょうか?
1年目からひたむきに頑張りグッドマンサービスの営業を引っ張っていたなっちゃんらしく前向きな言葉が多く、だからこそ私も含めてなっちゃんのことを心から信頼できるんだろうなと思いました😊
グッドマンサービスには素敵な社員が沢山在籍しています。今後も紹介ページを公開していこうと思っているので、どうぞお楽しみ!*。
🙆♀️なっちゃんの1日のスケジュールが気になる・・!という方は マイナビ2025 先輩インタビュー も是非チェックしてみてください!
グッドマンサービスでは、選考フローとは別に社員面談も随時行っております。
実際に一緒に働くことになる社員の雰囲気や考え方のすり合わせは、入社後のミスマッチを防ぐ上で非常に重要です!
ご希望の場合はお気軽に採用担当宛てにご連絡ください^^