渋谷/無料・アプリ開発体験
現役エンジニア直伝!AIエージェントでポケモン図鑑Webアプリを作ろう!
株式会社ジャンボ
こんにちは!ジャンボの吉本です!
今回はAndroidチームのリーダーを担う野口さんへのインタビューです🎤
ジャンボへの入社の経緯や、現在のリーダーとしての取り組みについてお話を伺いました!野口さんは2年半前にジャンボへ入社され先日からAndroidチームのリーダーとして活躍されています!
そして今回の社員インタビューは、記念すべき20人目です!
絶賛Androidエンジニア募集中なので、是非ご覧ください✨️
本日は、よろしくお願いいたします! まずは、簡単に自己紹介をお願いします。
はじめまして、Androidチームのリーダー野口です。
2年ほど前に結婚をして、休みの日は2人でドライブしたり、奥さんが好きなマイナーなジャズバンドのLIVEを観に行ったりしています。
最近、奥さんがジャズを観る側から演奏する側になったのは感動でした!
↑これは沖縄のジャングリアに行ったときの写真だそうです!🦖
奥さまのジャズ愛が本格的になっているんですね!笑
それでは、まず初めにジャンボに入社を決めた理由を教えてください!
まず、ジャンボには2023年3月末頃に入社しました!
ジャンボに入社を決めたのは、「裁量を持ってサービスの成長に関われる」と感じたからです。
エンジニアが開発だけでなく、サービスリリース後の数字やユーザーの反応やを追うことができ、改善のアイデアを自分で出して、更にそのアイデアをサービスに反映できるのがとても魅力に感じました。
入社から2年半ほど経ちますが、実際に裁量をもってサービスに関われていますか?
はい、前職と比べても裁量高くサービスに関わることができています!
ジャンボでは「創って、作って、売る」というミッションが掲げられており、エンジニアがただ作るだけでなく、ユーザーにどうやって価値を届けるか、サービスの成長にどう貢献できるかを自律的に考えることが求められます。
そのため、経験年数に関係なく、全員がサービス成長のために積極的に関わることができます。
実際に入社後2ヶ月ぐらいの頃、自分で考えたアイデアがサービスに反映されたときの嬉しさは今でも覚えています!
経験年数に関係なく裁量を持てるのは、ジャンボらしいですね!
転職前、Androidアプリ開発での実務経験はお持ちでしたか?
Androidの実務経験はほとんどなく、入社後にキャッチアップしていった形です。
前職ではSESで、Webシステムのフロントエンド改修案件などに約1年携わっていました。
ジャンボには未経験でも挑戦できる環境が整っていたからこそ、ここまで幅を広げられたんだと思います。
では前職のSES時代とジャンボの開発スタイルや社風は違いますか?
ジャンボではレビュー文化がしっかりあるのが最初は驚きでした!
SES時代はレビュー文化が全く無かったので、リリースして不具合があれば修正するスタイルでした。
レビューを通して、大きなバグを事前に防げたり、コーディングや設計上の新しい発見があったりと
成長できる機会にもなっているのでとても有り難いです。
最近ではレビューにAIを導入するなど、ジャンボでは最新技術も積極的に採用するところも魅力の1つです。
レビュー文化が違いだったんですね!
野口さんの入社後のチーム異動やキャリアの遍歴について教えてください。
ざっとですが、以下のような遍歴になっています!
- 入社〜半年: Androidアプリ開発を担当。
- 半年〜1年2ヶ月: Androidとサーバーサイドの両方を担当。
- 1年2ヶ月〜1年10ヶ月: インフラチームへ移籍し、インフラ業務を担当。
- 1年10ヶ月〜2年3ヶ月: 新規アプリのAndroidとサーバーサイドの開発を担当。
- 2年3ヶ月〜現在: Androidアプリ開発チームのリーダーを担当。
入社してからの2年半でインフラからアプリまで幅広く挑戦させていただいたので、その経験のおかげで、開発の背景を広く理解した上で、現在のリーダー業務に取り組めています!
現在は具体的にどのような業務に取り組んでいますか?
