こんにちは!戦略企画室の田代です!
横浜で公共工事やアスベスト対策工事等を手がける会社です。
社会インフラの整備から、人々の安全を守る専門工事まで、幅広い分野で活躍できる当社の仕事につい
て、就活生の皆さんからよく寄せられる疑問にお答えします。
Q1:どんな仕事を行っているのですか?
当社では主に3つの分野で事業を展開しています
1. 公共工事
- 道路や橋梁の補修・改修工事
- 公共施設の改修工事
- 学校施設の改修工事
- インフラ設備の維持管理
2. アスベスト対策工事
- 建物の事前調査
- アスベスト除去工事
- 安全管理と環境対策
- 調査報告書の作成
3 .産業廃棄物処理事業
- 建設現場から出る産業廃棄物の適正処理
- 環境に配慮した廃棄物処理
- マニフェスト管理
- 収集運搬
入社後は適性に応じて、どちらかの分野を中心に担当することも、両方の分野でスキルを磨くことも可能です。
Q2:文系でも働けますか?
もちろん大歓迎です!建設業は、技術力だけでなく、以下のような様々なスキルが必要とされます。
- コミュニケーション能力(発注者や協力会社との調整)
- マネジメント力(工程管理、予算管理)
- 問題解決能力
- 安全管理能力
弊社では、現場に出るために必要な知識やスキル・技術をしっかりと学ぶことができます。
【研修制度一覧】
・安全衛生責任者教育
・足場の組立等特別教育
・石綿(アスベスト)取扱作業従事者特別教育
・建築施工管理技士講座
・建築物石綿含有建材調査者講習
など
Q3:具体的な1日の流れを教えてください
【現場監督の場合】
7:30 出社
現場へ車両で出発。仕事の流れを思い描きながら作業の準備と工程の確認をします。
8:00 現場着
現場の巡回を行い、安全管理をします。
8:30 朝礼/現場の巡回
作業ごとの危険予知活動(KY活動)やその日使用する車両や機械についての点検を行います。
10:00 小休憩
10:30 業務再開
12:00 お昼休憩
13:00 作業開始
安全管理・書類整理
15:00 小休憩
17:00 片付け
引継ぎ事項の共有、管理業務を行う。明日の段取りを行い、確認後に帰宅します。
Q4:将来性はどうですか?
建設業界、特に公共工事分野は、以下の理由から安定した将来性があります。
- インフラ設備の老朽化に伴う改修需要の増加
- アスベスト対策工事の継続的な需要
- 公共工事中心のため景気変動の影響を受けにくい
Q5:入社後のキャリアパスを教えてください
経験を積みながら、段階的にキャリアアップできます:
【入社~2年目】
- 基礎知識の習得
- 現場実習
- 資格取得
- 工事担当補助
【3年目~】
- 現場監督
- 工事計画立案
- チームリーダー
【5年目~】
- 工事責任者
- プロジェクトマネージャー
- マネジメント職
充実の研修・資格支援制度
- 資格取得支援(費用会社負担)
- 1級・2級建設施工管理技士(国家資格)
- 石綿作業主任者
- その他建設関連資格
- 定期的な技術研修
- 安全教育
福利厚生
- 各種社会保険完備
- 週休2日制(概ね土日休み)
- 残業は月平均10時間程度
- 資格手当
- 通勤手当
- 定期健康診断
まずは気軽にカジュアル面談から!
カジュアル面談では、以下のようなお話ができます。
- 具体的な仕事内容
- 配属先の希望
- 実際の現場の様子
- 気になる待遇面
- キャリアプラン
就活相談や業界の話など、どんな質問でもお気軽にどうぞ!
特別な準備は必要ありません。
お気軽にエントリーをお待ちしています♪
-ヨコオペ株式会社SNS情報-
☑ Tik Tok
創業者の想いはこちらをクリック
_______________________________________________
ここまでお読みいただきありがとうございました!
もし「建築の仕事に挑戦してみたい!」「優しい職場で一緒に成長したい!」と感じたら、
ぜひ私たちと一緒に働いてみませんか?
一緒に夢のある空間を作り上げ、毎日楽しく充実した時間を過ごしましょう!😊
少しでも興味を持っていただいた方!
お気軽に「まずは話をきいてみたい」ボタンをクリックいただけると嬉しいです!
皆さんとお会いできることを楽しみにしています!