はじめまして!
昨年12月に株式会社WUUZY(ウージー)へ入社して、現在フィールドセールスをしている"うっちー"こと内村歩夢(うちむらあゆむ)です!
もうすぐ入社して半年が経とうとしていて、時の早さにびっくりしています。
↑こんな感じで日々楽しく働いているわけですが、
このストーリーでは、少し僕について話させてください!
目次
■こんな人に読んでほしい!
■じゃあ内村歩夢ってどんな人?
●自己紹介
●小学生、中学生時代
●高校時代
●大学時代
●社会人時代
■転職のきっかけ
■なぜWUUZY(ウージー)を選んだのか
インサイドセールスとして入社し、 4ヶ月でフィールドセールスへの異動
■今後について
■最後に
■こんな人に読んでほしい!
この記事を見つけて読んでいただいている方は
今、WUUZY(ウージー)にちょっとでも興味を持ってくれてたり、スタートアップとかベンチャーに飛び込んでみようかなって迷ってる人なんじゃないでしょうか。
- 自分の強みや得意を、今活かせてないなって、もどかしく感じてる
- 現状の変化が怖くて、なかなか踏み出せない
- 人生の大半は仕事。だからこそ、もっと自分がやりたいことを仕事にしたい
- 経験が少なくても、新しい環境でこれから挑戦していきたい
そんな人にこの記事を読んで欲しいです
僕自身がそうだったからこそ、
「自分が何に挑戦してみたいのか?」「どんな大人になりたいのか?」
ちゃんと具体的に考えることで、じゃあ今どういう状態になっていないといけないのか、はっきり見えてきます
そんな一歩を踏み出すきっかけに、この記事がなれたら嬉しいです!
■じゃあ内村歩夢ってどんな人?
●自己紹介
まずは自己紹介からと言うことで、内村歩夢(うちむらあゆむ)と申します!
1999年の代で今年で26歳になります。
右利き、A型。MBTIはENFJの主人公。宮崎県出身です。
サッカーしかしてきていないサッカー小僧です
今でも社会人チームでゴリゴリにサッカーやってます
今回の話はサッカーがめちゃくちゃ出てきますが、どうか飽きずに最後までお付き合いください!
●小学生、中学生時代
出身は宮崎県にある、綾町という田舎町です
まずは、僕の大好きな地元、綾町の紹介を少しだけ
東京のように高い建物は一つもなく、最寄りの駅までは車で50分のかかる本当の田舎
(電車なんか無縁で、移動は車一択でした)
自然が豊か(自然しかない)で、食べ物も美味しい!町の人はみんな顔見知りみたいな、そんな温かい田舎町でスクスクと育ち、野生児のように育ってきました(笑)
また、綾町自体がプロサッカーのキャンプ地になっていたため、毎年冬になるとプロの選手たちがキャンプをしに訪れる。そんな近くにプロサッカー選手に触れる環境がありましたが、今思うと、とんでもない環境にいたな!恵まれてたなー!と感じます
サインをたくさんもらったり、サッカースクールでプロと一緒にサッカーをしたり、本当にこの町で生まれることができて幸せだったなと感じています
(もちろん、将来の夢はプロサッカー選手でした!)
そんな田舎町だからこそ、友達とショッピングセンターに買い物にいくという選択肢もなく、ひたすらに広場でサッカーや野球などの遊びをして自転車で町の中を爆走する、そんな毎日でした
(木に登って毛虫の被害に遭い、腕が花山薫の首くらい太くなったことを今でも覚えています)
そんななか、小学校2年生で父の影響でサッカーをはじめ、毎日ランドセルの上にさらにリュックを背負いながらサッカー場まで向かっていました
もちろんサッカーだけじゃなくて、勉強もそこそこやってはいましたよ!笑
中学時代も地元の中学校にエスカレータ式で入学
サッカー部のキャプテンをやったり、団長をしたり、学級委員長をやったり、担任に理不尽に怒られたり...
まあまあ波乱な思春期を送っていたのではないかと思っております
●高校時代
先にいっておきますが、悲しいことにキラキラな高校生活は送っていません
サッカー以外やりたいことも特になかったため、宮崎県内の県立高校で一番サッカーが強い高校に進学(中学の内申が良かったので、推薦入学です笑)
偏差値は県内でもトップクラスの進学校だったため、毎日の授業と大量に課される宿題でいっぱいいっぱい
そんな中、放課後のサッカーは誰よりもグラウンドに早く行きボールを蹴っていました。そんなこんなで3年の時にはキャプテンをし、個人では一応国体にも出場し、岩手まで遠征に行ったこともありました(結果は2回戦敗退とかだったでしょうか...笑)
体育祭では団長をさせられ、高校時代は人前に立って何かをする経験がたくさんあったように感じますね。ここでの経験があったからか、大勢の人前で話をすることがあまり緊張しなくはなりました
●大学時代
もうサッカーの話はいいよ!画面越しに声が聞こえてきそうですが、、、
大学も、もちろんサッカーで選びました!