Androidアプリの開発リーダーとして、日々色々な業務に取り組んでいます。
もちろん自分でも実際にコードを書いて新機能を開発したり、不具合を修正したりと、エンジニアとしての実装業務も続けています。
一方でリーダーとしては、チーム全体のタスク管理をしたり、進捗を確認してスケジュールを調整したりといったマネジメント業務にも取り組んでいます。
開発もマネジメントも両方やられているんですね!
リーダーやってみて実際どうですか?
リーダーになる前は気づかなかった自分の課題を沢山知ることができたので、日々、自分自身の成長にも繋がっていると実感しています。
また、色々問題が起こり大変さもありますが、その問題をどうすれば乗り越えられるか自分達で考えたり、他チームに協力してもらったり、問題を乗り越えていく過程に大きな楽しさも感じています!
ジャンボの中でも長くAndroid開発に携わっている方かと思いますが、野口さん自身、Androidアプリ開発の魅力はどんなところに感じていますか?
会社のサービスの中でも歴史のあるサービスを扱っているので、古い技術と新しい技術の両方に触れることができるのがとても面白いです!
レガシーな部分を改善しつつ、新しい仕組みを導入するという技術の掛け合わせができるのは貴重だと思います。
また、担当しているアプリが売上規模の大きいサービスなので、責任感や緊張感を持って取り組める点も日々やりがいになっています。
技術の挑戦とビジネス的なインパクトの両方を感じられるのはやりがいに繋がりますね!
現在Androidチームのリーダーとして活躍されていますが、チームを率いる上で心がけていることはありますか?
チームが常に前進し続けられるように意識しています!
メンバーが難しいタスクで詰まってそうならなるべく声をかけてサポートしたり、新機能追加など時間がかかりそうなタスクは工程を細かく分解して実装方針を示してあげたりするよう心掛けています!
↑Androidチームの朝会の様子です!日々サービスの改善に向けて真剣に話し合う姿がとても頼もしいです!
それではチームとして今後の目標について教えてください!
現在のサービスでiOSアプリのユーザーが多いので、まずはAndroidアプリをiOSに並ぶくらいの規模に成長させたいです!
期待しています!笑
ジャンボで働く中で特に感じている魅力は何ですか?
沢山ありますが、1番の魅力は「人」ですね。
ジャンボは「素直で良い人」を採用する文化があります。
分からないことも優しく教えていただける方達ばかりなので、人間関係で悩みとかなくやるべき仕事に集中でき毎日充実した日々を過ごせているのは本当に感謝でいっぱいです!
やるべきことに集中できている環境なんですね!現在Androidエンジニア募集中ですが、どのような方と一緒に働きたいですか?
AIなどの最新技術に興味がある方はもちろん大歓迎です!
ただ、それ以上に「サービスの成長を一緒に考えられる人」と働きたいです。
技術はあくまで手段なので、ユーザーにとってどう価値を出せるかを一緒に考えて、形にしていける方だととても心強いなと思います。
最後にエンジニアを志している方にメッセージをお願いします!
ジャンボは本当に幅広い領域に挑戦できる環境です!
最近はエンジニアのカジュアル面談も担当しているので、少しでも気になっている方は是非カジュアル面談で面談でお話しましょう!
いかがでしたでしょうか?✨️
ユーモアのある人柄でみんなに慕われている野口さんへのインタビューでした!
入社後からインフラもアプリも幅広く挑戦し続け、今ではチームを引っ張る存在になっており、これからの活躍にも注目です!
現在Androidエンジニアを絶賛募集中のため、少しでも興味を持っていただけた方はまずはカジュアル面談にお越しください!
Android開発未経験の方も大歓迎です😊
ここからはお知らせです📣
10月13日(祝・月)にAIエージェントツールを使用して、弊社の現役Webエンジニアと一緒に、ポケモン図鑑アプリを開発するイベントを開催します!!
カンファレンス後には交流会も予定しておりますので、弊社エンジニアとも交流していただけます🍻🍕Webアプリ開発 / AIエージェントに興味がある方!大歓迎です!
カンファレンス参加後にジャンボの選考を受けていただくことも可能です!
是非ご応募ください✨️