注目のストーリー
All posts
営業職は未経験。人と喋ることが実は苦手。得意じゃないことにも挑戦したかった長谷川さんにインタビュー
単調な毎日が嫌になり転職を決意前職は地元・春日井市の工場で板金の仕事を10年していた。仕事は同じことの繰り返しだったため、単調な毎日が嫌になり転職を決意したという。営業職は未経験。この仕事に飛び込んだ背景について「人と喋ることが実は苦手。得意じゃないことにも挑戦したかった」と打ち明ける。社長のカリスマ性で入社を決めるブレインフォレストに入社を決めたのは「社長のカリスマ性」と言う長谷川さん。面接で会った時、この人についていきたいと思ったという。他社でも内定をもらっていたが入社を決意。プライベートでは3児の父。仕事は休みが取りやすく、プライベートと仕事のバランスが取りやすいことも気に入ってい...
※動画あり!新入社員インタビューをおこないました!
新入社員インタビュー株式会社ブレインフォレストの新入社員インタビューです!今回は2021年新卒社員の水谷泰輔さん・近藤瑞樹さんに入社のきっかけや実際に入って感じたこと、夢や目標をお聞きしました。営業として大きな目標を抱いて歩み始めたお二人の生の声をぜひお聞きください!ブレインフォレスト愛知県春日井市にあるブレインフォレストでは【解体屋らしからぬ解体屋】をブランドフレーズに業界のイメージを変えたい一心で取り組んでおります。らしからぬの定義1.期待以上の価値の提供2.超凡事徹底3. 業界に捉われない挑戦価格はもちろん、安心安全の高品質、提案力、クレーム処理、アフターフォロー、環境への取り組み...
刺しゅう工房NPO法人Joint'bo(ジョインボ)様と、オリジナル作業着を作成
オリジナル作業着を作成愛知県愛西市にあるNPO法人刺しゅう工房Joint'bo(ジョインボ)さまとオリジナル作業着を作成中しております。「刺しゅう工房Joint’obo(ジョインボ)」さまは刺しゅうを施した商品を製造、販売する事で、地域の皆様とNPO法人夢んぼが繋がるきっかけを作りたいと言う想いで作られたそうです。今回のご依頼も快く受けていただきとても感謝でいっぱいです。今回作業着を作るうえで、一つ一つ利用者の方々が丁寧に作る作業着を着れることがとても楽しみな作業着になっています。同じ作業着でもどんな方が作っていて、どんな想いで作っているかなどの想いのこもった作業着を作っていただけてあり...
ブレインフォレスト新卒者入社式がありました。
新卒新入社員の入社式本日4月1日新卒新入社員の入社式が本社にて行われました。ブレインフォレスト初の新卒者が入社していただけました!新入社員の言葉では、"営業で1番をとりたいです""早く仕事に慣れて戦力になりたい""運転をうまくできるようにしたい"そういった意気込みを伝えていただきました!これから新しい社会人のはじまりです!ブレインフォレストに入ってよかったと思っていただける用にチャレンジを続けていきます!新たなスタートブレインフォレスト新たなスタート!新入社員も加わり、新たな気持ちではじまりました。「解体屋らしからぬ解体屋」をブランドフレーズにお客様の満足やお客様の笑顔に繋がる。そんな活...
解体業者のクレーム対応は大丈夫?失敗しない選び方動画更新
解体業者のクレーム今回はクレーム対応についてご説明させていただきます。クレーム対応っていってもかなり表現が難しいところもありますが、今回はこのことについてお話させていただきます!実際解体工事というのは、何も起こらない何も起きない無事に工事が終わることが100点の目標ですので減点方式みたいなところがあるので、表現がわかりにくいところもありますが説明させていただきます!お家の方からクレームが入る解体工場をした周りのお家の方からクレームが入る。それを本来は未然に防がないといけませんが、工事途中で、やむを得ず起きてしまうことがどうしてもあります。やむを得ず起きてしまう。そんな時にどういう業者だっ...
儲かるSDGs著者、三科様と勉強会実施しました。
SDGs勉強会実施儲かるSDGs著者、三科様勉強会実施しました!今回はSDGsについてお話しをさせていただきました。SDGsとはこの本では、貢献と儲けの両立日々の本業を通して貢献する。貢献の対象は、地域、社会、地球自己犠牲をしない。三方よし、4方よしのWin-Winを目指す取り組みです!SDGsの取り組みアドバイス三方よし、4方よしの企業を目指すそんなアドバイスをいただきました!SDGsの取り組みを行い多くの方との連携がとれるような話ができるようになりました!今後もこのような取り組みを継続的に取り組んでいけるように行いますのでよろしくお願いします。弊社は「解体屋らしからぬ解体屋」をブラン...
今期のスローガン『勇往邁進』
今期のスローガンは『勇往邁進』会社の今期のスローガンは『勇往邁進』まずは四半期キッチリやりきろうという想いでスタートしております!弊社ではお客様の期待以上の価値を提供していく「解体屋らしからぬ解体屋」というブランドフレーズを大切にしております。解体にも品質があるのです。解体と言うとただ壊しているだけ、、、そんなことを思っている方はいませんか?あってはならないことですが、無許可で工事を行ったり、廃材の不法投棄をしている業者が横行しているそうです。そのようなニュースが出回ることが多く解体業者のイメージが悪くなってしまうそんなことが起きていることも事実です。弊社では的確な工事をするため、各書類...
