こんにちは!株式会社Jamboの荘司です!
今回はジャンボに入社されたCSスタッフのロードマップとキャリアパスについてご紹介いたします✨
「開発職じゃないけど、どんな業務を担当するの?」「CSスタッフの将来のキャリアって?」
そんな疑問をお持ちの方へ、Jamboでの働き方を具体的にイメージいただけたら嬉しいです🌿
まずは入社後のロードマップについてご紹介させていただきます💁♀️
【ロードマップ】
1. オリエンテーション・会社理解期間(入社後1〜2日)
入社1日〜2日は会社の説明やPCのセットアップなど会社への理解を深めていただく期間とさせていただいております✨
具体的には以下に示してるような内容です!
- 会社のミッション・ビジョン・バリューの共有
- 業務に必要なツールのセットアップ(メール・チャット・CSツールなど)
- ウェルカムランチでメンバーと交流!
2. カスタマーサクセスの基礎業務(入社後2日〜1ヶ月)
2日目からは早速実践に入っていただいております!
主にユーザー対応、慣れてきたらSNS運用等も行なっていただく形です!
具体的には以下のような流れです💡
- メールやLINEを使ったお問合せ対応(※電話対応はありません!)
- ユーザー管理・データ入力
- 顧客満足度向上のための施策実施
- Twitter / TikTok / Instagramの運用にもチャレンジ💡
日々の流れに慣れながら、業務の幅を少しずつ広げていきましょう!
3.クリエイティブ業務への挑戦(1ヶ月〜)
慣れてきたら、希望や適性に応じてデザイン業務にもチャレンジ✨
- Photoshopでのバナー制作やアプリ素材作成
- Premiere Proでの動画編集(SNS用動画など)
- HTML/CSSを用いた簡単なWebページ作成
- AI画像・動画生成ツールを使ったクリエイティブ制作
- SNSを活用したプロモーション企画や運用
未経験でも、丁寧なフォローでスキルアップしていけます!
半年後くらいからカスタマーサクセスとクリエイティブ業務を並行して行なっていただきます✨
【キャリアパス】
またその後のキャリアパスとして、以下のようなチームリーダー、エンジニア、マーケティングへステップアップさせる方がおります!
- CSチームリーダーとしてメンバー育成に挑戦
- デザインやマーケティング部門へステップアップ
- エンジニアへステップアップ
あなたのスキルや志向に応じて、多様なキャリアパスが描けるのもJamboの魅力です!
今回は具体的な実例を含め3名の方のキャリアパスもご紹介させていただきます✨
![]()
山﨑さんは入社後にCSスタッフとして、ユーザー対応〜デザインまでを担当し今ではその経験を活かしマーケティングチームへ!SNS戦略の企画〜運用やインハウス広告の制作・分析までを一手に担当!
アプリの魅力を社外へ発信する「伝える力」を武器に、マーケティング領域で活躍されています✨
![]()
CSスタッフからWebエンジニアへキャリアチェンジした伊藤さんは、CSスタッフ時に「ユーザーの声をくみ取る力」が身についたことで、現在のUI/UX設計にも大きく役立っているそうです!今ではチームで唯一の“デザインに強いエンジニア”として、ユーザーインターフェースの質を高めることに挑戦されています✨
![]()
前山さんはCSスタッフから始まりCSチームのリーダーにも抜擢され、チームメンバーの育成や業務フローの改善、SNS運用施策の企画にも積極的に携わり、CS全体の生産性向上に大きく貢献されました✨
その後現在では、Androidエンジニアとしてのポジションへとステップアップされました✨
実は私も、最初はCSスタッフとしてJamboに入社しました。
メール対応やユーザー管理、バナー作成などの業務からスタートし、その後、iOSエンジニア・Webエンジニアを経て、現在はHRとして採用を担当しています!
Jamboでは、「これに挑戦してみたい!」という気持ちを歓迎してくれる文化が根付いていて、実際に自分自身もさまざまな分野へチャレンジすることができました!
1つの分野にとらわれる必要はなく、CSスタッフからでも技術職・クリエイティブ・企画・人事など、幅広いキャリアの選択肢があるのが、Jamboならではの魅力です✨
毎日が新しい学びと挑戦の連続で、飽きる暇がないほど刺激的な日々です!
だからこそ、「自分の可能性を広げたい」と思っている方にこそ、Jamboの環境をぜひ知ってほしいなと思っています!
当記事にてジャンボに入社してからのイメージが伝わりましたら嬉しいです😊🌟
少しでも気になっていただけた方は、下の「話を聞きに行きたい」からカジュアル面談にお越し下さい♫
お待ちしております✨