注目のストーリー
All posts
湖のピアノ?子供たちと一緒に新しい発見をする旅
地元のボーイスカウトとの出会いある日、地元のボーイスカウトチームが弊社のホテルに宿泊しました。彼らは自然を愛し、冒険心に溢れていました。湖の美しい風景、清々しい空気、彼らの笑顔が弊社のホテルに新しいエネルギーをもたらしました。湖でのサップ体験滞在期間中、ボーイスカウトチームは湖でサップを楽しみました。水面を滑るボード、湖から映る空、子供たちの笑顔が一体となり、絵画のような美しい風景を描いていました。子供たちの視点から見る世界弊社のスタッフFさんがガイドをしたとき、子どもたちの発した一言にハッとしました。その言葉は「これを見て、ピアノだ!」子供たちの視線の先には湖の水位を測る鉄塔がありまし...
新進気鋭。Wさんが捉えた自然の風景
Wさんの入社と新風今日は、最近我々の仲間に加わってくれたWさんのエピソードを皆さんにお伝えしたいと思います。Wさんは高校を卒業してから、最初の就職先として弊社を選んでくれました。彼女の存在は、リゾートに新たな風を吹き込んでくれました。彼女の影響力と目標彼女がここに足を踏み入れてから、わずか2週間。しかし、その短い時間にも関わらず、彼女が弊社にもたらした影響は大きいのです。Wさんの心の中には常に探求心が宿っており、新しいことへの興味とチャレンジする意識がとても高いのです。現在彼女の目標は、一人でキャンプファイヤーを任せられるようになること。そのために、彼女は毎日を全力で駆け抜けています。彼...
髪色の自由化。会社既定の見直しとその意義
一見当たり前のルールを問い直す先日、我々の会社はある既定を見直しました。それは、「髪の色は黒でなければならない」という、一見当たり前のルールです。面接に訪れた明るい髪色の求職者を見て、我々は違和感を覚えました。入社時に黒髪にするように伝えることに、何となく違和感を感じたのです。既定から新たな価値へ我々は、この既定について再考しました。結論は、このルールが我々が目指す会社の文化とは合わない、という事になりました。これはただ単に既定を変えたというだけでなく、我々が社員一人ひとりの個性と気分を重んじることを明確に示す一歩でもありました。我々が目指すもの我々の目指すところはただ格式高いホテルを運...
新卒スタッフと林間学校。共感と成長と新緑の季節
シーズン到来暑さが増すにつれて、街の色は活発さを増していきます。それと同時に、弊社の新卒スタッフたちもまた、その才能の芽を開花させていく時期が訪れます。そう、6月といえば、「林間学校シーズン」の幕開けです。林間学校と新卒スタッフの役割弊社は、学校団体の受け入れに特化しています。毎年、これからの社会を担うであろう生徒たちを迎えるための環境を整え、彼らに楽しく、そして安全な体験を提供することは弊社の重要なミッションです。その中でも、私たちが力を入れているのが、初夏の風物詩、林間学校です。新卒スタッフの成長と挑戦2校同宿が始まるこの季節、人員的には決して余裕があるとは言えません。それでも我々は...
異業種からの転職。無価値な経験などない
新たな挑戦への旅立ち過去の経験やスキル、人脈を手放し、全く新しい業界に飛び込むこと―それは誰にとっても勇気がいる挑戦です。 今回は、異業種から転職して役員にまで昇進したKさんのストーリーをお伝えします。旧業界との別れ、新たな業界への一歩Kさんは以前、イベント業界で働いていました。 音響の技術を学び、豊富な人脈を築いてきたKさんは、そこに心地よさと満足感を見出していました。 しかし、Kさんの心の中には新たな挑戦への憧れと、違う業界でスキルを活かしたいという願望があったのです。 その願望が、Kさんを私たちのHAMAYOUリゾートへと導きました。不安を乗り越えてKさんが当社への転職を決断した時...
