1
/
5

【社員インタビュー】開発統括責任者が考える  技術とサービスの両立

今回は、株式会社テックオーシャンの開発セクション長 執行役員 坂内 一彦さんに、入社までの経緯や、現在の仕事内容についてお聞きしました!


坂内一彦 (開発セクション長 執行役員)

新卒で大手SIerに就職。営業、プロダクト開発、システム開発、運用監視など、様々な業務を経験。銀行系のサーバ証明書発行システムのPMにも従事した。その後は開発会社では請負案件を受注し、納品までを経験。制作会社では開発会社時代に感じたデザイン面で良い提案ができない悩みを感じており、システム寄りの対応を行う。テックオーシャンには代表の長井からオファーを受け、創業時から参画している。


大学時代のことについて教えてください。

大学時代は理系でシステム制御工学科に所属し、確率論や回路、プログラミングなどを幅広く学んでいました。研究室の紹介を経由して就職する人は機械メーカーなどの技術職が多かったです。しかし私は、物理的なモノを作ることにはそれほど興味はありませんでした。職種も、営業職より、モノ作りに関わりたいという気持ちはありました。

卒論のために人工知能を用いる機会があり、その時にプログラミングを行ったことが、SIerへの就職に結びつきました。就職氷河期の終盤で、内定獲得が困難な時でしたが、その中で内定をいただいたところに入社しました。

就職後、どのようなキャリアを歩まれているのでしょうか。

最初に入社したSIerでは、営業、プロダクト開発、システム開発、運用監視など、様々な経験をしました。銀行系のサーバ証明書発行システムのPMの経験もしています。

転職で開発会社に移っていますが、経緯としては、その会社が研修と開発の両方を行っている会社で、実際に研修を受ける機会があったことがきっかけです。研修をきっかけにその会社の考えに共感したので、一緒に開発をさせてほしいとお願いしたら、入社させていただくことになりました。

その会社で初めて請負案件を受注し、納品するなど、自分でやり切るような案件を多く経験しました。しかし開発会社では、デザイン面でいい提案ができない悩みがあり、次のキャリアとして制作会社に転職し、制作会社で、システム寄りの対応を行いました。





テックオーシャンへの転職を決めたきっかけ

社長の長井さんから声をかけていただいたからです。

私自身理系で、面接やアピールが非常に苦手で就職に苦労した経験があります。当時は、うまくいったと思った面接で落ちたり、そうでもないところで受かったりして、何がどこでどう響くかわからないことに非常にモヤモヤしました。何とか受かるまでやりましたが、自分の学びを企業に伝えることが苦手な理系学生は多いと感じていました。

また、大学生と社会人では求められることがまるで違います。そこの準備ができないまま社会人になってしまい、ギャップを感じる人は多いです。でも、社会人になってからのイメージが具体的になると選択肢が広がります。そこを埋めるサービスを一緒に作っていきたいと思い、テックオーシャンの立ち上げから参画しています。

現在担当している業務について詳しく教えてください。

開発の統括責任者をしております。

会社のシステムに関わることすべてにおいて、方針を決めたり、実際に対応したりしています。自社のサービスの開発はもちろんですが、サービスの運用で必要なバックエンドの運用に関わる部分のシステム化や、SFA(営業支援ツール)の開発や、システムとの連携なども行っております。



統括責任者を担う上での苦労や、それをどのようにして乗り越えているのでしょうか。

技術的な観点とサービス的な観点の両立です。ここができていないとモノ作りはうまくいきません。

開発に用いる技術の選択肢はたくさんありますが、大事なのは、サービスの譲れない部分を落とし込んでシステムを作ることだと思っています。新技術も大事ですが、技術が優先されて何を作るかが後回しになってはいけないんです。そこのバランスをとるのは、大変ですが面白いです。それができる環境は、魅力でもあります。

また、当初は2人でシステムを作っていたため、役割分担、開発、リリースなど、非常にスピード感を持って仕事ができていましたが、すべてを自分で進めなければならない状況でした。人に何かを頼むという発想もなかったです。しかし、今は如何に人にお願いするかがとても重要で、その点で働き方がとても変わりました。今はメンバーが20人ほどいるため、コミュニケーションをしっかりしないといいシステムは作れないです。あとは、若い人が増えた点でも雰囲気の変化を感じます。

日々の仕事の中で、やりがいを感じるのはどんな時ですか。

学生と企業の間に、技術キーワード等で、意外なマッチングが生じたときはやりがいを感じます。

新卒は、人生の中でも変化が大きく重要なタイミングです。そこで、TECH OFFER経由でエントリーに繋がり、選考を経て内定に至ったときは、自分たちの技術が人の人生を変えたということになります。そのような仕組みを作ることはとても責任重大ですし、そのことによって就活がいいものになればやりがいを感じます。

あとは、チームで成長を実感していけるところです。私がマネージャーとしてメンバーを見ていて感じる成長と、メンバーが自分で感じている成長は違います。だからこそ、期待と本人が望む成長のすり合わせって結構難しいと感じます。きちんとすり合わせることで、メンバーが期待以上に成長してくれることはとても多く、そこでチームの成長を実感します。私が考える成長とは、知識を覚えるだけでなく自発的に何かするようになることです。自発的な気づきが多いほど人は成長が早くなるので、それを引き出せる進め方ができているのは嬉しいです。

テックオーシャンに合う人はどんな人だと思いますか。

事業を一緒に作っていける人、あきらめない人です。

テックオーシャンでは、新しいことに携わる機会がこれまでの会社に比べ増えました。TECH OFFERに機能を追加したり、リプレースしたシステムを落ち着かせたりしていますが、次にやりたいことはとてもたくさんあります。そして、新たなことに取り組むアクティブさは大事ですが、人生を変える大切なシステムなので品質も大事で、テストにかける時間も増えています。バランスを保ちながら新しいことにも挑戦している会社です。

テックオーシャンの魅力を一言で表現すると?

「挑戦できる環境」です。

第一に、使う人の姿が見えやすいです。ECサイトであればお客様はモノを購入できさえすればいいので、いかに使ってもらうかしか考えないと思います。でも、TECH OFFERは人の人生を変えるサービスです。使う人はしっかり使ってくれます。使ってくださる方の姿が見えやすいサービスを作っていけるところが魅力です。

第二に、やりたいと思ったことは、とても迅速に実行に移せます。リプレイスも、かなりの速さで決まりました。5年かけて作っていたものを一度壊して作り直し、そのための1年間は新規開発を止めるという大胆な判断が、たったの2か月で決まるのかと驚きました。


休日の過ごし方やマイブームを教えてください。

昔は、スキューバダイビングをしていました。キャンプを10年以上しています。コロナ化をきっかけに地方に移住したのですが、移住した後は、キャンプに行かなくても、自然に触れることが増えたのか、キャンプに行く回数がだいぶ減ってしまいました。

応募者の方へメッセージもお願いします。

まだまだ、やること、やりたいことは、たくさんあり、挑戦できる環境と思っています。開発の体制や環境もここ数年で、大きく変化しており、さらに変化していきます。お互い助け合いながら、開発を通して、事業をスケールさせ、個人としても、さらに成長していきたいと思っています。少しでも興味を持ったら、まずは、ご連絡ください!!

株式会社テックオーシャン's job postings
4 Likes
4 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from 株式会社テックオーシャン
If this story triggered your interest, have a chat with the team?