愛知県の高校生とSDGs意見交流会を実施しました/SDGs17番
学生と意見交流会実施愛知県にある、名古屋国際高等学校の生徒とSDGs意見交換会を行いました。今回は一回目の訪問という事で、会社案内や、会社の概要なども交えてどのような会社なのか?という事などもお話させていただきました。楽しいから進む行動話を聞いていると、環境問題や地域問題などに取り組んでいる学生さんたち、、、”どうして活動をやってるの??”そのような質問をさせていただいたところ、”楽しいからやっている”学生さんたちは楽しいからやっているという事が今回の交換会でわかりました。アイデアがあふれ出る柔軟さ様々な意見をしているとでてくるのは、わたしたちが考えないようなアイデアがどんどん出てくると...
弊社YouTubeチャンネル(解体屋動画)開始しました!
brainforestチャンネル開始最近では様々なSNSが普及する中、弊社でも、少しでもお客様などにわかりやすく、面白く、解体のことを知っていただけるためのYouTubeチャンネルを開始しました!こちらでは解体屋ならではの、コンテンツを盛りだくさんにして放送しております!※随時更新いたします!詳しくはこちらを確認対応エリアが愛知県をはじめ岐阜県・三重県・滋賀県・静岡県・埼玉県・兵庫県など多くの地域での対応を増やして対応ができるようになりました!またホームページでは、様々な情報を発信してまいります。解体に関するご相談や、お見積もり等小さなこと、なんでもお気軽にご相談ください。みなさまの新し...
会員制高級ホテルで接客業を経て、解体屋への転職した女性社員のストーリー
Q入社のきっかけを教えてください。インタビュー広報部 中川怜奈入社のきっかけを聞いたところ、求人サイトを見たことがきっかけです。転職を考えていたときに、会社のHPや社内活動の様子を見て面接に行ってみたいと思いました。そう語る中川さん。最近会社のHPや社内活動の様子を見て面接に来てくれる方が増えてきてくれてうれしいですね。Q前職はどんなお仕事をされていたのですか?前職は、実は色々と経験させていただいていました。高校卒業後は、会員制高級ホテルで接客業をしていました。人と関わる仕事がしてみたいという思いと接客業についての本を読んたことがきっかけで何だかホテルマンってかっこいいなと、チャンスがあ...
メ~テレ様にてBrainforestテレビCMのお知らせ
テレビCM開始のお知らせテレビCMのお知らせです!2月8日(月)からメ~テレにてブレインフォレストのテレビCMが放送されます。前回のテレビCMを流したところ多くの反響をいただきました!その反響をまた多くの方に届けるためにも再度テレビCMを放送いたします。期間期間:2月8日(月)~2月28日(日)計50本の予定をしております!!ブレインフォレストでは、業界のイメージを変えたい一心で取り組んでおります。価格はもちろん、安心安全の高品質、提案力、クレーム処理、アフターフォロー、全てにおいて満足していただける自信があります。このような活動をにチャレンジして新しい経験がやってみたい方は一緒に盛り上...
アパレル販売員から解体営業課長へ異業種転職した理由
元アパレル店員が解体営業課長マンへ昨年ご結婚、今年はお子様も生まれ、仕事もプライベートも 順風満帆な中山さん。 そんな中山さんに、入社のきっかけから インタビューさせていただきました。 元アパレル定員が解体営業の課長までわずかな年数でここまで昇りつめた理由なども今回はお話していきます。インタビュー営業 中山友宏さん営業2課 課長Q.入社のきっかけを教えてください。社長に直接、お誘いいただきました。社長とは中学時代からの同級生で、その頃から交友関係が続いていました。中学時代からの同級生という過程を経て今の会社に勤めている中山課長。Q.前職はどんなお仕事をされていましたか?A.アパレル販...
SDGs活動報告【砂漠化防止活動】/項目15番
砂漠化防止活動報告弊社ブレインフォレストではSDGs活動報告を積極的に取り組んでおります。その中の一つでもある【砂漠化防止活動】/項目15番の報告が遠い土地から活動報告が来ました!弊社のSDGsの活動の1つである売り上げの一部を砂漠の植林にあてる活動をおこなっています。おもに中国内モンゴル自治区にある砂漠の活動地で植栽する苗木の購入や、植栽のお手伝いをさせていただいております。環境に配慮する活動日本ではない国でも、少しでも環境に配慮できるような活動をおこなっています。日本ではなく、海外での活動が実は日本にも大きな影響を与えてくれることがあります。それは何かというと、黄砂とPM2.5の問題...
【社員インタビュー】接骨院の先生から現場監督へ転職?!
社員インタビュー第1弾!!施工管理職の現場監督である宮田さんに来ていただきました!施工管理部「現場監督 宮田 将成さん」Q. 入社のきっかけ齋藤:宮田さん、本日はよろしくお願いします。今回は入社のきっかけにもなった幼馴染である手塚さんにも同席してもらいますので、いっぱいお話し聞かせてくださいね!宮田:逆に緊張しますね、、僕のことは何でも知ってるんで、、手塚:宮田が答えれないことは僕に聞いてもらっても大丈夫ですよ!笑齋藤:ありがとうございます!笑 では早速ですが、宮田さんの入社のきっかけを教えてください。宮田:入社のきっかけは、すでに当社に勤めていた友人である手塚の誘いでした。彼とは小学...
”SDGs”の自販機を設置しました!
ブレインフォレストに新しい自動販売機、SDGs自販機が設置されました!そもそもSDGsとは何でしょうか??持続可能な開発目標(SDGs)とは、SDGsは2015年9月の国連サミットで採択されたもので、国連加盟193か国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた目標です。17の大きな目標と、それらを達成するための具体的な169のターゲットで構成されています。ーーーーーブレインフォレストの取り組みーーーーーーみなさんは近年、空き家が社会問題となっているのはご存じですか。少子高齢化や地方における人口減少などの理由により、空き家数が増加していることで、地域に衛生上や防災上などの観...