煌めく時間。蝋燭作りの奥深さ
意外な出会い、新たな始まりその日、我々の中にある繊細な感性を呼び覚まし、新たなる絆を紡ぐこととなる出会いがありました。それは、ホテルに訪れた蝋燭作りの業者さんとの出会いでした。結婚式のエピソードから始まる冒険定例ミーティングの際に、偶然結婚式の話題が飛び出しました。そこで、ひとりのスタッフが口にした一言が全ての始まりでした。「自分が結婚式をしたとき、でっかい蝋燭をもらって、火を灯すことで、時を刻むという演出があったよ。」その瞬間、空気が微妙に揺れました。なんとも美しいエピソードだ。誰もが心の中で同じことを思いました。蝋燭作りへの旅立ちそして、それが蝋燭作りへの最初の一歩となったのです。「...
秘密の昼食。ゲストが帰った後のBBQハウスで
ゲストの去った静寂の中でそれは、ある普通の日の午後。陽射しがゆるやかに湖畔の風景を彩り、私たちの会社のBBQハウスは、賑わいを見せていました。この日のゲストは、元気いっぱいの学生たち。カレー作りを楽しんでいました。彼らの笑顔と高らかな笑い声がBBQハウスに響く幸せな時間。ゲストが帰った後、BBQハウスは静寂に包まれます。その静けさは一瞬で、我々スタッフの密かなお楽しみの時へと変わります。炭火とニジマス、秘密の楽しみ一見、ただの炭火と思われるかもしれませんが、それは私たちの宝物。残りの炭はしっかりと集めて、それが次の冒険の糧となるのです。「何か、焼くものは無いか?」そう考えたスタッフは、足...
都会の喧騒から自然の中へ。プライベートの挑戦
移住かつて都内でバリバリ働いていた、Oさんのエピソードを紹介します。ガラスとコンクリートに囲まれ、スーツ姿で歩き回る喧騒の日々。Oさんは、その環境に満足できず、内心、豊かな自然が待つ地への憧れを秘めていました。Oさんは西湖の自然に魅了されて都会を離れ、私たちと同じフィールドに足を踏み入れました。山梨に移住し、早8年。自然の中での日々はOさんに新たな視点を与え、人生の喜びを再発見させてくれたのです。新たな挑戦昨年、Oさんはある挑戦を決意しました。それは念願の富士登山。日本一の壮大な山を目の前に、自分自身に挑戦を誓ったのです。そしてOさんは、登山に向けてトレーニングを始めました。都会の喧騒を...
懐かしさと期待感。ファミコンの話題が生み出す新たな視点
ユニークな提案、始まりの瞬間ある日のミーティングで、一風変わった提案が飛び出しました。「大きなスクリーンでファミコン、やってみたくない?」。一瞬、事務所内には驚きと困惑が広がったが、それが皮切りとなり、この日は別格の会議となったのです。カジュアルで活気ある会議文化そもそもこのアイディアが出た背景には、我々のユニークな会社カルチャーがあります。当社ではカジュアルな雰囲気のミーティングが標準す。従来の枠組みにとらわれないフレキシブルな会議スタイルが、新たな視点やアイディアを生む土壌となっています。思い出と期待感、新たなアイディアへその日のミーティングでのファミコンの話題は、特にファミコン世代...
「看板娘」から学ぶ、小さなことに気づく大切さ
何気ない日常の一コマ朝の光がゆっくりとキャンプ場を照らす中、若い牝鹿がそこかしこにある緑豊かな草を食べていました。その場所は、ちょうどキャンプ場の入り口にある看板の前。スタッフの一人がその風景を見つけ、「看板娘」と笑って、スマートフォンでその一瞬をパシャリと撮影しました。「小さなことに気づく」というカルチャーこうした日常の一部、ささやかな瞬間が、私たちの企業文化に大いに役立っています。それは「小さなことに気づく」という価値観、あるいは私たちの言葉で言うならば、カルチャーです。日常の中での新たな発見弊社のスタッフは、日々の生活で何か面白いことや気づいたことがあれば心に留めてみるよう努めてい...
