1
/
5

『コンパクトワーキング』で仕事と家庭の両立を実現! HIROBAメンバーインタビューvol.1

HIROBAメンバーインタビュー第一弾!

実際の仕事内容や、働き方改革に取り組むHIROBAでの実際の働き方について語っていただきました! 

HIROBAについてもっと知りたい!という方はぜひご覧ください。

第一回目の今回はHIROBAの『コンパクトワーキング』で仕事と家庭の両立を体現されている佐野さんにお話を伺っていきたいと思います。


ー本日はよろしくお願いします。HIROBAに入社を決めた理由を教えてください。

よろしくお願いします。

以前は大手Slerにてシステムエンジニアとして要件定義〜運用フェーズまでを担っていました。夜遅くまで仕事をしていたことも多かったですが、システム開発の仕事は好きでしたのでとても充実した時間でした。

出産を機に、郊外へ引っ越してからは通勤時間4時間、勤務時間5時間という時間の使い方に疑問を感じ、時短勤務のため給与も下がり転職を決意しました。

代表の考えるコンパクトワーキングに強く共感し、フルリモートで在宅勤務、効率よく働き仕事と家庭の両立を目指したいと思い、入社を決意しました。


ー現在の仕事内容について教えてください。

現在は社内の経理業務や医療系IT企業のアプリ開発支援(要件定義〜リリースまで参画)、大手IT企業採用支援(新卒採用)を担当しています。


ーHIROBAでは「コンパクトワーキング」という概念を掲げ、仕事も仕事以外も大事にできる働き方に取り組んでいますが、コンパクトワーキングを実現するための重要なポイントは何でしょうか

コンパクトワーキングは「5時間労働」を実現することで、「時間的な自由度(育児や介護に時間を使える)」と「金銭的な生産性(成果=給料の考え方で評価される)」のバランスがとれる働き方です。

コンパクトワーキングの意味を常に意識しながら、ひとりひとりが高い生産性を持って仕事に取り組むことが重要と考えています。高い生産性を持って仕事に取り組むことで、自由な時間を使うことができ、自分のスキルに対する自信がつくと思っています。


ー佐野さんが生産性を高めるために意識していることはありますか。

・時間管理と高い集中力

・常に優先順位を考える 主にこの2つですね。

この時間までに終わらせると目標を立てて、集中しアウトプットを作成する

割り込みタスクなどが発生した際に他に影響が出ないよう優先順位を組みかえるなどを意識して取り組んでいます。


ー実際の1日のスケジュールについて教えてください


6:00:起床(自由時間+朝ごはん準備)

7:30:子供起床、朝ごはん

8:40:保育園送迎

9:00~12:00朝会(1日のタスク確認、残タスク確認)、資料作成・修正

12:00~13:00:ランチ+夜ご飯の下準備

13:00~16:30:お客様とのMtg、社内Mtg、資料作成

16:30退社

17:00:お迎え+習い事送り

18:30:夜ご飯

20:00:お風呂

22:00:子供と一緒に就寝

コンパクトワーキングは、仕事にやりがいを持ちつつ、きちんとメリハリをつけられる点が大きな魅力です。16時に仕事を切り上げて、趣味や家族と過ごす時間を多く確保できた日はニンマリとしてしまいますね(笑)。


ー最後に、HIROBAでどんな方と一緒に働きたいか教えてください!

・コミュニケーションがとりやすい人

・相手の意見を尊重して思いやりのある人

・自分から仕事を見つけようと自発的な人 と一緒に働きたいです!

HIROBAでの働き方に少しでも興味を持った方はぜひ話を聞きにきてください!お待ちしています〜! 


〜〜〜〜〜

最後までお読みいただきありがとうございました!

このストーリーを読んでHIROBAに興味をお持ちいただいた方は、会社HPよりぜひお気軽にエントリーください! お待ちしています!









株式会社HIROBA's job postings
1 Likes
1 Likes

Weekly ranking

Show other rankings