雇用動向調査|厚生労働省
雇用動向調査について紹介しています。
https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/9-23-1.html
みなさんこんにちは、採用担当のSakamotoです📝
今日は表題の通り、離職率(ガチ調べ)を調べたデータを持ってきました。
早速本題に入りたいところですが、離職率とは? 最初にここを定義づけておきます。
「離職率」 とは常用労働者数に対する離職者数の割合をいい、次式により算出してます。
計算式苦手なので私はこういう時いつもわかりやすい例で考えるのですが、
例)2024年1月1日にいた従業員が100人、2024年12月31日時点で従業員が80人だった場合、
離職者数は100人-80人で20人
20人÷100人=0.2
0.2×100%=20%
よってこの場合、2024年の退職率は20%ということになります。
ということを踏まえた上で弊社のデータはこちら(※グループ会社含む)
んー、ちょっと見づらいな。表にするとこんな感じです。
いかがでしょうか?
2020年の数字はやはりコロナ禍の影響で退職者は多いですが、数値は上記の通りです。
さて、この数字はどうなのでしょうか?
そんな時は厚生労働省のデータを見てみましょう
ご覧の通り、最新が2024年のため、
2021~2024年の4年間で平均をとったとしても、14.65%でした。
全国的に見たら、弊社は平均離職率は少し低い!!ということが分かりました。
個人的には、結構納得の数字だな~と思っています。
それくらい長く続けられる環境があるということです。
どんな会社か気になった方はぜひ説明会までお待ちしております♪
※引用:厚生労働省