こんにちは、プラス・ピボット編集部です。
今回は、仙台オフィスで営業をされている佐藤さんに、これまでのご経験やプラス・ピボットへの入社理由、今後の展望について伺いました!
佐藤 玲央(さとう れお)/ 仙台オフィス 営業
前職では同じく派遣業界で営業職に従事。2024年5月にプラス・ピボットへ入社。
現在は仙台オフィスで介護派遣の営業を担当。
尊敬する先輩の言葉が背中を押してくれた
プラス・ピボットへ転職する前も、同じく派遣業界で営業をしていました。職場の人間関係は悪くなく、むしろ恵まれていた方だと思います。それでも、「自分はこのままで満足していいのか?」という疑問がずっと心の中にありました。
そんなときに声をかけてくれたのが、前職で一緒に働いていた尊敬する先輩でした。その先輩がすでにプラス・ピボットで働いていて、「うちの会社、きっと合うと思うよ」と誘ってくれたんです。その言葉が、転職への決断を大きく後押ししてくれました。
「数字で自分の仕事が見える」ことが大きな気づきに
入社してすぐに驚いたのは、会社全体の数字や個人の実績がとてもクリアに可視化されていることでした。前職では、自分がどれだけの利益を生んでいるのかが見えづらく、漠然と仕事をしていた感覚がありました。
しかし、プラス・ピボットでは、自分の数字に責任を持つ文化があります。そのおかげで、今は目の前の目標に真剣に向き合えるようになりましたし、「自分が会社にどう貢献しているか」を常に意識できるようになりました。
「やってみたい」を尊重してくれる。だから挑戦できる
職場の雰囲気はとてもフラットで、挑戦を後押ししてくれる空気があります。「こんなことやってみたいです」と伝えると、まずは「やってみよう」と背中を押してくれる。その上で、適切なアドバイスをもらえる環境が整っているのは、本当にありがたいです。
入社直後は「決まりごとが少ないな」と感じることもありましたが、今ではその柔軟さがこの会社の魅力でもあると感じています。必要な部分は着実に改善されているので、安心して業務に取り組めています。
目指すのは「東北エリアのオフィス展開を支える存在」になること
プラス・ピボットでは、全国47都道府県にオフィス展開を進めていく構想があります。東北エリアでも、まだ展開されていない地域があるので、将来的にはその責任者として、地元・東北を盛り上げていく存在になれたらと考えています。
ただ数字を追うだけでなく、自分が担うエリアに根差した価値を生み出す営業でありたい──それが今の僕の目標です。
ここまで読んでくださった方へ
プラス・ピボットは、まだまだ成長フェーズにあるスタートアップです。その分、「挑戦したい」「成長したい」と思う人には、どこまでもチャンスが広がっている場所だと思います。
営業未経験の方でも、意欲さえあれば十分に活躍できる環境があります。僕自身も、これからもっと自分の可能性を広げていきたいと考えています。
もし少しでも興味を持っていただけたら、ぜひ一度カジュアルにお話しましょう!