- フルリモート広報・PR担当
- webデザイナー
- SNSプランナー
- Other occupations (33)
- Development
-
Business
- フルリモート広報・PR担当
- SNSプランナー
- 完全在宅のPR・広報担当
- Digital Marketer
- SNSマーケティング
- 完全在宅可
- インスタ運用の担当者
- 広報
- SNS運用
- インフルエンサー
- インフルエンサーマーケティング
- 即戦略フリーランス募集
- インフルエンサー事業
- インフルエンサーキャスティング
- 副業・業務委託
- リモート|求人ライター
- フルリモ|求人ライター
- webメディアライター・編集
- 編集者 ライター SNS
- ディレクション、編集・ライター
- フルリモート|SNSライター
- 編集者(未経験OK)
- 編集・ディレクター(業務委託)
- 編集・ライター
- 企画制作ディレクター、編集者
- 美容系SNSの企画・運用担当者
「なにかしたい」「変わりたい」
──その気持ちが、未来を動かす。
SNSで話題のビジネスオーディション『人財版令和の虎』。
その主宰を務めるのは、株式会社EMOLVA代表取締役の榊󠄀原清一氏だ。
若手起業家、クリエイター、挑戦者たちの「志」を見極め、
時に厳しく、時にあたたかく向き合ってきた榊󠄀原氏。
いま、次なる挑戦者を求めて、新たな志願者の募集がスタートしている。
斬新で具体的なアイデアじゃなくていい。
必要なのは、「来る理由」。
榊󠄀原氏
「志願に求めるのは、『思い』ですね。」
求めているのは、完璧なビジネスプランや輝かしい実績ではない。
一番重視しているのは、「なぜ、いまここに来るのか」という理由だ。
榊󠄀原氏
「この1年間、虎としていろんな人と出会ってきました。
その中で強く思ったのは、
『来る理由』をちゃんと持っている人にこそ、価値ある議論が生まれるということです。」
企画がまだ形になっていなくてもいい。
「こういうことがしたい」
「こんな世界をつくりたい」
という思いがあれば、それだけで十分。
そのマインドさえあれば、言葉を交わすことでアイデアは育っていく。
榊󠄀原氏
「逆に、『なんとなく出てみた』とか、
『ここに来れば何か起きるかと思って』という人には、
残念ながら何も起きない。
自分の中に軸がある人じゃないと、議論が成り立たないんです。」
大切なのは、完成度ではない。
「なぜ、それをやりたいのか。」
自分の言葉で「語れる理由」があることだ。
「語れる人」にこそ、チャンスがある。
なぜ「来る理由」を重視するのか?
その答えは、
榊󠄀原氏がこの1年間、実際に『令和の虎』に虎として出演し続け、
多くの志願者と向き合ってきた日々にある。
榊󠄀原氏
「期待していただくのはうれしいことですが、
『出たら何かが起きるかと思って…!』という方には、本当に何も起きませんでした。
逆に、まだ形になっていなくても、
『これをやりたい!』という思いを言葉にできる人には、確実にチャンスが訪れました。」
志を持って語る人の周りには、仲間が集まり、応援が生まれ、プロジェクトが走り出す。
榊󠄀原氏は、それを何度も目の当たりにしてきた。
「『人財版令和の虎』は、魔法のツールではありません。
でも、信念や目標、夢、技術──何かひとつでも『核』を持っている人には、
不思議なくらい何かが起きる場所なんです。」
この場は、何かをしてもらう場所ではない。
自分自身で「何かを起こす」ために立つ舞台だ。
だからこそ、想いを語れる人にこそ、魔法のような展開が待っている。
「思い」からすべてが始まる。
あなたの言葉が、出会いを生む。
「人財版 令和の虎」三代目主宰に就任した榊󠄀原氏。
最後に、今後の番組に対する抱負と、志願者の方へのメッセージを頂いた。
挑戦する人の背中を押し、想いを形に変えるきっかけをつくる。
そしてこの番組を、志願者だけでなく、
虎も、私自身も共に成長できる場にしていきたいと考えています。
皆が挑戦を通じて前に進み、学び合える。
そんな場所を本気でつくっていきます。
これからも「人財版 令和の虎」、そして三代目主宰・榊󠄀原清一として、
挑戦者一人ひとりと真正面から向き合ってまいります。
少しでもご興味がございましたら、
まずは
「人材版令和の虎ってどんな企画なの?」
「自分が出てもいい企画なの?」
というご相談から、ご一緒に出来ればと思います。
皆様からの応募、お待ちしております。
株式会社EMOLVA 代表取締役
榊󠄀原清一