みなさん、こんにちは!
宮館産業株式会社の田代です!
今回は、介護士から施工管理への転職理由や
施工管理一年目の実際の一日の流れをご覧いただこうと思います!
-介護士から施工管理へのキャリアチェンジ-
技術部の陸田さんの前職は「介護士」だそうです。
道中で目にする建物たちに魅了され、「この建物はどのように作られているんだろう?」という単純な興
味が、施工管理職へ挑戦するきっかけになったそうです。
前職は建設業に関連はありませんでしたが、丁寧に仕事を教えてもらえました。
-ヨコオペ株式会社に入社した決め手とは-
「応募・選考プロセスがスムーズだった」
応募から面接、社内決定までの流れがわかりやすく、スピーディーに進みました。
また面接日程の調整や連絡が迅速丁寧だったこと。
あとは、社宅完備だったためです。
-施工管理一年目の一日-
7:30 出社
現場へ車両で出発。仕事の流れを思い描きながら作業の準備と工程の確認をします。
8:00 現場着
現場の巡回を行い、安全管理をします。
8:30 朝礼/現場の巡回
作業ごとの危険予知活動(KY活動)やその日使用する車両や機械についての点検を行います。
10:00 小休憩
10:30 業務再開
12:00 お昼休憩
13:00 作業開始
安全管理・書類整理
15:00 小休憩
17:00 片付け
引継ぎ事項の共有、管理業務を行う。明日の段取りを行い、確認後に帰宅します。
次回は、「施工管理ってどんな仕事?現場と書類作成を両立させる仕事のリアル」について
掲載しようと思います!
ぜひご覧ください!
-ヨコオペ株式会社SNS情報-
☑ Tik Tok
‐宮舘産業株式会社SNS情報‐
創業者の想いはこちらをクリック
_______________________________________________
ここまでお読みいただきありがとうございました!
もし「建築の仕事に挑戦してみたい!」「優しい職場で一緒に成長したい!」と感じたら、
ぜひ私たちと一緒に働いてみませんか?
一緒に夢のある空間を作り上げ、毎日楽しく充実した時間を過ごしましょう!😊
少しでも興味を持っていただいた方!
お気軽に「まずは話をきいてみたい」ボタンをクリックいただけると嬉しいです!
皆さんとお会いできることを楽しみにしています!