楽しみこそ、私たちの仕事の源泉。STAFFが満喫する、アクティビティ
休日の朝まだ朝焼けが空をピンクに染めている頃、当社のSTAFFの一人が、静かに湖へとサップボードを浮かべます。 そこは、まるで足跡一つない砂浜。 初めてその純白の砂に足跡を刻むようなワクワク感があります。 まだ誰も触れていない新たな一日の始まりを感じさせてくれます。彼の目の前に広がる湖面は、まるで鏡のよう。朝陽がきらきらと水面を照らし、彼が進む先には新たな一日の希望が待っています。 これが当社のSTAFFが休日に過ごす風景の一つです。 当社ではSTAFFが自社のアクティビティを無制限に、そして無料で利用できます。単なる福利厚生ではありません私たちが商品を深く理解するための重要な過程であり...
忘れられない笑顔!子供たちが教えてくれる働く喜び
ある日のこと、横浜の学校が林間学校でやってきました。子供たちがわいわいと楽しそうに過ごす姿は、リゾートスタッフにとって喜びであり、仕事の原動力となっていました。この学校を受け入れることになったリゾートスタッフは、滞在期間中にひときわ目立つ男の子に出会いました。その男の子は、どんなときでも積極的にスタッフに話しかけてくれて、明るく元気な笑顔で場を盛り上げてくれる子でした。スタッフも彼との会話を楽しみ、彼の周りの子供たちとの距離も縮めることができました。チェックアウトの日の朝食の時、男の子はリゾートスタッフに、「写真撮ってください」と頼んできました。スタッフは快く写真を取り、学校は無事に帰路...
湖畔でのミーティング、自由な社風を感じる瞬間
自由な発想で変更されたミーティング場所ある晴れた日、私たちの会社でのミーティングが予定されていました。 その日の天気があまりにも素晴らしいものだったため、急遽、ミーティング場所を湖畔に変更することにしました。 私たちの会社には、 ”面白そうな事はとりあえずやってみよう” という自由で型にはまらない社風があります。静かな湖畔での打ち合わせこの日は、ゴールデンウィークに入る前で、キャンパーも少なく静かな時期でした。 空気は清々しく、景色も美しい中で、会社の求人についての打ち合わせを行いました。創造力を刺激する開放的な空間湖畔でのミーティングは、心理学の調査で示されているように、アイディアと天...
ガチガチに緊張した、新人サービススタッフが児童に言われた一言
新人リゾートサービススタッフ、初めての学校団体担当新人リゾートサービススタッフのHさんに初めて学校団体の担当が回ってきました。学校団体がホテルに到着すると、入舎式が行われることが多く、その際にはリゾートの担当者から児童・生徒たちへ挨拶することが求められることがあります。緊張の挨拶、そして決意Hさんも今回、その挨拶を頼まれていました。後ろで聞いていた私たちにまで緊張が伝わってくるほど、彼は緊張していました。彼はうまく話すことが出来ませんでした。聞いている児童さんも不思議そうな表情を浮かべていました。彼自身も緊張で何を喋ったか、記憶にないと言っていましたが、その後の彼の行動が学校団体との良い...
あなたのアイディアも実現!調理スタッフ・サービススタッフが作る新感覚アクティビティ
アクティビティ開発への情熱弊社では、アクティビティの開発に力を入れています。調理スタッフやホテルのサービススタッフの皆さんが、仕事をしている中でふと「あれがいいんじゃないか?これがいいんじゃないか?」と思うアイディアを大事にしたいと考えています。そんなアイディアから、新しいアクティビティが生まれ、お客様に喜んでいただける瞬間を創り出しています。ホテルメイドBBQの誕生例えば、「このロケーションで、リッチなBBQができたら、余計美味しく感じない?」そんな声から、「ホテルメイドBBQ」の考案が始まりました。栄養、味、見た目、演出をそれぞれの視点で取り入れ、お客さんが喜ぶ顔、驚く顔をイメージし...