なりたい自分って?なども、すこーし考えて選んではいましたが、僕の脳内90%以上はサッカーしかありませんでした
当時は、高校の数学教師兼サッカー部顧問がしたいなーなんて考えてたため、数学科に入学
しかし、途中で会社員に路線変更したため、結局教員免許を取得せずに卒業しております
そんな大学時代は、週6でサッカーの練習、その後、某大手ハンバーガーチェーン店でアルバイトをし、スマイルを無料提供してました
そんな中、大学3年になったタイミングでコロナが大流行
卒業旅行にもいけず、プロへの夢もここで諦めました
コロナがなければ、僕の人生はまた今とは全く違うものになっていたかもしれませんね
●社会人時代
就活の軸は大きく二つ!
- 東京で働きたい!(でかい!キラキラしてる!)
- 福利厚生がいい会社がいい(定時で終わってサッカーにいけるため笑)
そんな軸で就活をして、BPOの業界で将来の管理職として新卒社会人生活をスタート
社会人としての基礎を手厚い研修で叩き込んでいただき、
オペレーター → コールリーダー → スーパーバイザーと毎年着実に役職をあげていました
有給も入社時点から20日付与され、残業もほとんどなし、
安定した働き方で社会人生活をスタートしました
■転職のきっかけ
一番のきっかけは、大好きだった祖父との別れ、
人の最期に向き合い、自分の将来について初めて真剣に考えさせられました
そんな祖父は、「自分の好きなことをして生きてきた人」と母から聞き、
めちゃくちゃかっこいい!僕もそうなりたい!
漠然とそう思いました
そこから思い立って改めて、
将来は自分の好きなこと、やりたいことで生きていきたい!
じゃあ、そのためには今どのような状態になっていないといけないのか?
を一度真剣に考えた結果、
まずは、”自分にしかできないもの”を探したいと思いました
そのときの僕は、
日常に変化がない、同じことを繰り返す毎日
成長してる感覚も、何か新しいことを得ている感覚もなく
よく言えば安定、悪く言えば退屈な当たり障りのない日々を過ごしていました
自分じゃなくてもできることを淡々とこなしていくだけの環境で、
当時の会社では”自分にしかできないもの”を探すのは難しいと感じ、転職を決意
自分の可能性を、どこなら広げられるのかを考えながら転職活動をする中で、
ビジネスの心臓部分には「営業」があることを知り、営業に絞って転職活動を開始
手厚い福利厚生は一旦捨て、20代にどれだけの経験を積み、どれだけ挑戦ができ、成長できるのかだけを軸にしていました
■なぜWUUZY(ウージー)を選んだのか
WUUZY(ウージー)を受けた最初の理由は、ただ一つ。
スタートアップって面白そう!これだけです
事業に興味がある、な理由があるわけでもなく、すみません...まず最初に、謝っておきます(笑)
平均年齢20代か〜、自分と同じくらいの人が多いのか〜、どんな同年代が働いているんだ?と気になり、とりあえず応募
実際に選考に進んでみたら、
自分で調べてみたり、面接で話を聞く中で、業界や事業の成長性も高く、
また全く形式ばっていない面接で、代表の星矢さんや取締役の坂井さん、トミーさんが、
とにかく僕自身についてを深く知ろうとしてくれているのをとても感じました
何より、入社前の会社見学をしたときに話した同年代の人たちが、
本当に楽しそうに仕事や会社、事業についての話をしているのがすごく印象的でした
僕もこの人たちと一緒に、もっともっとビジネスマンとして成長したいしチャレンジしたい!
