- インフラエンジニア・福岡
- SES営業
- システムエンジニア
- Other occupations (3)
- Development
- Business
こんにちは!株式会社トップヒルズ 採用担当です。
今回はちょっと“採用”から離れて、個人的な休日レポートをお届けします。
※写真が素人過ぎるのはご容赦ください🙏
そう、ついに……
大阪・関西万博に行ってきました!!!
🎫夏パスを手に、少しずつ満喫する計画中
私は今回、**「夏パス」**を購入して、複数回に分けてゆっくり楽しむ作戦です。
初回訪問日は見事な快晴……というか、とにかく暑い!
最近、東京にも行ったばかりなので気づいたのですが、関西の夏は蒸し暑さが段違いですね。
体感では東京の方が過ごしやすいかも?と感じました。
💡目標は“雰囲気を味わうこと”
今回はあえて欲張らず、
・会場全体の散策
・大屋根リングの見学
という“控えめプラン”で臨みました。
ついあれもこれもと欲張ってしまう性格なのですが(笑)、今回は気持ちをグッと抑えて、控えめスタートにしてみました。
テレビでも紹介されていましたが、大屋根リングの下は意外と涼しく、暑さをしのげるエリアです。
ぐるりと会場を一周できるようになっていて、歩いているだけでもそれなりに楽しめます。
今回は残念ながら、事前予約も当日予約も取れず…。
それでも歩くだけでかなり汗をかき、最後に大屋根リングの上に上って、今回の訪問は終了しました。
🌟圧巻のスケール…大屋根リングの上からの景色
大屋根リングの上に立ってみた感想は、「とにかくスケールが大きい!」の一言。
これらの建造物をあと2ヵ月少しで解体するなんて…。信じられません……。儚さすら感じました。
この景色、見ておいてよかったです。
👉 万博は“ITの結晶”でもある!
今回の万博、各パビリオンの案内や予約、ほとんどの操作がスマホ対応。
エンジニアの方々の技術があってこそ成り立っている空間なんだな、と改めて感じました。
「ここにもエンジニアの仕事があるんだろうな」と、技術職の採用に関わる身として思わず感動。
ITって、今や日常生活に欠かせない存在ですね。
ちなみに、「入場から10分後に当日予約が解放される」というシステム……あれ、どうなってるんでしょう?
気になって仕方がありません(笑)
💡社員の中には、複数回訪問している人も!
今回私は下見のような訪問でしたが、社内には何度も足を運んでいる社員もいます。
夜のライトアップ写真を見せてもらいましたが、昼間とまるで別世界!
「これは絶対、夜も行かねば…!」と決意しました。
今後は、AI関連のパビリオンにも足を運びたいなと思っています。
素人目線でも、エンジニア目線でも、誰でも楽しめるのが万博の魅力ですね。
☀️最後におまけ:ミャクミャク発見!
ちなみに、ミャクミャクは東ゲートのすぐ近くで出迎えてくれます。
後ろからのアングルも、哀愁があってなかなかイケてます。
ぜひチェックしてみてください!
📝 編集後記
以上、第一回「万博訪問レポート」でした!
次回は夜の万博か、話題のパビリオン体験レポートをお届けできるかも?
🔖 トップヒルズでは、好奇心旺盛な仲間を募集中!
エンジニアの技術が生活のあらゆる場面で活かされている時代。
好奇心・探究心を持って新しい体験を楽しめる仲間を、私たちは求めています。
気になる方は、ぜひストーリー一覧や求人もご覧くださいね!