自分だけの強みやスキル、価値を創っていきたいと思って入社を決めました
WUUZY(ウージー)には
インサイドセールスとして入社し、
4ヶ月でフィールドセールスへの異動
転職してからは毎日が学びと発見の連続で、
受けるだけだった電話を自分から架電し、さらにインサイドセールスとしてアポイントを獲得していかなければいけない中で、初めての経験ばかり
どうやったらもっとアポが取れるようになるのか、もっと良い状態でアポをパスできないか、
必死に考えてとにかく試して、よければ続けてダメならまた考える
毎日頭のコイルが焼き切れて煙が出るくらい、とにかく考えてました(笑)
数字が取れるようになり、実績が出始めて「もっともっと挑戦したい!」
そう思っていたタイミングで代表の星矢さんに呼び出され、開口一番に
「うっちー、フィールドセールスやってみぃひん?」
もっとやってやるぞーーーーという気合い100%の二つ返事で承諾し、
4月から、営業未経験の僕がフィールドセールスに挑戦しています
僕は今WUUZY(ウージー)で、同年代のメンバーたちとお互いに負けまいと必死に数字を追い、落ち込んだ時は励まし合い、本当に最高のライバルであり最高の仲間たちと一緒に働けています
”新卒から2年半、BPO・コールセンターの経験のみ”
正直、この転職は僕にとって簡単なものではありませんでした
自己紹介でも書きましたが、
大学まではサッカーがしたい一心で、可もなく不可もなくレールの上を歩んできたような人生で
大学生から就職するタイミングも、「どのような業種で働いて、どんな大人になっていたい!」なんてことは1ミリも考えていませんでした
今回の転職は、初めて自分で「こんな大人になりたい!であれば今どのような状態である必要があるのか?」と自分に問い続け、考えて考え抜いた結果です
僕は、この転職は間違いなく人生のキーポイントになると確信しています
なぜなら今までのふわっとした選択とは違って、自らの意思で行動し、将来の目的を明確に持っての決定だからです
- あなたの強みを活かす
- どうすればできるかを考える
- オールウェイズ目的思考
WUUZY(ウージー)のバリュー(行動指針)は、
僕が転職するときに主軸にしていたものと似ている気がします
半年働いてみて僕が思うことは「最高の会社に入社することができたな」ということ
もう後は自分で結果を出すのみです
■今後について
まだまだフィールドセールスになったばかりで、目の前のことで一杯一杯なところはありますが、
フィールドセールスでしっかりと成果を出して、
将来的には、マネージャーのポジションでチームの管理をしていけるような人材になりたいと考えています!
最初は未経験からの挑戦で、営業の右も左も分からないままインサイドセールスとして入社しました
現在は、インサイドセールスで成果を出し、フィールドセールスで成果を出すことができています
ここ1年は、フィールドセールスとして大きな成果を出すことを最優先で考えてはいます
が、マネジメントにも興味があるので、のちのちはリーダー、マネージャーとして、売れるチームを作っていける人材になりたいです!
■最後に
自分のように、今の環境に疑問を抱いている人であれば、やることは一つです!
それは、『将来どのような人になりたいかを考えること』です!
もちろん、その環境で自分の将来が実現できるのであれば、必ずしも転職をする必要はないと思います
まだ、将来なりたい人物像もやりたいこともないという人もいるでしょう
そんなに深刻に考えすぎる必要はなく、まずはざっくり、
身近にいるこの人みたいになりたいな。もっと毎日に刺激が欲しいな。こんな家に住みたいな。もっと稼ぎたいな。とかなんでもいいんです
将来のことなんて全く分からないので、むしろこのくらいの粒度でいいんです
なんとなくで良いから、自分の目指すところが見えてきたら、
その自分が目指す将来の姿から逆算をして、目標に辿り着くには今どのような状態になっていないといけないのか、どのようなスキルを身につけていきたいのか、を明確にして、
今の自分の現状から、目標に対して何が足りないのかを知ると自ずと今やるべきことが見えてくるのではないでしょうか
自分がなりたい人物像と、今の自分に乖離があるのであれば、
自分が目指す人になるために、まずは現状打破して目指していける環境に身を置くべきだと思います
僕の場合だと、未経験からインサイドセールスとして転職しました
そこから今回の社内キャリアチェンジでフィールドセールスに挑戦してる真っ只中です
今回、部署異動をするきっかけになった大きな要因の一つに、WUUZY(ウージー)で毎週実施される役員陣との定期面談(1on1)があります
基本的には、毎週自分に起きた出来事や今の心境、悩んでいること、今後どのようになっていきたいのか、目標についてをざっくばらんに話す時間なのですが、
僕はここで、自分の将来目指す姿やチャレンジしたいことについてをよく話してきました
そういうチャレンジしたい気持ちを、しっかり後押ししてくれる環境がWUUZYでは整っています
人に言われたことをやるのと、自分で考えて動くのでは身に付くスピードも日常の充実感も天と地の差があります
しっかりと今求められる結果を出して、今後のキャリアの幅を広げていけるように、毎日目の前のことに全力で取り組んでいくのみです!
あなたの求める、挑戦できる、成長できる環境がWUUZY(ウージー)にあります
もし、ちょっとでも今の状況にモヤモヤしているのであれば、一度ぜひお話ししましょう!